DTE SYSTEMS Pedal Box Pro 通信(ペアリング)エラー??
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
繁忙時期ということもあり、連日オーバーワーク気味の仕事に疲れ果てw、今日はさくっと早めに帰ろうと車に乗り込み、いつものように「Pedal Box」アプリの通信状況を確認したところ、スマホ画面にまさかのエラー表示が・・・(; ・`д・´)!!
結果、20~30分程悩んだ挙句、問題自体は解決はしたのですが、同じ症状が出た方へのご参考になればと、あと私自身の備忘録として・・・。
まず、「Pedal Box Pro」には車両盗難防止機能として、本体に登録したスマホか、付属のリモコンが車内に無い時には「エンジンがかかっていても、アクセルペダルが反応しない」というセキュリティ機能があります。
このセキュリティ機能、安心感は高いような気がするのですが、こういう事が起こると何気に不便・・・w
2
私の拙い語学力でも何となく意味はわかるのですが、Google翻訳で翻訳してみるとこういうことらしいです('ω')ノ
アプリ内で選べる言語が数種類しかなく、日本語が無いのも何気に不便ではあります(これを機に英語を、きちんと学ぼうかなという気にはなりますがw)
ちなみに、ここで慌てて「アプリを削除⇒再ダウンロード」とかしちゃうと、設定が面倒なことになるかもしれないので、しないでください。
また、たまたま付属のリモコンを職場に置いていたので職場に取りに戻り、車内で電源を入れてみたのですが、残念ながらアクセルペダルは反応しませんでした・・・( ;∀;)
なので、取り敢えず付属のリモコンで自宅駐車場まで乗って帰ってから落ち着いて復旧作業を、という目論見も叶わず・・・そのまま、こそこそと深夜に公共駐車場の車内で復旧作業をする羽目に(;´Д`)w
3
私の場合は「アプリのパスワードを忘れていた(簡単に再設定できます)」のと「Pedal Box Proの設定時コードが、本体裏に記載してある数字のどれだったかを忘れてしまっていたw(本体裏にある#○○・・・の#を除く数字です。)」ために、復旧に多少の時間が掛かりましたが、結果的に解決方法としては非常に単純で、
スマホのBluetooth設定の接続で「PBP」という名称のものと接続があれば「接続解除」してから(接続が無ければそのままの状態で)、スマホアプリの右下「Settings」から「Pedal Box Pro」の本体にある設定コードを入れなおして再度、スマホとペアリングしなおすだけで完了・・・('ω')ノ
やり方を知っていれば、数分で復旧しますが、これが旅先とか、急ぎで出掛ける時などに起こって、復旧に手間取ったらと思うと正直少し、ゾッとします・・・(;´Д`)w
4
復旧後はいつもの画面に(画像は別日のもの)。
「Pedal Box Pro」の車両盗難防止設定自体を最初からオフにしている(初期設定はオフ状態)場合は、車自体は普通に動きますので(ペダルボックスの設定自体は復旧させない限り出来ませんが)、こういうケースでパニくりたくない方は、最初からセキュリティ機能はオフ設定で良いかもしれません^^;
・・・Audiの車両盗難って実際、あまり耳にしません(?)し、今回みたいに再ペアリングだけで済めばいいですけど、もし複雑な内容で、取り敢えず「PedalBox本体」を取り外そうと思っても、深夜の公共駐車場でボンネットを開けたり、運転席の足元に潜ってたら最悪、逆に通報とか職質とかされるかもしれませんし・・・w
まぁ何にせよ、解決して良かったです(ノД`)・゜・。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スロットルコントローラー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク