• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

東奔西走

東奔西走 子を持つ親が毎年、憂鬱になる時期が迫ってきましたね。
それは、クリスマス。

子供達の希望に沿うように、ショッピングセンターとか、家電量販店とか巡りますw

長男が一人前に、Wiiのゲームが欲しいと、ほざきやがって、それを探すのに、大手間です。

何処にも、売って無い。

数件廻って、やっと有りましたが、ゲームソフトって、たっけ~Σ(゚ロ゚;)

数十年、生きてますが、初めてゲームソフトなるものを買ったので、正直驚きました。

でも、子供の笑顔を見られるのであれば、良しとしときます。

ちょっとだけ、クルマネタをw

上記の買い物前に、Z3を弄りました。

あるコンデンサー系のブツをエンジンルーム、ヒューズボックスへと装着したんですが、そしたら、ABS警告灯が点灯しなくなりました。

点灯するときは、20kmになると、電源が落ちるように一瞬崖暗くなり、点灯するんですが、
装着後の昨日、今日乗ったときは点灯しませんでした。

何の作用があって、直ったのか、解りませんが、気持ち的には、嬉しい誤算となりました。

あと、一つ。

先日、ラジエター、サブタンクへ冷却水を補充したその経過を。

昨今の冷え込みにより、水温計の上がりが非常に遅くなってます。
また、風をよく吸い込む時は、下がります。
ということは、クーリングがちゃんと作動していると考えてます。

お騒がせした事をお詫びいたします。


ブログ一覧 | 家族サービス | 暮らし/家族
Posted at 2009/12/22 09:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

当選!
SONIC33さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2009年12月22日 10:31
クリスマスプレゼント選び、ワクワクして選んでます♪

残念なのは、自分がサンタなので当然サンタからのプレゼントが無いことですね(笑)


コメントへの返答
2009年12月22日 10:42
おもちゃの広告が入ると、穴が開くぐらいめてますね(^^

サンタさんは自分でプレゼントを送りましょう!

自分は、そういう名目でやりますよw
2009年12月22日 11:00
子供の嬉しそうな顔を見てると

明日への活力になりますよね。

良い思い出作りしてあげて下さい!
コメントへの返答
2009年12月22日 11:29
おもちゃを貰った時の笑顔を見ると、
生まれてくれてありがとうと、思いますね。

うちの場合、難儀な子作りであったので(^^;
2009年12月22日 11:01
おはようございます!

わが子のプレゼントは英語教育セットw

…頭痛い(>_<)

相方て楽しみながら遊んでます (汗
コメントへの返答
2009年12月22日 11:31
おはようございます!

凄いっすね~、英才教育っすか?

うちは、‘なるようになれ!’って教育方針ですので、碌な大人にならないかも?
2009年12月22日 12:01
こんにちわ(^-^)

子どもの喜ぶ顏を見れば甲斐もあるってもんですね!
うちはまだ何か欲しがる歳ではないですが親なりに何かを買おうかと思います。

自分へのプレゼントは洗濯機で終わりました(笑)

ABS灯が消えたとは!?
なるほど…いやでも電極への何らかの影響で回路の復帰はあり得るかもしれません、機械メンテナンスでもそういう類いのことは多く気温や湿度すらも影響してくるんですよね。

水温の上がりの緩さ、確かに減ってると上がりかたが早いので適正量にすると遅くなるとは思いますが

下がると言うことは、サーモスタットがヘタってリークしてる?ような?

エンジンの温度は冷えれば良いわけでなく、暑いときも寒いときも適正温度を保つため、クーラントが暖まらないうちは弁で塞き止めして冷えすぎないようにしてるんですよ

弁を閉めてるバネの真ん中に温感ダンパーがついてて一定より熱くなるとオイルが柔らかくなってバネが押し返される…らしいです(笑)

BMW純正の日本仕様では92℃のサーモスタットが装着されてますが、バネだけにヘタってしまい、冷えすぎのオーバークールが起きちゃいます

水温は真ん中まで上がり維持するようになってるんで少しでも下がるという症状があると弱ってきてると判断できます

オーバーヒートと違って緊急性があるわけじゃないのですが冷えすぎたままエンジンが動いてると各部の金属の熱膨張まで想定してるので隙間のガタなどにより痛みやすいですし、オイルが冷え固まり循環不足も考えれます

また冷寒時と捉えてしまい暖めようとするんで燃料を余分に噴射したりして燃費悪化にも繋がるので

早めの対応がよろしいかと思います(^-^)

ヒーターもなかなか暖かいのが出てこなく無いですか?

コメントへの返答
2009年12月22日 12:32
お世話になってます~(^^

大きくなると、講釈を垂れるんで、親としては大変ですw
自分へのプレゼントはな~んも考えてませんが・・・

ABSは、マジで消えました。
点灯するように、数秒で20kmまでアクセル踏んで走りましたが、点かないんですよ。
付けたのは、某オクで、某イナズマの4000倍以上のパワーを誇るってブツなんですが、
いままで、バッテリーに付けてたけど、結果が出ないんで、アイシスに移設しようと思ったのですが、収まらないんで、Z3に再装着したんです。
同じトコにつけても面白くないと思い、ヒューズボックスへと装着となりました。
ここは、以前、キャパシタを付けた時に低速トルクが上がったのを思い出したんです。

本体に、ヒューズが付いてますんで、一度それを外して、検証をしてみたいとは、思ってます。

水温計の上がり方ですが、寒くなり、暖機運転の時間(約2分⇒5分)長くなり、通勤路のいつもの場所で以前はは、真ん中まで来ているのに、真ん中のちょっと下(5分程度)しか上がらず、その後、5分程度走ると、真ん中まで行きます。

そして、流れ出し、前がクリーンになると、針が5分程度下がりますね。
また、停車すると、真ん中まで上がります。

ということは、おっしゃる通り、サーモスタットの故障もあるかもしれませんね。

燃費は、先回、2回入れたときは、確実に悪くなってました(0.5km以上悪化)が、今回の燃費を考えると、以前のレベル以上(春~夏程度の燃費)なガスの減り方になってます。

ヒーターって、雪が降っても付けないんで、わかんないです~(爆
夏は、曇った時しかオンしないし(爆

でも、一度、サーモスタットの交換します(^^
2009年12月22日 12:39
サーモの件はZ3時代にあっしも同じような症状になった事あります。 原因はやはりサーモでした。
一番良いのは水温計の針が真ん中で安定してるのがベストです。
点検交換おすすめします。(^^

(↑の○態な方がすでにコメ入れてますが(^^;)
コメントへの返答
2009年12月22日 12:45
最後の一文読んで、大爆笑!!

なるへそ!
(元)Z3乗りの○態御大のお言葉、心に響きます!!

早速、サーモ交換に入ります!!

助言ありがとうございますm(__)m
2009年12月22日 13:20
O態とか
(元)とか

みんながイヂめる!(笑笑笑)

必ず【出戻りZ3乗り】になってやるっっ!(ソレモドーカト)
コメントへの返答
2009年12月22日 13:28
虐められないように、車検を取りませう。

そうすれば、(元)という称号は取れると思われ。

けど、○態という称号は、憑いて来るとは、思いますが(激爆
2009年12月22日 13:39
親バカを出来るのも、一時期ですから、その時間を楽しんでください♪

私もサーモスタットのヘタリだと思いますが、↑の変○先生が詳しく述べてるので割愛します(^-^)/
因みに、私のも同じ様にになりましたが、サーモスタット交換で正常になりましたよ☆彡
コメントへの返答
2009年12月22日 14:37
了解です!
女の子なら、なおさらだと思いますので、楽しみたいと、思いますね(^^

あらま?Nero.さんも経験済みでしたか~。
早速、某オクで探して、交換しま~す。

ありがとうございます(はーと
2009年12月22日 21:24
あれ?お名前変えたんですか?

ゲームソフト、高いですかぁ。
スーパーファミコンの最後期の大作ゲーム(およそ15年前?)は、一本1万円を余裕で超えるようなものもありました@@;
今は媒体がDVD-ROM系なので、個人的には随分安くなったと感じます。
私の周りも、毎年クリスマスプレゼントで大騒ぎしている人が多いですw
おもちゃはネット通販で予約を使ったりすると、微妙に安く済んだりしますヨ。

>ABS灯消灯
ウチはASCユニットと油圧ユニットの両方を交換したんですが、相変わらず点灯しております@@;
稀にABS誤作動が起きるのですが、みのじさんのおかげで、原因がなんとなくわかった気がします。余裕が出来たら試してみようかなぁ…
コメントへの返答
2009年12月23日 9:01
気分転換で、変更しました(^^

インベーダーゲームを知っている世代ですが、どうもこういう媒体事態、なじめなくて・・・
バーチャルよりも、リアルを追求しちゃうんで(笑
ネットで買おうとは、考えていたのですが、決めてくれるのが遅くて、もう間に合わないと諦めてしまいました。
来年はネットで探します(^^

ACSと油圧ユニット交換だと、結構高額なんでしょうね(((=ω=)))ブルブル
こんな駄文で原因がわかるとは・・・
電源系が悪さをしてるんでしょうかね?
自分の場合、+のバッテリーターミナルを交換してから点灯しましたから。
やられたら、教えてくださいね(はーと

プロフィール

「また福井方面までドライブ」
何シテル?   07/26 12:22
40歳すぎで、なぜか目覚めた、スポーツカー。 今までは、バイク、スノボに狂っていましたが、事故をきっかけに、スノボをあきらめ、Z3を購入。手間はかかるし、遅い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN] フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 09:07:14
ストップランプが消えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 12:06:52
[日産 フェアレディZ]Central20 Z-SPORT運転席専用インディビデュアルキーシリンダーストライカ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 09:25:29

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレデイZ300ZX タイプS NA AT 2by2 前車(Z3)を売却後、ぽっか ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
仕事用のバモスが事故にあい、廃車になってしまったので、急遽入れ替えました。 これから、よ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通算5台目のホンダ車。
ホンダ バモス ホンダ バモス
急きょ、自分に軽バンが必要になったので、n-ONEと入れ替え。 仕事車ですので、基本弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation