
オリンピックによる富士スピードウェイ閉鎖解除から、ライセンス走行日に都合が付かず走りに行けていませんでした。
先日今巷で噂の⚡シバタイヤ⚡の試作TW200をギリギリで手に入れたのもあり、富士スピードウェイの走行カレンダーを確認して夜勤明けの日なら行けそうだ‼️ってことで、ライセンス走行の最後の枠を目指して富士スピードウェイに向かいました。
富士スピードウェイ東ゲート到着時は晴れて路面もドライだし、タイヤのテストには良いコンディションだなぁ🎵って・・・この時は・・・思ってました。

まずはタイヤを降ろしてタイヤ交換です。

シバタイヤ試作TW200の265/35ZR18です
http://minkara.carview.co.jp/userid/449540/car/367365/11583572/parts.aspx

タイヤの表面にヒゲがたくさん有りますね。

交換終了です。
準備完了で走行券の発売時間まで少し待ちましょう。
そんな折、パラパラっと雪が舞ってきました。もっと気温も下がればタイム出るかもなぁ✨なんて思ったりして・・・
走行開始1時間前に当日のNS-4のC券を購入しました。
そこから天候が急変〰️😱
雪が凄い勢いで降ってきましたよ

写真では分かりにくいですが、積もりはしないまでも結構降ってきました。
帰り道帰れるんか?とか、もう走行券買っちゃったし中止とかならないかな?と思うくらい降ってました。
心の中は俺のドライ路面を返せ〰️❗です。
そんなこんなで時間になりましたので走行開始です。
走行開始時のエア圧は全て2.0kに設定しました。
走行開始です。
ピットレーンからピットアウトして1コーナー回った処でいきなり黄旗が〰️あら86かBRZの方がイン巻きでクラッシュ・・・しかもコースに降りようとしているし😅オイオイ
当然🏴赤旗中断が出ました。
少しでもタイヤ暖めようとウエービングとかしてみたら、「ゴゴゴゴゴ〰️」と云う音と共にメッチャ滑る〰️😱
えー‼️じゃあこれは❔と思いヘアピンでゆっくりのスピードでハンドル切ると滑るし・・・赤旗なのでゆっくり走ってるのに全てのコーナーでアンダーステアバリに滑りました😅
ピットインしてエア圧チェックすると2.2k位だったので少し落として2.1kに設定。
赤旗解除されたので走行再開。
滑るの分かったのでスピード出して強めにブレーキ踏んでタイヤ暖めていきます。
なかなか来ませんねぇ・・・タイヤ
4周目位で💡来たんじゃない
そろそろ行ってみようかな?
アタック開始です。
因みに過去自己ベストは
=2分00秒24=(2021/1/15 RE-71R)です。
2分05秒
2分04秒
お〰️‼️食うじゃない❗良いじゃないかこのタイヤ
初期の食わ無さが嘘のようにグリップします😃
特に縦のグリップはなかなかでした。
何となく今まで使ってた71Rっぽいかも。
ブレーキ良く効きました。
全開240km/hから150m看板でも止まれました😅
そして本日のベストは・・・
2分02秒850
BS RE-71Rのタイムには届きませんでしたが、路面が微妙にウエットを考えると良いタイムだったと思います。
最後は内圧が高くなったためか、タイヤがタレたためか、アンダー傾向になりました。
本来なら少し冷して内圧調整してもう一度走るとタイム出せたのかな❔とは思われましたが、なにぶん本日の最後のNS-4枠だったのでこれにて終了です。
シバタイヤ侮れないな✨
縦グリップは結構ある、しかしながら横グリップと言うかトラクション掛けながらコーナーリングするような時の安心感が低い感じでした。
あとコーナーリング中に「ウォ〰️ンウォ〰️ン」みたいな唸り音がします。
スキール音とは違う様な・・・タイヤの横剛性が足りない感じかな?
走行後の内圧はフロント2.85kリア2.6kでした。
右フロント

左フロント

右リア

左リア

撤収後帰りはもう雪❄️降ってませんて〰️何でよ
ブログ一覧 |
走行会
Posted at
2022/01/29 01:41:06