ディーノのコラム読んだ。なんで日本では自動車文化が虐げられてるんだ?イタリアじゃあ、うちの婆ちゃんだって熱狂的にフェラーリ応援してるぜ?って話だった要約。まだまだオタクジャンルなんだろうな。でもってアニメや漫画、ゲームのオタクみたいに市民権を得るっていうか忌避感を持たない若い世代が育つ前に若者のクルマ離れとやらで縮小してしまいそうになっている。頂点は1990年頃だったろ?欧州では貴族のお遊びから始まって高尚な伝統があったが、戦後日本のモータライズにおいては暴走族が影響しすぎて基本的に排斥される方向で文化に昇華できない。それでもなお、困難を乗り越えてクルマが好きなやつらには最高の国なんだから、まあ私はこれでイイのだ。