• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

リアブレーキパッド交換

先週ポチッたブレーキパッドが届きました。丁度休みの日に届くなんてグッドなタイミングです。

今回はWINMAX ARMAのSSです。殆ど減ってないSRとの交換です。何かもったいない!!でも思い立ったらやらずにいられず注文してました。

交換は家の前で行いましたが、私が作業始めると近所の人がやたらと寄ってきて集中できません。笑顔で話しに応じましたが内心慣れない作業なので話かけないでくれ~って感じです。

しかも!

サイドブレーキのワイヤーが外れん!マジで外れん!!

みなさんどうやってるのでしょう?

何とか気合?で右側は外れたのですが・・・

左は全くとれん!左右で違うのね~

ワイヤーをやっとこさガイドの部分から外れましたが結局外せませんでした。(サイドゆるゆるになりました)このままじゃ会社の駐車場の停められん!(坂なんです)

そんで最終手段








Dに行きました~
(なさけない~)





でもDでも苦戦!おまけに私の15ミリのスパナを貸す始末です。

Dの整備士さんの横で私が滅茶苦茶邪魔しながら何とか完了。

簡単な方法ないですか?

ブログ一覧 | コルトR | 日記
Posted at 2009/06/03 20:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

この記事へのコメント

2009年6月3日 20:08
ご近所のROCKさんファンが集まった訳ですな??おね~ちゃんばかり??(笑)

リアは苦労するみたいですね・・・

しかしDでも苦労するとは・・
D・・・
情けないorz
コメントへの返答
2009年6月3日 20:15
コメ速っ!
最近いっぱ~ゴさんのファンも加熱ぎみですよ(笑)

ワイヤー止めてるとこの形状が微妙です。

Dでも苦戦するのは要するに台数が少ないからみたいです。しかもリアブレーキ交換する人いないみたい!

寂しいorz
2009年6月3日 20:14
ワイヤーケーブルの途中の固定を外せば、クリアランスきついけど普通に交換できましたが。

確かに左側は右側よりきついけど、少し上げて少しずらしてを2~3回で外せましたよ。
入れるときは、普通だったしね。

一体なんでしょね ん?(・_・。))

次回は現物見ながら解説しましょかね。
コメントへの返答
2009年6月3日 20:21
ケーブルの固定金具を外して右は半ば無理やり外したのですが、左は全然取れませんでした。

やはり個体差はあるのでしょうか?実際作業しているのを見たことないので戻せなくなるのを恐れてびびってしまいました^^

交換しているところを見てみたいです。是非解説お願いします!
2009年6月3日 20:38
オイラはサイドブレーキレバーの付け根に穴あけてるんで、調整でユルユルにしてやるとちょときついけど外せます。
リアはなかなか面倒臭いね。
コメントへの返答
2009年6月3日 21:32
最初サイドレバーのところを緩めず固定金具外してやったのですが無理でした^^
やはり何度かやって慣れるしかないですかね~
・・・でもほんとに面倒です^^
2009年6月3日 21:56
 サイドブレーキをカタカタにゆるめて、エンジン止めた状態でフットブレーキがんがん踏んで、とあるところにマイナスドライバー突っ込むと取りやすいです☆
コメントへの返答
2009年6月3日 22:05
フットブレーキも関係あるのですか!
いまいち構造がわかってません。。。
今度教えてください~
マイナスドライバーはケ○の穴に突っ込むのでしょうか?(もったいぶらず教えて~)
2009年6月3日 22:01
自分は桃さんが言っているワイヤーケーブルの途中で固定している板バネ?を外し、にんかめさんが言っているサイドブレーキの調整ネジをゆるゆるにしたら普通にキャリパーが外れましたよ~

まさかサイド引いたままというオチはないですよね!?(笑)
(自分はやりかけました)
コメントへの返答
2009年6月3日 22:15
よく考えるとリアにコルスピバーが入っているのですが、それが微妙にワイヤー引っ張ってます。板バネ?今度教えて下さい^^


サイドはジャッキアップした時点で気付きました。輪留めはちゃんとしたのですが(笑)
サイドは忘れてしまいますね!
2009年6月3日 22:44
勿体ぶっているわけでは無いのですが、、、
あの網を口で説明するのと同じくらい説明しづらいのです(^^;
コメントへの返答
2009年6月3日 23:20
次回○○○ーさんのキャリパーオフの時でもちょろっとお願いします^^
確かに文章って説明するの大変です!
2009年6月4日 0:14
外したSRは誰かに廃品回収されるのですかな?
コメントへの返答
2009年6月4日 7:23
ピストン戻さなくても大丈夫なくらい減ってません。リアパット純正の最速男が欲しいと言ってました^^
2009年6月4日 0:30
185さんのブログにガソリン投げ込んでいる私が来ました~ょ!


ん~ こうして皆さんのコメみると勉強になりますね~。
コメントへの返答
2009年6月4日 7:30
私もみなさんのブログで勉強になってます(笑)

某ブログ王の方には酔っ払いながら突っ込み入れるのが通ですね~
2009年6月4日 7:51
はじめまして~♪

先月 同じ悩みで2日間格闘した私には
他人事とは思われず...

ワイヤーを固定しているブラケット
(車体下部とロアアーム上の2か所)を
緩めれば ワイヤーはユルユルになり
キャリパーもスッと外れましたが...

命を預ける部分なんで
お気を付け下さい!
コメントへの返答
2009年6月4日 12:23
はじめまして~
というかブログ拝見してます^^

いつも人任せで今回は気合い入れてみたのでしたが大苦戦でした。

やはりリアメンバー下のボルトも外しましたか!ワイヤーさえ外れてしまえば簡単なのですが大変ですね。皆さん苦労しながら上達してるのですね(笑)

頑張ります!
2009年6月4日 13:28
コルスピバーは確かにケーブル引っ張ってますね

一度やれば次は楽ですよね~
コメントへの返答
2009年6月4日 15:26
コルスピバーを装着したらサイドも要調整かもしれません。今まで少しきつ過ぎだった感じです。

今回苦労したので次回やる時は上手くできそうな気がします。労を惜しまずやるのが重要ですね^^

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation