• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

180度のブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

オシャレ番長ただし廃番

最高🎵
Posted at 2023/01/14 15:52:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年01月14日 イイね!

納車延期中@@@

期待しています😻
Posted at 2023/01/14 11:40:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年12月14日 イイね!

ハンドル揺れたらホイールベアリング破損です!ハーレー

ハンドル揺れたらホイールベアリング破損です!ハーレー

先のブログで紹介した通り、私の愛車はリアホイールベアリング破損で、現在岐阜羽島の鉄馬舎さんに長期入院中(部品国内在庫無し+年末年始のお休みが被った為)です。
愛車がいなくてとても退屈なので、皆さんも同様にならないように記します。

【誰でも分かる症状】
・走行中、舗装の段差で「カチーン」とかなり鋭い金属音がしていた。
 =見ても分からず、「ハーレーってこんなモン?!」と思い込んだ

・直近で走行中、ハンドルが大きく揺れていた。シミーやホイールバランスが取れていないウォブルより周期の大きい、はっきり目視出来るくらいの左右への揺れ。
=ちょうどマフラーを変えた時に出てしまい、「おぉ~これが皆が言う【鼓動】かぁ!!」と感心していた・・=この能天気な思い込みが死を招いた・・TT

詳しくは、ハーレーパーツで有名な、ネオファクトリー・ネオガレージさんの19年11月17日のブログに、愛車とまったく同様の事例が載っていました。URL参照
自分もハンドルの揺れを気が付いた時に一瞬検索を考えたのに、こんなモンだろう・・とたかをくくり致命傷。
3,000円のベアリングが200,000円のホイールに化けました=ハブだけで部品が出ず、リアホイールassy交換なので仕方無いです。

他も検索すると、他のダイナより20mmホイール幅が広いFXDWG、FXDFは持病としても、油断すると他機種でも出るようです。中には50万円コースの方も。
大抵は車検時にディーラー等がチェックし、事前に換えているようですね。
メンテや車検をDIYでやる方は特に注意が必要でしょうか。

ハンドルが揺れるくらいなので、ホイールを手で揺すってやるとガタに気が付くと思います。
私はハーレー初心者なのに横着したので自業自得です。

【車両履歴】
・13年式5月登録FXDWG、車検残8か月、走行7,700km、破損時9,700kmくらい
・19年9月末に隣の市から個人売買で中古購入(オクの売れ残り車)
・100万円未満(バ●ク王でもそれくらい、買取は40~60万くらいかな)諸費用なし、登録は自分で。
・ディーラー新車購入、同メンテのワンオーナー車。前オーナーよりディーラー、担当メカも教えていただき、ディーラーでも確認済み。
昔四輪の仕事で、指示にてメーターをメンテしたり、他でも色々見たので新車か、同様の履歴車しか購入しません。(昔はメーカーでも当たり前でしたし)
もちろん水没等はまず考えられない高さのご自宅でした。いわば鉄板車。

【原因】鉄馬舎工場長によると
①ベルトの張り過ぎ=購入して何度かチェックしていましたのでこれは違うかな
②ブツ不良=設変も2回入っているので、設計時の応力設定、耐久試験が甘かったのでしょうか?

それに私も30年ぶりのバイクと言う事で楽しくて仕方なく、知人にツーリングに誘われて行っていたのが「曲がれないくらいきつい峠道」多数・・。
ちなみに知人達はほぼ「カワサキ ニンジャ」
ミルウォーキー生まれのブーブー号もイヤでイヤでしょうが無かったのでしょう・・。

だから、ハーレー屋さん=鉄馬舎に着いた時に
「もう動かん!!」と(英語で!?)言ったのだと思っています。
Posted at 2019/12/14 11:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年12月01日 イイね!

ハーレーの洗礼💦おまけ編💦💦

ハーレーの洗礼💦おまけ編💦💦そう、13年式愛車ブーブー号がまさか、まさかの81年式や88年式を差し置いてリタイヤと言うジョーク、もとい悲劇を乗り越え、私がタンデムになった事からの臨時撮影会をしながら~の、お千代保稲荷からの帰りツーリングを楽しんでいました。

途中ショベ田君から、3台中1台潰れたけど、万が一の時はエボ田君のタンデム私シート・・の後ろにあるキャリアに後ろ向きに乗れば、3人乗りで帰れるゾッ♬
・・と言う明るいジョークも出ながら♬
(ショベルはシングルシートだし、そもそも生き残れないのが話の前提となっているがアレだけど・・・^^i)

ほんで多度!またもや多度大社を過ぎた頃、私の携帯が鳴りました。
「なっ なんかヤな予感💦💦」

「あーもしもしショベ田ですが。クラッチリンケージが飛び、走行不能で止まっています、ドーゾ!!」

あーまさかの、冗談で言っていた2台目リタイヤかっ?!
慌ててエボ田君と、かなり戻った歩道に、ショベ田号がしょんぼり止まっています。
見ると☟あるはずのクラッチプルロッドがありません。

オーナーは愛車の番、私は最後に止まった交差点まで部品捜索、エボ田君は、最短のホムセまで、針金を買いに走りました。

ショベ田君と、このままエボ田君も帰って来なかったら3人明日仕事行けないなぁとか洒落にならんジョークを発しながらも無事エボ田号帰還。

幸い行方不明となったのはプルロッドの為、針金でアーム間を繋げばクラッチも操作出来、応急処置完了したので1時間半ほどロスりましたが、無事3人生還^^v

あーハーレー様ってこんなに苦労するもん?!
先が思いやられる・・明るい未来が待っていますネッ!!^^
Posted at 2019/12/07 11:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年12月01日 イイね!

ハーレーの洗礼Ⅱ 20万円ドヒャ~~・・・TT

ハーレーの洗礼Ⅱ 20万円ドヒャ~~・・・TTそう、それはショベ田君とエボ田君と楽しく多度大社を走り過ぎた時に、突然襲って来ました。
信号で止まった愛車ブーブー号が、青信号で発信しようとしたら、ビクとも動きません。
マジで!?
あれだけ人のポンコツビンテージショベルを心配して、片道50kmまでにしとこうとか偉そうに相談して来たのに、リタイヤ1号は自分?!まさか・・

と路肩に寄せて、疑わしきリアブレーキやフロントブレーキを何度も掛けてロックを解除しようとしていたら、突然直りました。
あはは、たまたまや。もう大丈夫♬自分の13年式車がショベルより先に壊れるはずが無い!と気を取り直して出発。

木曽三川公園でトイレ休憩。
長良川?を北上し、第2目的地「鉄馬舎」に到着。
https://tetsubasha.com/
岩城滉一氏の写真や、和のテーストのお店を堪能し、いざお千代保稲荷に出発しようとバックで道の真ん中に出て発進しようとしたその時・・・
ブーブー号は二度と動かなくなりました・・。

工場長がすぐ寄って来てくれて、緊急ピットイン準備。
何とかピットまでと移動中にリアから「カコーン」とえらい音!


そこで工場長がベルト側アクスルシャフトに何か巻き付いているのを発見!
良く見るとそれはベアリングのメタルダストシールの破片・・。

工場長が、私たちが三重からのツーリング中と見てとると、すぐに店長と相談しピット車両の優先順位を確認。
今からすぐに上げ、開けて直してみましょうか?とのありがたいお言葉。

しかし、せっかくの3人初ツーリングで2人を待たせておくのも気の毒だし、ここは岐阜と言ってもまだ三重の隣りだし、エボ田君が快くタンデムを承知してくれたので、気を取り直してツーリング再開しました。
これでお千代保行って、四日市DAVIDは次回に取っておくとして、順調に帰るはずでした・・・つづく・・

(どんな故障?!)
帰る途中に「鉄馬舎」から電話あり、送られてきた写真
ベアリング・・・・ご臨終です。


ディスタンスカラー?・・・ご臨終です。


WG自慢のワイドリアホイール・・・ハブがご臨終です。


中古のWGホイールは流通無く、新品リアホイールアッセンでしか部品が出ず、しめて20万円!!との事💦💦
(けど、ついでにリアブレーキフルード交換や、自分でやる予定だったFrハブベアリング交換も頼みましたが、良心的な工賃設定でしたヨ~)
ちなみに原因はドライブベルトの張り過ぎか、製品不良かなぁ・との事。
D車上がりでベルトテンションは手感でチェックしていたので、やはり
「MADE IN THE USA(CHINA?)」品質か・・。

工場長さんの話では、2回設変カウントアップが入っており、ブーブー号はA、現在Bの部品が流通しているとの事。(無印が初代、国産で言う-000品番とか)
検索すると、同様修理に50万円の方も見える。

皆さんもハーレーの前後ハブベアリングにはご注意!!
手感でガタツキや、シャフト周りの油染み(ベアリンググリスによる)
乗った時の異音、リア周りが落ち着かないなどの違和感です。
※下記追記=ハンドルが暴れます!!

やっと下の学費を払い終わり、あとは教育ローン300万円を返すだけやとホッとしていたのにぃぃぃぃ~!!

今年の冬=Frタイヤ、オイル、中古ハンドル交換3万
   5月=オイル、フルード交換一式+ユーザー車検4万
   7月=オイルクーラー取付け5万
   12月=FP3取付け5万
と、全て計画していたのにぃぃぃぃ~

ちなみにホイールは、浜っ子出身のブーブー号はスポークがサビているので、ウン年後にステンスポークに換えたいなぁ・・とは思っていたけど・・。

全てが水の泡・・TT

※2019.12.10追記
ネオガレージさんの記事に、まさしく同様事例の記載ありました。
違和感=ハンドルが暴れる!!と感じた時点でプロに診てもらうべきだったぁぁぁ~TT

http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51969721.html
関連情報URL : https://tetsubasha.com/
Posted at 2019/12/04 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #Dio110ディオ110 ディオ110 JK03 燃料ポンプ不良交換!! https://minkara.carview.co.jp/userid/450436/car/3375311/7914995/note.aspx
何シテル?   08/25 19:48
はじめましてm_m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180度さんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 14:58:21
MOTHERS California Gold Brazilian Carnauba CLEANER WAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 19:56:50
MOTHERS Mag&Aluminum Polish 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 19:56:17

愛車一覧

トヨタ シエンタ きなこ (トヨタ シエンタ)
奥さんのFitちゃんが24万キロを超えた為、次期車に長男~次男と乗り継いだスイフトを内定 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオ号 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
VOX2号が3万5千キロ越えた機会に、雪&ゴミ捨て専用車にして、通勤用にはディオを導入。 ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX2号 (ヤマハ VOX (ボックス))
長男S社就職に伴い余った1号はドナしてこれまた就職し1人住まいとなった次男の2号を3年前 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ワイドグライド ブーブーちゃん (ハーレーダビッドソン ダイナ ワイドグライド)
あ~買っちゃったシリーズ最終版 40年越しのハーレーついに購入♡ 2013モデル ワン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation