• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月11日

今日の出来事

最近 左折矢印 信号が多くなりましたが

この左折矢印信号に 以前から

私は疑問が有りました

 その疑問が現実に~~~

赤信号で 直進矢印が出ましたが

左折矢印は出てないのでそのママ停止してると

後ろの車にホーンを鳴らされ

前に出ろと言う感じでしたが

私は停止していると 後ろの車は私を追い越し

左折、~~

極めつけは 左折矢印が出たので左折を開始したら

歩行者信号が赤にも関わらず 歩行者が私の前を堂々と横断

この状況で 私の後ろの車 無謀な歩行者を 一概に責める訳には

悪いのは 左折矢印信号を考えた 政治家ではないでしょうか

昔の信号なら 私は 横断歩行者に注意しながら 前進

後続車は私の後に続くだろうし、歩行者信号も青なので

私も この歩行者に 「バカやろう」と言わなくてすむ

皆様は 左折 矢印信号に賛成ですか

私は 反対です

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/11 16:26:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何かの暗示?
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年1月11日 17:46
自分の行動範囲では左折信号はみないですねー

考えられるのは
「あまり、減速することなく左折できる交差点」
でしょうか?

その場合、安全確認を怠った車両が歩行者巻き込みの死亡事故起こしたんでしょうね

そうだとしたら一番悪いのは事故を起こした車両ですね
コメントへの返答
2011年1月11日 18:00
京都でも 市内に多いのですが

確かに 青信号で止まらないで
左折した場合は 歩行者が危険ですね

2011年1月11日 17:50
進めるはずの左折が制約されてしまうのは

車にとってはイライラしちゃいますね・・・

歩行者がやたら多くて左折がままならない信号に関しては

あった方が良いと思うけど、常にそうじゃないような場所は

下手に付けない方が良いと思います。

そういった所は、別の手段で交通のスムーズ化をはかって欲しいものです。
コメントへの返答
2011年1月11日 18:04
この様な 信号の交差点で停止すると

何時も追突されるのでないかと

とても 不安です

事前に モット 調査してから 設置して欲しいですね
2011年1月11日 19:12
いやいやどう考えても悪いのは政治家じゃなくてルールを守らないクズどもですよ
(≧∇≦)

何でも政治家を悪人にしたらダメっすよo(`▽´)o
コメントへの返答
2011年1月11日 21:38
確かに ルールを守らない奴が一番悪いですが

守りやすいルールも必要かと~~^^^^(汗
2011年1月11日 19:55
京都だと千本北大路、油小路八条(九条?)が有名ですね。

左折信号…私はまあ、反対も賛成も無いんですが、信号無視の歩行者と抜いて行ったバカには信号自体無意味な気がします…
コメントへの返答
2011年1月11日 21:45
そうです 事件は千本北大路で起きました

あの交差点其れほど 歩行者多くないのにね

なぜ 矢印信号なのか 理解できません

信号無視の歩行者と抜いて行った車の

両方が 意識的に遣ったかが疑問です

家の妻も この信号の意味を最近まで知りませんでしたから

妻は ゴールドなので 5年更新してないので
無理も無いですがね
2011年1月11日 20:02
とらうまになっているので
都会では運転したくありません。
青信号後の矢印信号はわかりますが
赤信号の矢印信号は、よくわかりません。

ただ目的は安全に交差点を通過することなので
信号無視は論外ですよね。
コメントへの返答
2011年1月11日 21:50
赤信号で 矢印に従うのは

時に 戸惑います

左折と右折のみとか、直進のみとかで

結局 この信号が青になる事は

非常に短い時間のみ

この新しい信号のルールをもっと多くの人に
理解させる 事を 警察が遣るべきでは

知らない人が 多すぎます
2011年1月11日 20:07
なるほど…
規則遵守も必要だと思いますが、分かりにくい信号は戸惑いそうです^^;
ちなみにこちらで左折信号は…経験ないです。
コメントへの返答
2011年1月11日 21:55
私たちが 新しい道交法を学ぶのは

免許の更新の時くらいですよね

私は幸い昨年の5月に更新したので

この様な信号機の存在を講習で知りましたが

ゴールドで更新してない人の中には知らない人もいるのでは~~

2011年1月11日 20:29
私の街では、最近「歩行者別信号(そんな名前だった」でしょうか?)増えましたね、
(歩行者多いトコロだけですが)

コレはありがたいです、

巻き込みや右折時の見落としもなくなりますので・・・。


さて、

矢印信号無視のクルマ、

多いですね、

特にコチラで多いのは、

矢印青から黄色に変わるタイミングで、

直進していく者。

とても危険な存在です。

また、矢印にかかわらず、

黄色は「行け」のようで、
(ご老公さんの言うようにクラクション鳴らすのもいますね)

始めコチラ千葉の道を走ったときは、

とても怖い思いしたモノです。


自己防衛運転と言うのでしょうか、

追突されるカモしれませんが、

やはり信号は守らねばなりませんね。

一応バックミラーで後方の車間距離は確認して止まりますが・・・。
コメントへの返答
2011年1月11日 22:01
「赤信号 皆で 渡れば 恐くない」って
冗談じゃないですね

最近は 大分街にゴミも目だ無くなり
綺麗になり 日本人のマナーも向上したかと思いますが

車に乗ると 性格の変わる日本人が多すぎますね~~

悲しい事です~~~
2011年1月11日 20:42
左折信号、、、最悪です

自宅近くにはすごい信号があります

信号が青になったので、交差点に進入
右折待ちをしていると、信号が黄→赤に

さて、右折しないと取り残されちゃう

と思ったら!
次々と対向車が左折!

曲がれねぇ!

なんでだ???と思ったら
対向車の信号が左右に矢印出てるんですよ

いやー、ビックリです

信号ってどこが管理してるんですかねぇ
公安委員会?
とりあえず警察に苦情入れときましたがw
コメントへの返答
2011年1月11日 22:04
有りますね その信号~~

私も びっくり しました

だれが こんな 信号をと~~

思わず 叫びました~~~
2011年1月11日 21:49
冬休み開けるとあの交差点は佛大の学生で溢れかえりますから、交差点事故防止の為でしょうね。


でも、歩行者と車両がまず「信号」を守らないと意味ありませんが(苦笑)
コメントへの返答
2011年1月11日 22:06
皆が 信号を守れば

逆に この様な信号も不要なのかも

群集心理ですね、ヤンチャな歩行者は~~

プロフィール

「点滴してます」
何シテル?   02/01 09:06
初めての外車、〈インドデス,,笑い.〉に レガシーから乗り換えました 年金暮らしの爺さんです 孫も成長して 車選びを手伝って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:10:07
後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 14:11:39
マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 15:02:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
車運転を楽しむ年齢をクリアしたので 引退後の足として購入しました が 想像以上の走りに驚 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
FTOから 乗り換えました 5人のれる 足の 速い 車が 必要になり B4に 決定
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
やっと 娘達が 免許を取り 自分達の車を持ったので 再び カッコイイ 2ドアーの車を買 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
残念ですが 泣きながら レガシーB4に乗り換えました 14年間 有難う FTO
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation