• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

うーん。。。

うーん。。。 あ、どーもネタなしですwww

GWは基本的に休みが週1なので何も弄れません(´・ω・`)
ってことで32クンは変化なしwww
サイレンサー外してブースト確認したいけど、
あまりの爆音に近所の目が怖くて外せない。。。
何せフルストレートっすからw
しかもGWだからかパンダさん多いですしねー(;´Д`A ```

ってことで今日はかまってちゃんな独り言www


エアフロ周りを普通のエアフロに戻したいけど(今はおかしなワンオフ埋め込み)
そうそう都合のいいサクションなんて存在しないわけで・・・w
今のままだとエアフロ死亡時の交換がドえらい大変なんですよね(;´Д`A ```
とりあえず妥協策を考え中。。。
というか、妥協策自体は進行中だけど、あくまでも仮仕様ですんで。
妥協策の仮サクションでしばらく行って、そのうち100-80Φサクションを作るかどーするかw
それとも、金プロにして100サクションで行くか?
はたまた、タービン周り丸ごと(マニ~フロントパイプ)交換でアクチュエーター仕様にするか?
どっちにしてもお金がかかるから難しいけども。。。


そしてタービンはやっぱ6000以上回さないと回ってくれんのは困るっす。。。
さすがビッグスギルシングルwww
てなわけで、もうちと下から回るタービンがほすぃ。
コスト的に現状の補記類ほぼそのままでいけるヤツがいいなぁとか思ってたら・・・
GT3037S TO4フランジ仕様が出てる!!
しかも、今使ってるTO4Zとほぼ同じような加工されてるし・・・w
もしかしたらかなりポン付けに近い状態で付けられるのではっ!?
なーんて思ってるわけですが・・・
税金もあるし、今そんなの買える余裕なんてなーい(´・ω・`)
冬眠させてTO4Zを売りに出すかとも考えたけど、アレだけ加工されたタービン売れるかビミョー。
しかも足がないと困るって言うw
てなわけで、この構想は妄想で終わるわけですがwww

しかし、GT3037Sってデカいっすよねー。。。
BBタービンで今より全然小さいけど、やっぱドッカンだろうなぁ?
GT3037Sってググっても付けてる人が少なくてわからんっす。
(2.8Lでツインとかは出てくるけど、20、25系が出てこないw)
頑張って4000~4500辺りから回ってくれればアリなんだけどもw


さーどうすっか・・・妄想、終わりwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/07 04:38:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

首都高→洗車
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2011年5月7日 6:08
いや、いっそのことT88で極めるべきでしょうw(o゚▽゚)え

トラストTD06とかどうでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月7日 6:19
これ以上大きいタービンは要りませんwww

TD06もいいんですけど、マニのフランジが全く合わないんで現状はコスト的に・・・
マニごと換えるなら、ニスモツインとかふざけた事したいですwww
2011年5月7日 9:00
ノーマルのSRに3037付けてる人いたけど…


まっすぐ走って無かったよ(笑)


もとがドラッグ仕様ならトラクションかかる車かもしれないけどw
コメントへの返答
2011年5月7日 10:00
あー、やっぱりそうなります?w
元がドラッグとはいえ、足をZEALに換えちゃったから・・・
普通のタイプMとトランクションはかわんないっすwww
単純にもうちょい下から回したいんですよね、タービン(;´Д`A ```

今よりは扱いやすいかなぁとは思ったんですけどもw
2.4Lってのもビミョーな不確定要素?w
2011年5月7日 10:42
3037は大きさ的に2.5~3.0リッタークラスにはちょうど良いかもしれませんね。


うま-さんのは2.4リッターだから普通に回せるはず
コメントへの返答
2011年5月7日 23:05
GT3037S-56T辺りだと、対応馬力が480PS?辺りらしいっす。。。
なので、マージン多めにとってスクランブルで400~430辺りを狙うならいいかなぁとか思ってましたw

2.4Lはデータがないっすよ、ほんとに・・・
2011年5月7日 19:51
初めまして。自分のは2.5Lで3040使ってますけどドッカンじゃなく全然下から回りますよ。
コメントへの返答
2011年5月7日 23:07
初めまして!コメありがとうございます♪

なるほど、3040でも下から回せるんですか!
じゃあ、3037でもいけるのかな・・・
現状どれぐらいの回転からブーストかかってますかね?
2011年5月7日 21:21
初めまして、元HCR32乗りです。26にスワップして乗っていました。
目的は何でしょう?それによって選ぶタービンを決めていけばよいと思います。
ちなみにニスモツインでした。
3037・・・いいですね~、ください。
お待ちしております(#^.^#)
コメントへの返答
2011年5月7日 23:10
初めまして、コメありがとうございます(*´∇`*)
目的・・・から行くともう少し小さめのがいいでしょうね。。。
街乗り~サーキットグリップって考えてるんで。
ただ、今回は予算的にイイのが出てたもので・・・
RB24にニスモツインなんかも面白そうってかバカっぽい仕様でやてみたいですねw

むしろTO4Zとかいかがですか?w
2011年5月7日 23:19
3500回ってれば正圧には入ります。今はドリフトなのでタコメータ見てる余裕が‥ でも下がないって感じたことはないですよ!ただ前期25だと上が回らないので3037あたりのが具合よいのかも‥ EXのサイズにもよると思いますが、2・4で3037全然いいと思います!
コメントへの返答
2011年5月7日 23:37
なるほど~~。。。
ただ、25だとNVCSがありますからねぇ・・・
そこも影響あったりするかもしれないですかね?
たぶんえらいハイカムが入ってる可能性があるんでそれも影響あるかもです(;´Д`A ```
見てたのが56TA/R0.73なので結構いけそうな気がしますねー!
2011年5月7日 23:54
何度もすみません。。
自分のは20用カムを使ってるので、NVCSついてないんですよ。レスポンスのよさはトラストサージとかパルサースロットルが効いてるんじゃないかと自分勝手に思ってます(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 1:34
いえいえ、大歓迎ですよ♪
ああ、そうだったんですか!
じゃ、結構近い感じがしそうですね~!
自分のもRB26サージ+Q45スロットルなんでえらいこっちゃですよw
街乗りが面倒です(;´Д`A ```
2011年5月8日 0:40
78いっちゃいましょうよ(^^)/
まあ冗談ですが笑
普通にしたから回ってほしいですよね(_´Д`)
少々大きいやつでも、うまーさんのは2.4だしいけそうですけどね!!
コメントへの返答
2011年5月8日 1:53
いらんいらんwww

そうだねぇ~、下から回って高回転でタレないのがいいっすねぇ~。。。贅沢ですがw
2.4てのがまた中途半端ではあるんですけどねwww

プロフィール

「フロントパイプよく擦るけど、やっぱ太い&位置低いんだよなぁ。ワンオフなんだからφ90だしもうちょいフロアに近く作ってくれれば良かったのにw」
何シテル?   09/20 02:13
2010年8月 ハンネの統合化のため&オフで会った時に発音しにくいので、 ミッホス→うまー!に改名しました(`・ω・´) Twitter、Mixiにも存在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/29 08:39:21
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初の相棒Type-Mを潰してしまい、またType-M探してたら出てきました。。。 探し ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った自分の車です。 買うならスカイラインと決めていたので・・・。 お金もなくR3 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation