
あ、どーもネタなしですwww
GWは基本的に休みが週1なので何も弄れません(´・ω・`)
ってことで32クンは変化なしwww
サイレンサー外してブースト確認したいけど、
あまりの爆音に近所の目が怖くて外せない。。。
何せフルストレートっすからw
しかもGWだからかパンダさん多いですしねー(;´Д`A ```
ってことで今日はかまってちゃんな独り言www
エアフロ周りを普通のエアフロに戻したいけど(今はおかしなワンオフ埋め込み)
そうそう都合のいいサクションなんて存在しないわけで・・・w
今のままだとエアフロ死亡時の交換がドえらい大変なんですよね(;´Д`A ```
とりあえず妥協策を考え中。。。
というか、妥協策自体は進行中だけど、あくまでも仮仕様ですんで。
妥協策の仮サクションでしばらく行って、そのうち100-80Φサクションを作るかどーするかw
それとも、金プロにして100サクションで行くか?
はたまた、タービン周り丸ごと(マニ~フロントパイプ)交換でアクチュエーター仕様にするか?
どっちにしてもお金がかかるから難しいけども。。。
そしてタービンはやっぱ6000以上回さないと回ってくれんのは困るっす。。。
さすがビッグスギルシングルwww
てなわけで、もうちと下から回るタービンがほすぃ。
コスト的に現状の補記類ほぼそのままでいけるヤツがいいなぁとか思ってたら・・・
GT3037S TO4フランジ仕様が出てる!!
しかも、今使ってるTO4Zとほぼ同じような加工されてるし・・・w
もしかしたらかなりポン付けに近い状態で付けられるのではっ!?
なーんて思ってるわけですが・・・
税金もあるし、今そんなの買える余裕なんてなーい(´・ω・`)
冬眠させてTO4Zを売りに出すかとも考えたけど、アレだけ加工されたタービン売れるかビミョー。
しかも足がないと困るって言うw
てなわけで、この構想は妄想で終わるわけですがwww
しかし、GT3037Sってデカいっすよねー。。。
BBタービンで今より全然小さいけど、やっぱドッカンだろうなぁ?
GT3037Sってググっても付けてる人が少なくてわからんっす。
(2.8Lでツインとかは出てくるけど、20、25系が出てこないw)
頑張って4000~4500辺りから回ってくれればアリなんだけどもw
さーどうすっか・・・妄想、終わりwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/05/07 04:38:45