♪気~楽に行こう~ぜ~
俺ぇた~ち~は~
あ~せってみたぁ~って~
おんなぁじこぉっとぉ~
↑前回のあらすじ…こうならなくてよかった。
いやあ、やっぱりクルマはガソリンで走るものですよねえ。
ということで、ようやっとガソリンも入ったところで焦燥の気配も消え、
一層に
あいかわらずの
M氏と
いいかげんな旅 2010年版(
略してIME2010)は
のんびり でれでれと続くのでした。
さて、まずは温泉!
昼前の温泉で世間様にうしろめたさを感じながらも
極楽気分でランチとしゃれ込みたいところですね!
と。
―――――――
|↑石狩市街地 |
―――――――
という案内板、発見!
これはもう到着間近!
と
思って
アクセル全開で飛ばしたら、
なんか浜辺に出ちゃいました。
「うひょー!すげー!海、海海!」
と愛車+秋の海岸 のコラボに興奮するM氏。
しかも10月の北海道というクソ寒い中、
ウィンドサーフィンやカイトサーフィンに興じてる人たちがいたりして。石狩浜、すげえ。
でも実は 私も何を隠そう、
北海道の内陸を離れたことのない
生粋の山っ子でございます。
「Mさんー!海ッスよー!いいスね海!わー 砂、ツブこまけえ!」
と なんかワケがわからず砂粒に興奮する私。
落ち着け。
さらにテンションが上がった2人、
「
ジムニーなら当然これだ!これだよネ!」
と、
人の少ないことを幸いに、
海岸を全力蛇行。
「うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!」とヨロコんでいたら、
マジで横転しそうになりました。落ち着けって。
いやしかし、浜辺っていろんなものが落ちてて楽しい。(←山の民ならではの感想)
例えば、これ。
金庫。
さすがに流れてきたのものではないと思いますが。
あまりにシュールなので、アングルを変えてもう一枚。
題名:『猿の惑星』。
こんなのもありました、
イカ釣り漁のランプ?
でっけえ!
浜の人には見慣れすぎたモノなのでしょうが、
四方を山に囲まれて35年生きてきた人間にとっては、おもしろいんですっ!
面白さ極まるあまり、
M氏と2人で、ジムニーをデコレートしてみたりして。
地球防衛隊、出動!!
うーむ、本当は「ウルトラマンタロウ」のZATの車、
ラビットパンダみたいになるはずだったのですが。

↑歴代防衛隊の中でもマジキチ№1の誉れ高い「ラビットパンダ号」。
さて、いい大人も、きゃっきゃ きゃっきゃと砂と戯れ、満足しました。
いいかげん温泉に行きましょう。
というか、ちょっと
温泉のことなど忘れていたのですが。
浜をちょっと上がると、裏道っぽい、ススキに囲まれた細道。
なんだかいい感じです。
♪曲がりくねった~ 道の先にィ~
待っている 幾つもの 小さな光ィ~
まっだっ遠くてぇ~ 見ぃえなくってぇもォ~、
突如反対車線から車が。
おお、あぶないあぶない。だから落ち着けとあれほど。
しかし、命を賭したかいがあって、
ようやく辿り着きました、石狩の温泉『番屋の湯』。
「ここはさー、ずーっと行きたくって行けなくって、
この前のツーリングでやっと行けたんだよ!
ホント最高!一回入るといいよ!
あ、でも、惜しいんだけど お客の入りがイマイチで、
もう今月中には閉めるんだって!
たしか、閉店は十…何日?だったかな?
でも大丈夫、土日は開けるっしょ!」
なんですか、その
立ちまくった死亡フラグ。
※説明しよう!死亡フラグとは、戦場映画での「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ…」、ミステリ作品での「殺人鬼なんかと一緒に居られるか!俺は部屋に戻る!」など、『それを言ったキャラクターはまず死亡する』というテンプレートな発言や動作のことを言うのだ!
あ
ひょっとして
まさか…
「番屋の湯」は15日(きのう)を最終営業とさせていただきます。」
やっぱりぃぃぃぃぃ―――!!!!!!!!!!
そういえば行きの高速道路でのトークでも、
「
俺のひいきにする店って、なんか潰れちゃうんだよねー!」
って言ってましたよねアナタ!
なんたるダークフォース!ダースベイダーになれますよっ!
コー ホー (←いや今マネはいらない)
しかし1日違いで間に合わないとは、
なんといいブログのネタでしょう。(←黒いのはお前だ)
うーむ。世の中 ままならないもの。
でもですね、そのあとちょっと幸せなことがありまして、
この「番屋の湯」の敷地の本当に隣に
「石狩市立
石狩小学校」が建っていたのですが、
その写真がこれ。
なんとびっくり、ちょっと珍しい円形校舎ではないですか!
「円形校舎」で検索すると、詳しく研究されてるマニアのかたのページがすぐ出ますが、
私にとっては、
あさりよしとお『宇宙家族カールビンソン』。
ああ、文庫化してたんですね。おめでとうございます。
中学校時代から大好きで、思い入れも多い作品なのでが、
主人公・コロナちゃんの通う小学校が、
この円形校舎なのですね。
作者のあさり氏は北海道美唄市出身で、
じつはこの小学校も「美唄市立沼東(しょうとう)小学校」というモデルがあるそうです。
でも現在、そこはこんな感じ。↓嗚呼。
なので、現役の円形小学校が見られたのは、けっこう嬉しかったのでした!
ありがとう石狩市!
…でも、
中を見させていただこうとしたら、
玄関 閉まってましたが。
というわけで、死亡フラグの魔力におびえる11:30!
はたして石狩丼を出す店は、開いているのか!? <続きます>
ブログ一覧 |
IME | 旅行/地域
Posted at
2010/10/19 20:06:04