
おはようございます♪
三原の変態所長こと【あぶらばん】ですw
さて、今日は
6月9日。
何の日かお分かりですよね??
私め、
そんな記念日を朝から祝うべく
最近、ちょっとお疲れ気味の
下のムスコを
無理やり揺すりながら
『早く起きなさい!何の日か知ってるの!?』
とたたき起こしました。
もうお分かりですよね?
そう、
今日は、
下の
ムスコ息子の
4歳のお誕生日です♪
おめでとー♪
だれですか?朝から変なこと想像したのは・・・w
さて、バカ話でいいスタートを切ったところで
ここから本題です。
【注意】
ここからは私が仕事を通じて感じたことをつぶやきます。
興味ない方はスルーして下さいねw
私の仕事のひとつ、コーティングのお話です。
『より多くの感動を!より多くの方に!』と考え、
2007年1月より、コーティング部門を立ち上げて以来、
おかげさまをもちまして、今まで手掛けたコーティング施工台数はのべ3000台を突破いたしました。
そんな中、私が学んだ事は、
①一台一台の車は、同じ条件ではなく、使用状態や環境によって異なること
②人々の『キレイ』と思う、美に対しての感性がそれぞれ違う。ということ
③車に対しての愛の注ぎ方や情熱、扱い方、接し方が同じではない。ということ
ひとつとして同じ仕事など無いということ
しかも車には、持ち主のこだわりやステータス、夢や希望が乗っている。さらには、それを共有する仲間や恋人や家族。そういった周りへの関係性やその人たちの夢や希望も一緒に乗っているのだ。ということ
お客様は単に『コーティングという商品』を買うのではなく、『満足感』『快適性』『優越感』という、その商品の持つ『効果』を期待して買われているのです。
その、それぞれ異なる『期待感』を超えてこそ
初めて、本当の良い商品となるのだと考えています。
そのためには、まずはお客様の思いを傾聴する、質の高い『受注』が必要で
次に、その思いを叶えるべく『知識』『技術』『経験』が求められる。
さらに、その『知識』『技術』『経験』をフルに発揮させるには
なにより、強い動機、【志】が必要なのだと思う。
私の場合は
『お客様の驚く姿。そして喜びの笑顔が見たい!』
という気持ちが強い原動力となる。
仕上がった愛車を見て、満面の笑みで喜ばれるあの瞬間。
この瞬間は
絶頂の時です。
毎回、イってしまいそうになります(爆)
そんな、喜びの瞬間に
私は、毎日立ち会える。
本当に幸せな仕事をしている。と感じています。
これからも
皆様の心からの感動の瞬間。そして溢れる笑顔を思い描いて、
一台一台、心を込めて仕上げさせていただきます。
『すべては、お客様の笑顔の為に・・・』
さて、能書きはこれくらいにして
仕事しよっと♪
さて、最後までお付き合いしていただいた方、ありがとうございました。
これからもこんな変態所長をどうぞ宜しくお願いいたしますwww
ブログ一覧 |
所長のあぶら売り日記 | 日記
Posted at
2011/06/09 11:10:22