※写真は全て
イチロー180氏撮影。
以前の走行から、リアの安定性を増すためにリアの空気圧をとにかく低く、そして折角軽量化してきたものの高速域からのブレーキングの怖さ故、
イチロー180のスペアタイヤを敢えてトランクに積みました。プリより180はちょっと外径が大きいので、スペアタイヤスペースにすっぽり収まるんです。

さてF2クラス、第1回目の走行開始を待ちます。参加台数から、いかにクリアを取るかが肝!と思ってたので張り切って先頭へ。あ~駅前の…テーピングを見て笑っている人がいる。関西人冥利に尽きます。ほんと。笑
しかしこの作戦が見事に失敗。参加台数が多くて、一周してきたら最後尾でコースインしたクルマに繋がっちゃいました。そのまま実質15分の走行枠を不完全燃焼気味のまま走りきり、沢山の友人サポートの待つパドックへ。
このときはまだ、「クリア取れてないなりにタイヤ積む作戦のおかげでリアも安定して走りやすかったし、なんかストレートの伸びは悪い気がしたけど、タイヤでパワー食われたかな。ま、タイムはソコソコ出てるんちゃうの?」とかちょー楽観的に考えてました。が、

え?うそ?
順位でも無く、純粋なタイムでもなく、自分の感覚とタイムに開きがあったので焦りました。何より期待して応援サポートしてくれてる友人達に何て言えば…。
とりあえず助手席が取り外されて広々、そしてガソリン臭いプリン号車内で作戦会議が行われました。テーマは“如何にクリアを取るか”。しかしイラつく僕に、サポートメンバーの雰囲気もどんより。そして最終的には
この人のアドバイスで
しゃちょーに「クリアってどうやって取ったらいいんですか~?泣」と電話してしまう始末(そんなもん聞いてどーする。笑)。そしてこのとき言っちゃいました。「ストレート、他のクルマとあんまり変わりません。。」
2回目の走行は昼からでしばらく時間があったのですが、久しぶりに会う方、そして初対面の方に挨拶をしたり、茄子とソーセージの美味しいカレー(忘れて当日の朝コンビニで買いました。汗)を食べながらも「これから一日どうやって走ればいいのやら」とそればかりがアタマにありました。イライラと恥ずかしさのせいで、せっかく自分のワガママで貼ってもらった駅前の…テーピングまで剥がしてみたり。
さて、そろそろ次の走行準備に入らなければという頃、
イチロー180に一本の電話が入りました。
「
しゃちょーがハマーでサーキットまで7キロのところに来てるらしい!」
「ストレート、他のクルマとあんまり変わりません。。」
僕のこの発言が全てやったのかな?
直前にサージタンクの形状が変更されたものの、リセッティングの時間が無かったので若干セッティングがずれていたのだと思います。そして間もなくしてペッタンペッタンのシャコタン車ばかりのサーキットに約2倍の高さの
戦車、じゃなくて装甲車が到着。怒涛の勢いで、ジャッキアップ、AF計接続、コンピュータ接続リセッティングが行われ、「ストレート、最高速のAF値を見て来い。」と言われ、2回目の走行に送り出されました。
そして、

あれだけ取れなかったクリアがウソのように取れ。
もう、もはやこれは誰のタイムなのやら。

この走行、
うしろー号、
たけちん号との絡みもとっても楽しかったです♪
それぞれ圧倒的なブレーキングと圧倒的なストレート。笑
そして3回目。

何と、ついにF2一番時計獲得です!
この瞬間はホントに嬉しかった♪
そして、何より見る見るエンジンが生まれ変わりました。ピークパワー云々よりも、踏んだときのレスポンスが全く別物に。それも、こんなに余裕の無い状況で違いが分かるくらいの変化なのだから、毎度ながら本当にセッティングとは凄いものです。
さて、僕はF2にエントリーしたおかげで、F1クラスの熱いバトル、コントロールタワーの2階からじっくり観戦させていただきました。

かみのさんのZコーナーは忘れられません。素晴らしいバトルでした。
これが見れただけでもF2でよかったと心底思いました。笑
また、2階から見ていると、ライン取りやブレーキング、特にコース幅を使い切るということがどういうことなのか、よく分かりとっても勉強になりました~♪
さて、ドライバーが呑気にF1観戦している頃、ピットのプリン号は大変な事態になっていたようです。その時には、「ドライバーは知らなくていい」と教えてもらえなかったんですが(なんとなくは分かってたけど。汗)。実はフロントのエンジンマウントのボルトが脱落。横に振れたエンジン、そして一緒に振られた燃料配管がブレーキマスターシリンダーストッパーにヒット!(下の写真の青いトコ)

間一髪、たくさんのプリメーラの前で燃料漏れ車両火災の大花火を打ち上げるとこでした(滝汗)。
急遽、もう一台の日産車
イチロー180のエンジンマウントからボルトを拝借し、応急処置が行われていたのでした。ごめんよ、
イチロー180。

そうして、またも出走数分前にクルマが完成。
なんとか4回目に臨むことができました。
が、しかし、途中クリアラップの全開アタック最中。1コーナーブレーキングから、2コーナー、アクセルオン!の瞬間、ぽぽぽぽ…なんとガス欠。
みんなが「ガソリン足そうか?」って聞いてくれてたのに。
すいません、俺が要らんって言うたから。。純正ポンプの時は何とも無かったけど、ターボ用のポンプに交換してから、ガス欠症状が出やすかったんです。
反省しながらピットイン、そして再び、素晴らしいチームワークでガソリン補給してもらいコースへ復帰しました。最後渾身のアタックを試みるも、タイム更新はならず。

カローラ二台に抜かれ、
最終的にF2クラス3位、ベスト1’12”482でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/03/19 02:34:45