• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

キャブレター廻り&エアコン

キャブレター廻り&エアコン はぃ、どーも。

昨日はキャブレター廻りのチューニング&カスタムとエアコン完全撤去を行いました。

まずはキャブレター。

無駄に長かったガソリンホースの短縮化と取り回し変更。

次にファンネルの洗浄&塗装です。
当初の目論み通りファンネルの外側は赤、中側は軽く磨きにて完成。
一気にスパルタン&カッコイイファンネルになりました。

磨き作業は某氏に行ってもらいました。爆 ありがとうございます(´ー`)

オイラはマスキングと塗装。

そんでもって最初から欲しかったキャブレターのヒートプレート。
既製品は高いし、(高いと言っても6000円~10000万ぐらいですが)とにかく金がないので見た感じ作れるんじゃねーかなー・・・
ってことで、鉄板落ちてないかなーっとオモタらガレージの隙間によさ気な鉄板を某氏が拾ってきますた。核爆www

寸法計って切り出し・・・

ここにて某氏の隠れた能力炸裂でして・・・爆

耳1センチの三方曲げをハンマー1本で綺麗に作り上げてくれました。滝汗

ヒートプレートの完成度には超満足(´∀`○).:+

拾った鉄板+某氏曲げ=タダ。爆

いやー、GワークスでケンメリRレストアしてる鉄板おじさん思い出しました。核爆

んで、よく弄ってあるエンジン見てるとダクトでキャブレターに外気を送ってるのを思い出し、カッコイイなぁーっと思ってパクリましたwwww

ダクトは某氏からの頂き物です。爆
ダクトを通す穴がなかったので、エンジンルーム内左フェンダーにくそデカイ穴あけてアイアンバンパー左下に導入口を配置(;゙゚ω゚)

ヤバスwwかっこよすぎだwww

『いかにも』感が増しまくりです。爆

これにてキャブレターは一段落。。やばいぐらい印象変わりました。これならギリギリエンジンルーム見せれるかも。核爆

そんでもってエアコン完全撤去。

ついにエアコンコンプレッサ撤去しました。コンプレッサ取り付け用の台座も撤去。

10キロぐらい軽量化したんでしょうか?爆

で、問題はエアコンベルトです。

コンプレッサ

アイドラプーリ

クランクプーリ

とベルトが繋がってるんですが、コンプレッサを撤去すると当然ベルト長が長すぎて張れません。

ってことで、クランクプーリとアイドラプーリ間の長さを計って、ホームセンターに売ってる農業用Vベルトにて代用。爆

一本目はちと長すぎて失敗。
もうワンサイズ小さい二本目で落ち着きました。

パワステベルトがちと緩いですが泣きや滑りもないので大丈夫なようです。

ベルトは980円。B41という型番の物です。

Vベルトだからこそ成せる技ですな。爆

そんでもってまたオルタベルトがちと緩んでました。なんでだろう。。

そろそろやばそうなので農業用Vベルトを採用してみようかと企んでます。核爆

オルタんとこは張り調整も単純だし、ベルト流用も楽勝そうだ。

まぁ、こんなとこですな。一回の作業内容が多過ぎていつも長くなっちゃいます。汗

さぁ、次は足回りのリフレッシュ&塗装をしていこうかな?

作れそうなブッシュがあればウレタン棒にて自作してウレタンブッシュ化もしてみたいです。

終わり
ブログ一覧 | 230グロリア~初めての旧車奮闘記~ | 日記
Posted at 2010/08/31 16:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2010年8月31日 19:22
6連キャブかっこいいですぅ!
しびれます!
赤のアクセントがまたいい感じです!
ボンネット閉めるのが勿体無いくらい綺麗ですよ。
コメントへの返答
2010年9月2日 0:42
ソレックス3連装たまんないですよねー(*´Д`*)
僕もお気に入りです♪

ボンネット閉めるのがもったいないとはまた、嬉しい事を言って頂けますね!!
2010年8月31日 19:33
いい感じになりましたねグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年9月2日 0:43
ありがとうございまーす!!

激変しちゃいましてビックリです☆
2010年8月31日 22:05
結構ガッツリいじってますね~♪
とても楽しそうです(´∀`)ノ
ベルト関係は、農作業用で大丈夫なのでしょうか?www

GワークスでケンメリRレストアしてる鉄板おじさん!
とても解りやすい説明で♪
鉄板おじさん渋くてカッコイイですよね。
あんなおじさんになりたい♪
コメントへの返答
2010年9月2日 0:45
結構やってる割にお金はあんまり使ってないですからねーw
お金なくてもやれることあるんだなーっと実感しますた。爆

おっ!!鉄板おじさんわかりますか!!
渋いですよねー☆憧れちゃいます!
2010年8月31日 22:18

まいどです!!

今回もガッツリやりましたね!!

日々「230」がリフレッシュされてる!!(゜∇゜)


毎日が楽しそぅでウラヤマシイっす!!核爆www
コメントへの返答
2010年9月2日 0:47
まいどでーす!

ガッツリやっちゃってますよ☆

日々出来る所から少しずつ・・・です☆

230弄ってる時と乗る時が最高に幸せです♪
2010年8月31日 23:54
お久しぶりです~
m(__)m

なんか、スゲー充実した日々を送っているみたいでうらやましいね~

頑張っていじってね!
(^O^)/
コメントへの返答
2010年9月2日 0:48
お久しぶりです!

充実・・・っちゃあ充実ですかね!!爆

まだまだ、ガンガンやりますよー☆
2010年9月1日 0:08
まいど♪

個人的にはカーボン製インダクションボックスを豪華一点主義でおごりたい(爆)
当然「ハズシ」でだけどね!

コメントへの返答
2010年9月2日 0:51
まいどです♪

カーボンインダクションボックスとはまた豪華な・・・爆

あっ、奢って頂けるならいつでも歓迎でございます。爆
2010年9月1日 6:15

お疲れさんでした☆


エアダクトは冷却用に僕もやりたい一つですねm(_ _)m


農業用Vベルトは近所のホームセンターで見掛けた時は

「これ使えそ~じゃね?‥‥流石に流用はヤバくね?」

と、躊躇したきりでしたが‥‥


キクリンさんで実証されました♪爆


ヒートプレートと赤キャブは既製品よりもカッコが良いね~☆☆☆

PS:テール周りは純正?それともオリジナル?

なんか純正には見えなくてm(_ _)m(笑)
コメントへの返答
2010年9月2日 0:58
どーもです♪

エアダクトはすぐにでも出来ますのでオヌヌメです☆爆

農業用Vベルトを使うと多少長さが合わないので、アイドラプーリーとクランクプーリの張りを調度よく張ると、パワステベルトが多少ユルユルになります。爆

ですが、滑りや鳴きもないので問題はないようです。核爆

キャブ廻りはオイラも自分で気に入ってます♪

テールはグロリアの純正だと思いますよー!!
カタログにもそんな感じで乗ってました☆

プロフィール

「[整備] #エクストレイル アルミフットレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/453706/car/2450654/5683706/note.aspx
何シテル?   02/23 14:17
車弄りはやめられない!! 環境が変われど車も変われど、車弄りからは離れられません。 以前よりはだいぶペースは落ちたけどちょこちょこ車弄りを楽しんでます ゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
SUVに今まで乗った事が無くて、欲しいなぁーって思ってたら買い替えのチャンスが来たので買 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H.26年 9月納車 結婚と子供が出来たのを機にファミリカーに使える車を…と思い買い ...
ホンダ インスパイア インスパ (ホンダ インスパイア)
H20年式のCP3インスパです (*‘ω‘ *) 仕事の関係もありまして、ホンダ車にし ...
日産 ローレル ブタケツ (日産 ローレル)
【引退しますた!】 やはり 旧車に舞い戻ってまいりました(-_-;) おいらにゃやっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation