• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん( ・ω・)の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

剥き出しエアクリーナーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーを純正にしてから寂しくなっちゃので社外の剥き出しエアクリに交換しちゃいたいと思いますw

右がゲットしたエアクリ。

左がエアクリを繋ぐ為に使う塩ビパイプ約50π。

XAIさんに教えてもらい純正のインテークパイプ(ゴムのやつ)の内径が50πと教えて頂きました。

さて、作業開始です。
2
まず、純正のエアクリーナーBOXをはずします。

10ミリのボルト3本で止まっていました。
3
外したエアクリ。結構汚れてますね^^:

あっ、左は純正加工のエアクリですw今まではこれつけてましたww
4
で、バンドをゆるめスポッと引き抜くとはずれます。

・・・・・。あれ・・・・。なんだか様子がおかしいぞ?爆

インテークパイプの径が違いました。核爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

直径で80π。
内径で70π。爆

あれ・・・50πのはずじゃ・・・・ww

どうやら年式等で違うのでしょうか・・・汗

僕のバモ5MT・13年の中期です。用意したエアクリ・塩ビパイプがパーです。爆

で す が !

ここでキクチファクトリーは強行手段にでます。

ここから先は衝撃画像のオンパレードですwwwwwww
5
ワンオフ変換スペーサーのご紹介。爆www

50πのパイプをガムテープで70πに拡張wwwwwwwww
なんとお粗末な画像でしょうかw

で、これでは心配なので・・・
6
巻いたガムテの側面をホットボンドにて補強。爆

無論、反対側の側面もホットボンドにて補強。核爆ww
7
装着してみます。さすが、ワンオフ。爆

ピッタリじゃまいかwwこれでバンドをしめます。
8
はい、完成w

一応、ECUのリセットもしときました。

吸気音は「コォォォォーーン」てな感じの心地良いサウンドがします。純正マフラーだとちょうどいい感じの音だね♪

でも・・・取り付けが心配なのでん~~www

また、エアクリ買うかな?www

終わり

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハゲチャビンの屋根磨き

難易度: ★★

175/60R14

難易度:

消臭スチーム

難易度:

スロットルインテーク交換

難易度:

ピロアッパー自作

難易度:

床張り クッションフロア 張り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月30日 22:30
なんと!年式で径が違うとは!w
50⇒70って違いすぎでは???
燃調やECU設定も全然ちがうんですかね?
それか、ターボ車と同じ規格を手抜きで使用?
なんでしょうね?www

それにしても・・・・恐るべしキクチファクトリーヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
なんということでしょう~♪
ガムテープがwwww発想と技術が違いますwww

でも・・・・・ガムテープが・・・・どろどろになりそう・・・。
コメントへの返答
2010年5月31日 6:06
僕もビックリです!爆
いきなり太くなりすぎですよねーf^_^;

あれだけ違うと燃調やECUの設定も多少ながら変わってくると思います。。

いやー、また買いに行くのがめんどくさくて・・・爆
ガムテープやばいかなー・・・
2010年5月30日 23:34
なんだとーーーーー!!?

オイラ50パイ塩ビパイプでぴったり
でしたけどwマジですか??

てか、だったら70パイを買おうよ(;´∀`)
ガムテープはなんかヤヴァイっす。。

そして、なんかすんまそん。(;・∀・)
コメントへの返答
2010年5月31日 6:10
どーもXAIさんw

オイラはスッカスカでした。爆
やはり年式等で違うのでしょうか・・・

エアクリを取り付け口50パイのやつを買ったんですが70→50の変換パイプなんてあるのかな・・・汗

いやいや、謝らないでくださいwwなにも悪くないです淲
2010年5月30日 23:57

キクチファクトリー!!!

径の違いをガムテて補うとは!!ww

バンドの所から少し放して、パイプにバンドかましてそれからバネで引っ張るか番線で引っ張るかしたらもちそうですが(^。^;)


やっぱりパイプを買い直すのが1番っすね!!(*´▽`*)

走行中に抜けたら大変な事に(滝汗)


音を聴いてみたい!!(≧∇≦)


ECUのリセットの仕方って!?
コメントへの返答
2010年5月31日 6:28
どーも、キクチファクトリーです。爆

おぉ、その方法がありましたかwいや、そこまでするならパイプ買ったほうが良さそうだ・・・爆

抜けたらやばいことになりそうですねーf^_^;予想以上にガッツリくっついてますんで案外大丈夫・・かも?

なかなか心地いい音がしますよ♪

リセットの仕方は僕の整備手帳にありますよー(^ω^)
2010年5月31日 0:35
めっちゃ吸いそうな剥き出しだから

径の細いパイプで±0??
コメントへの返答
2010年5月31日 6:31
確かに吸いそう!?

細いパイプでちょうどいいぐらいなのでしょうか?爆

もっと吸うようにしたかったり・・・核爆
2010年5月31日 1:20
剥き出しに引かれてココに来ました。

が・・・・ゴムテープで剥き出しが巻かれてるジャマイカ!!

塩ビパイプって途中で径を変える形も存在して無かったっけ?

応急処置って事でGO!ホームセンター!!

・・・・・Pが昔作ったオイルキャッチタンクもそんな加工しましたわwww(爆)
コメントへの返答
2010年5月31日 6:36
まいどです、Pさん爆

ゴムテープで剥き出しは巻いてません。核爆
塩ビパイプは径を変えるやつありますねでも70→50があるかが心配f^_^;

一度、ホームセンターで見てきます。

Pさんも同じような事しているとは!!!爆ww
こりゃ奇遇ですなwww
2010年5月31日 7:44
すっw(°O°)w



すうっ(οдО;)




凄すぎる(。≧∇≦。)笑




裏社会では一目置かれていた、
キクチファクトリーの本領発揮です(^Q^)/^





50、60、70って感じに広げれば問題ないし、
しかも、メガホン効果で、吸気速度が上がるからパワーがあがりますよ\(^O^)/
コメントへの返答
2010年5月31日 21:39
アホォな意味で凄すぎです。爆
自分でもまさかの発想に落胆です。自爆ww

ところがメガホンみたいには広がっていません(-_-)

エンジン側70→塩ビいきなり50→エアクリ
ってな感じです。汗

プロフィール

「[整備] #エクストレイル アルミフットレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/453706/car/2450654/5683706/note.aspx
何シテル?   02/23 14:17
車弄りはやめられない!! 環境が変われど車も変われど、車弄りからは離れられません。 以前よりはだいぶペースは落ちたけどちょこちょこ車弄りを楽しんでます ゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
SUVに今まで乗った事が無くて、欲しいなぁーって思ってたら買い替えのチャンスが来たので買 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H.26年 9月納車 結婚と子供が出来たのを機にファミリカーに使える車を…と思い買い ...
ホンダ インスパイア インスパ (ホンダ インスパイア)
H20年式のCP3インスパです (*‘ω‘ *) 仕事の関係もありまして、ホンダ車にし ...
日産 ローレル ブタケツ (日産 ローレル)
【引退しますた!】 やはり 旧車に舞い戻ってまいりました(-_-;) おいらにゃやっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation