• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんての愛車 [トヨタ スプリンタートレノ]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

ラテラル用ロールセンターアダプター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バンプでフェンダーとサイドウォールが干渉しているハチの右リアタイヤ。
ちょっとばかし足回り、ラテラルのホ-シング側取り付けを変更してみる事に。
2
現状の1G状態でのラテ。
既に万歳状態。
ラテ右側がボディ、左側がホーシング取り付け部。
3
サス抜いてフルバンプを再現。
かなりの万歳。
ホーシングはかなり右に寄ってるものと思われ。
ちなみにこの状態でラテがマフラー(デフ上)と干渉。
バンプ時の異音の原因かも。
4
そこで登場、サトルワークス製のラテラル用ロールセンターアダプター。
コレでラテラルの万歳を矯正でき、ラテが下がることでマフラーとも当たり難くなるはず。
昔付けてた物ですが異音が発生した為はずしていた物。
今回ちょっと加工を入れつつ再度取り付け。
5
参考画像。
ラテラルダイレクトの場合のホーシング側取り付け。
本来ラテの上下にスペーサーを1枚づつ入れるべきところ、
ラテをマフラーから離すべく片側に2枚入れている状態。

元に戻す時の事を考えて現状撮影。
6
固定はラテラル用の軸とショック用の軸を使用。
当然ラテラルは外しておくが、併せて左のショックも外す必要あり。
7
取り付け状態。
ラテ軸の固定ナットが底付きしてた為アダプターが若干遊んでいた。
コレが当時の異音の原因と推測。
ナットを軽くグラインダーで削り底付きを無くす事で遊びも無くなった。

ラテ取り付けは高さ3段階で調整可能。
今回も1番上で取り付け。
8
1G状態でラテの角度を確認。
こんなもん?
取り付け位置が変わったのでその分ラテの長さを調整し、
ブッシュの締め付けを行い完成。

効果の程は定かではないw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルト洗浄

難易度:

左フロント足回り異音修理

難易度:

ロアアーム(右)交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation