• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月11日

いろいろ覚悟してから中身をみてね♪

さて、ぶらぶらとネットを徘徊していたらこんなところを見つけた

萌えコラム 僕らのBL


僕らのBL

つまり、腐男子ネタでありますな

最近はBLを読む男の子が増えているそうな

へぇ…(爆

で、この記事では女装少年が男性向け作品でもかなり人気という話題が取り上げられておりました

そういうのもあって、男でも可愛い男の子に興味を持つ人が増えてきていると…



女装少年かぁ



嫌いじゃないよ

でもね、僕自身にはいろいろと思うところがあったりする



この先、けっこう毒吐いたりやヴぁいこと言うかもしれないんで要注意で…
















女装少年には好きで女装してる子もいれば成り行きで仕方なくやってる子がいたりいろいろあると思う

で、好きでやってる子という場合にどうしても僕は性同一性障害の問題と結び付けてしまう

さらに、現実世界だったらどうなのか、ていう問題


フィクションの世界なんだからそんなことと結び付けて考えてしまうっていうのが問題っちゃ問題なんだけど

僕はそこを外して考えることっていうのがどうしてもできないのであります



現実に男の子が女装して過ごしていたら、果たして周囲の反応はどうなるか…



ほんと固いことを気にしてるんだけど、できることならそういうリアルなところを作品の中にがっつりと取り入れて欲しかったりする

なんか可愛いから周囲から受け入れられちゃってたり、誰もそんなことは気にしてなかったり

正直ありえない

ありえない世界を描くのがフィクションなんだけど

でも、実際にそういうことで真剣に悩んで、苦労して生活してる人たちがいると思うと

あまりにも薄っぺらいものに感じてしまう



現実世界で女装している人たちも当然いろんな方がいるわけで

女になりたい、って人

服が好きだから着るって人

男が女の格好をするという倒錯感が好きな人

そりゃ多種多様

だけど、世間一般から見たらそれらはみんなマイノリティで軽蔑されることがほとんど


そういう暗い一面を持つ世界だからこそ、明るく楽しく可愛く作品として描くというのは一つの手法であるかもしれないし、意味のあることなのかもしれない

でも、だからと言って

いわゆる女装少年モノを読んだり好きになったりした人が、

世間一般の女装者を理解するとも思えない


可能ならば、そういうことを理解していくことができるような作品っていうのが、もっと出てきて読まれていくといいのにな

そんな風に思っていたりする



とはいえ、僕が読んでるBL漫画もリアリティという面では…w

いきなり男から迫られてそこで違和感とかなく抱かれるとかさぁ…

普通に考えたらオカシイんだけどねw


ま、あんまりにも可愛すぎる男の娘が氾濫しすぎててて、それを僻んでるのか妬んでるのか、そんなところなんかもしんないw



正直、男の娘モノってどうみても外見女の子すぎるよ

顔はまぁいいとしても、骨格とかまで完全に女の子

第二次性徴前だったら、骨格に男女差はあんまりないからいいけど

第二次性徴を迎えたような年齢だと骨格がはっきりと違ってくるからねぇ



「実は男」という「設定」をくっつけた女の子


というのが僕がいつも感じるところかなぁ…

あ、ちなみにBL漫画だとその辺はけっこうちゃんと男の子は男の子な身体でかかれてることが多い

ショタ系だと骨格できあがってないから女の子っぽい感じでも許しちゃうけどね(^^;




男の子だと思ってたけど実はインターセックスだった

なんて設定があってもいいかもしれないけど

これだと話がさらにディープな方向に行ってしまいそうだしなぁ…



いやまぁ、フィクションやファンタジーの世界にあんまりリアリズムを求めるなって話なだけなんだけどね

でもでも、どうしても気になって仕方ないんだよ…

男女の間にある壁っていうのは、とても大きくてそこを越えるのは並大抵のことではないから…

そんなしょうもないことを気にするのは、自分自身が「そういう」人間だから仕方ないのかもしれない…







でも、可愛い子はやっぱ可愛いんだよな…w
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2009/11/11 13:12:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 15:05
こういうのって別に性同一性障害とかだけじゃないんですよね。
元々、BLは昔の寺院などではごくごく普通のことだったみたいですし。
確か新撰組にも実際にあったんじゃなかったでしたっけ?

まぁ、アレですよ。きっと先祖返りしてるんですよ(ぉ

骨格については、まぁ、そんなもんだと割り切らないと。
女の子が幾ら線が細くても許されるといっても、明らかにこけただけで骨折しそうな足のキャラとか居ますしwww
コメントへの返答
2009年11月11日 15:59
日本はもともとBLなんて普通だったみたいですね
戦国の頃とかそんなの当たり前だったとか…
西洋文化が入ってきてからかなぁ、徐々にタブーというか蔑視されていったというか…


二次元の人体骨格に関しては明らかにおかしいってのはありますもんねw
それが不自然に見えるか、そうでないか、そこが描き手の腕の見せ所でもあるような気もしたり


でも、現実にも「この人、簡単に腕とかへし折ること出来そう」って女性、たまに見かけます…
2009年11月11日 15:18
今年の夏に新宿ルミネで女装をしているおじさんを見ました
最初は正直ぎょっとしましたが、よく見れば少ない髪を集め、可愛らしく結んでいる
更によく見れば今年の流行りを取り入れ小さな花柄のスカートを履いている

わたしにとってはそれは微笑ましい光景でしたが、当然周囲の反応は……

なんだかちょっと話は違う気がしますが、三次元なんて所詮こんなもん。本質なんて必要ないんだと少し落胆しました

二次元は綺麗な部分ばかりを形にしますよね、

つかささんが言うとおり本当だったらもっとすごい

リアリティーを求めてこういった読み物などが出ても、隠されたり、面白半分に扱われることが多いと感じます

日本はまだそういったところの認識?がよくないというか順応性がないとゆーか……

何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが戯言書き連ね失礼しました
コメントへの返答
2009年11月11日 16:09
外見上どうみても男にしか見えない、そういう人だとどうしてもひいてしまうのは仕方ないのかもしれません…
自分自身、そういう行動を絶対にとらない、とは自信を持って言えないです
自分の親がそうだったら、と考えると…
その時は、なんとしても綺麗に見えるよう全力で手をつくすとは思う(^^;
でも、女装好きの人の中にはたしかに流行とかに敏感な方も多いと思いますね。
感覚としては、普通の女性がお洒落を楽しむのと同じだと思いますし


リアルなお話を作ったとしても、それがどこまで真剣に受け止めてもらえるのかっていうのは難しい問題だと思います
最近はたまにドラマとかでもそういうものをテーマにしたものとかはありますし、ニュースでも話題として取り上げられることも増えました
一般の人たちの間での認知度は昔に比べれば格段にあがったとは思います
でも、やっぱり所詮は他人事、っていう部分があるように思います
女装した男の子がバラエティ番組でもてはやされたりしているのを見ると、やっぱりこういうのはネタとして扱われてるんだなって感じてしまう…


二次元の世界にそういう現実のリアリティを持ち込むべきかどうか、そこは大きな問題かもしれないんですが、一つのメディアとしてそういう話題を広める、認知させるという役割を果たしてくれるといいのにな、なんて思います



うん、僕もね、ブログ書きながら何が言いたいのかだんだん分からなくなってたんだよw

戯言だとかとんでもない、こうして何かしらの意見とか反応を得られるのはほんと嬉しいですからっ(^^
2009年11月11日 16:47
こんばんは~。


女装をしている男の人が、どんな人がどんな格好をしているのか?

は気になりますが…。
あとは、全く誤解やらありません。

性同一性障害の方も居ますし。


ただ、人をそんな格好だけの見てくれだけでは判断しません。



が、恐い兄ちゃんとかは~少し、ん~?と一瞬思います。
コメントへの返答
2009年11月11日 17:38
そうですね、人はそれぞれに生き方ってのがあると思いますし、それをいちいち気にするのもどうかって話もあります
もちろん、犯罪に繋がるようなことはやっちゃいかんわけですがね

恐いお兄ちゃんかぁ…
言動が常識的ならいいんだけど、あからさまに周囲を威嚇するような態度とかでいられるとちょっとやだなぁ…
2009年11月11日 17:02
戦国時代の話が出てますが、一説には戦国武将でバイでなかったのは秀吉ぐらいだったそうですよ。
裏を返せば武将はみんな両刀使いだったというわけですなぁ(・ω・:)スゴスグル

柳宿(ふしぎ遊戯)や瞬ぼー(ここはグリーンウッド)が好きだった私はあんまり気にならないんですけどねぇ(^^;
(・・・あっ・・・声優さんどっちも同じ人だw)
でもさすがにガタイや雰囲気が完璧に男性だとアレですけど(=ω=;
コメントへの返答
2009年11月11日 18:08
男ばかりで戦場を渡り歩くんですし、そうなるのも自然だったのかもしれないですね
江戸時代でも男色ってのは普通にあったみたいですしね…

うーん、見た目というのはどうしても与える印象に大きく影響しますからねぇ…




でも、女装少年モノはみんな可愛すぎるw
2009年11月11日 20:03
私も女装少年モノはわりと好きですがw
漫画の設定上この子は男の子だ!って設定にすればいい、みたいな流れはありますね^^;

ということで、やはり実際に女性の心を持つが体は男性といった事とはまったく違うと思います・・
性同一性障害の方は女性として生活したいのであって単純に女装がしたいとは違うかなーと
それを漫画でリアルに表現するにはやはりハードルが高いと思います。
子供であればいいですけど、ある程度の年になると骨格も筋肉も声の男女差もはっきりとしますし・・
以前テレビでもやってましたが、そのせいで会社をクビにされたり・・家族と別に暮らしたり・・
ってダラダラと長ったらしくすみません(汗

女装少年はジャンルの意味通り、(可愛い)少年が女装をしてるファンタジーとして娯楽の一つなんだと思います。
私もなんだかんだで女装少年は可愛いと思ってしまうんですけどねw(漫画上)

コメントへの返答
2009年11月12日 10:32
可愛い!!でも男の子!!
って感じですよね(^^;

可愛くても男の子、っていうのは別にいいんですけども、あまりに自然に女装しちゃってたりするのはどうなんかなぁって思ったり
なぜ女装するのか、その理由に実は深い理由があったりとかすると面白いと感じられるかもしれないなぁ…


あまりリアルすぎると内容的に非常に重くなったりしてしまうのは事実でしょうし、場合によっては間違った認識を与える可能性もあります
非常にハードルとしては高いでしょうね…
女装をするということと、女性になりたい、ということは必ず一致するものではなくて、この辺りは多種多様な意識があるので追求しはじめるとキリがなかったりします(^^;

成長とともに肉体的変化が出てきたとき、女装少年はどういう心境になるのか、どう行動していくのか、そういうのを見せてくれたりしても面白いかな、とも…(ゆびさきミルクティーとかはそういう一面も描いたりしてましたね)



まぁ、結局はファンタジーということで楽しめばいいだけの話になっちゃうんですけどねw
個人的にはどうしてもひっかかっちゃうだけという話なんですよ

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation