• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

イタズラなナット、サドルそしてピン

イタズラなナット、サドルそしてピン ヤマハ FG-301

さて、いよいよナットとサドルです。
Yオクで加工済みの牛骨を購入。

このままで使用できるはずも無く、
とりあえずナット。

取り外したナットの寸法を参考にし、
高さと厚みが大きいのでひたすらサンドペーパーで削ります。
直角が狂わないように当て木に滑らせながら削ります。


削りすぎると修正が効かないので少し大きめのところでストップ。
後は取り付けてから修正しようと思います。

木工用ボンドを取り付け部分に塗布しナットを装着。
古い弦を張り押さえます。
はみ出てきたボンドは濡れタオルや綿棒を使い綺麗に拭き取り、
ボンドが固まるまで一晩置きます。


ナットはキチンと接着されました。

弦高を下げるのが目的なので、
6弦から順番に弦を張りナットの溝の深さを調節するのですが、
本当なら専用のヤスリで行う調整を、
手持ちのノコギリや工作用のヤスリ、カッターナイフを使います。

まずは、ヘッド部分をマスキングテープを3重に貼り養生します。
6弦は手持ちの木工用ノコギリで厚みが少し足りない。
ノコ目を入れヤスリで少し広げます。
弦を張ったり緩めたり目標の高さに成るように繰り返します。
削りすぎは命取りです。

5弦はノコの刃の幅がぴったりで楽ちんです。
4弦はカッターナイフ用のノコギリで少し幅が足りません。
ヤスリやカッターナイフで微調整します。
3弦はカッターナイフ用のノコギリでぴったり。
6弦~3弦は古い弦をヤスリ代わりにして最終的に仕上げました。
2弦、1弦はひたすらカッターナイフで削りました。

ナットが大きめなので弦がかなり深く入ってしまいました。
ロッドカバーも装着できないのでペーパーで形を整えたのですが、
装着したまんまのナットを削るのはかなり大変。
もうこの辺で勘弁して下さい。

サドルは幅が少し足りないけど厚みはぴったり。
はめて逆さまにしても落ちません。
高さだけ調整すれば何とか成りそうです。

こちらも取り外したサドルの寸法を参考にし、
弦高を下げる分を考慮して削って行きます。
おおよそ削れたら装着し弦を張り弦高と音をチェックしまた削ります。

トップがかなり膨らんでいるようで、
これ以上削るとサドルの役目が無くなりそうなのでこの辺でやめておきます。

牛骨のブリッジピンも購入し装着。


新しい弦に張り替え完成です。


このギター、
手持ちのK.YAIRIに比べると元々煌びやかな音がしていたのですが、
ナット、サドル、ブリッジピンを牛骨にしたせいか、
余計にキラキラした音に成ってしまいました。
チョット音の表現が上手ではありませんが、
自分はもうチョット落ち着いた音の方が好きかな。

ナットの加工はある程度の工具や道具が無いと結構大変です。

そうそう、娘の試合
3回戦、4回戦共ストレートで勝ちブロック予選1位通過。

今週のブロック決勝3戦全敗。
予選の時の様な良いところが全然ありませんでした。
セッターはホールディングを何回もとられ、
自分の様な素人が見ても持っちゃてる。
リベロは機能してないし。

がんばれ、娘のチーム。
ブログ一覧 | 楽器 音楽 | 趣味
Posted at 2015/04/29 17:11:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

往復90キロ
giantc2さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この日は⑩。
.ξさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2023年11月10日よりリーフに乗っています。 2021年5月31日よりE13ノートに乗っています。 2008年6月よりナイトホークブラックパール(B92...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ミヤタ その他 ミヤタ
ミヤタのeバイクCRUISE i URBAN 5080です。 同タイプのベネリMANTU ...
日産 リーフ 日産 リーフ
シートの青いステッチが素敵です。
ドゥカティ SDT707 ドゥカティ SDT707
通勤、買い物便利、スタイル抜。 Panasonic製の様です。 当然お酒を飲んだら乗りま ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ワンペダル面白いです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation