先週の土曜日にゴルフ7Rが納車されました。
新しい車とご対面
営業さんに新旧ならべてもらってぱちり
なんとタイヤはBSのS001がついてました。
納車当日にいきなりの変身
と思ったのですが、当日にお友達に手伝ってもらって屋根に3Mのグロスブラックを貼ったんですが
カットする前に暗くなり。。そのまま翌日を迎え、日の出とともに作業を開始
でも。。雨。そんなことではめげません。やりきりました。
今回のゴルフ7Rの場合スポイラー部分が1枚の形になってしまっているので、苦労しましたが
貼りました。
純正アルミも捨てがたかったですが、今まで使っていたアルミとタイヤを装着して全体をぱちり
定番のデイライトコーディングも。。

パーキングオンの時は消灯するタイプにしてみました。
テールとウインカー
なんだかオデッセイの時が懐かしくなりました。
これが今の純正なんですね。
3日で350kmを走行したので感想もつけておきます。
ゴルフ7Rのいいところ
アイドリングストップ
慣れもありますが、発進のタイムラグにもなれました。
オートクルーズとレーダーとレーンキープアシスト
外環道で試しました。ただ座ってるだけで前の車にあわせて動いてくれました。感激ものです。
ただ。。ハンドル操作をしばらくしないと車に怒られます。。
レーンキープアシスト単体だと時速65km以上じゃないと効かないんですが
環七の狭い道でもハイテクの力で安心して走れます。
ゴルフ6Rのほうがよかったと思うところ
ハンドル
握ってて疲れるハンドルですね
シート
ゴルフ6Rが純正レカロだったせいもありますが、ホールドが弱いのは否めません。
レカロを比べてしまうとだめですが、慣れるまでに時間かかりそうです
ナビとオーディオ
ゴルフ6Rの時は速攻カロナビに変えてましたが、下取り前にすべてノーマルに戻して乗ってましたが
ゴルフ7Rよりもゴルフ6Rのほうがオーディオの音はよかった気がします。
油温と水温
ゴルフ6Rの時は85度程度の油温でしたが、7Rは109度が正常値 水温もメーターでは90をさしていますが
ODB2から取得した水温は105度(沸騰??)
本当に正常値かは不明ですが、ほかの7Rも同じらしいです。
夏場のオーバーヒートが心配。。
とはいえ、まだまだこれからです。大幅な変更はないと思いますが、大事につきあっていきたいと思います。
Posted at 2014/04/01 22:55:28 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記