• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月01日

公園の遊具たち

公園の遊具たち 今日はジムニーを1年点検に出してる間、近所の公園に散歩がてら遊びに行きました。
※おすすめスポットの越後丘陵公園とは関係ありません


ちなみに今日は有給使ってしまいました。
皆様すいません m(_ _;)m




公園の遊具を見ていて・・・・


最近は危険だからって事なのか、使用禁止にしてる遊具がどこの公園でも多いようですね。
この公園の2人乗りのブランコ?もしっかり結ばれて動かないようになっていました。


おわが子どもの頃は、「故障してる」とか「錆びて危ない」とかじゃない限りは大抵の遊具は遊べたものですが・・・。


どうも親達(いわゆるモンペ?)が危険だから使えないようにしてくれって言ってるのかな・・・。
うちの所だけでなく全国的に使用禁止が多いみたいだから・・・。
それとも不景気で、遊具を直す予算も無いのか・・・。


小学生の時、ブランコからジャンプして前歯3本折った同級生や、回る遊具で手を放して吹っ飛び足を複雑骨折してもその遊具たちは使用禁止にはならなかったものです。



最近は少し怪我しても親は騒ぐらしいが・・・


自分も子を持つ親だが、どうなんだろう・・・。



子どもに怪我はして欲しくはないけど・・・子どもだから怪我をするのも当たり前だとも思う。
100パーセント安全な遊具なんてないよなぁ。


命に関わる遊びや、よっぽどその遊具の管理に問題があるのなら別だけど、普通に遊ぶのに使用禁止にするのもどうなんだろうね。


小さな怪我ならそこから学ぶ事もあるやろうし・・・。


事実、自分も怪我はいっぱいしてきたけどそこで学んだこともある・・・ような気もしないでもない。




なんて事を子どもが遊んでる姿を見ながら思ったのでした。






「寂しそう 日本各地の 遊具がね」     てんとう64   心の俳句
ブログ一覧 | 社会情勢のコト | 日記
Posted at 2009/12/01 18:47:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ルネサス
kazoo zzさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

セルシオ
avot-kunさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年12月1日 18:57
こんばんは!

茶豆の背中が寂しそうですね(;´д`)

私達が子供の頃にケガをして帰ると…お前が悪い!で、終わったんですけどね…。

最近の公園はどこもこんななので、子供をのびのび遊ばせられないですよ(*_*)
コメントへの返答
2009年12月1日 21:13
こんばんは♪

寂しそうに感じてくれますか^^
いい感じに撮れました☆

そうですよねぇ・・・。
他の公園もですが、ホントに遊具が使えないところ増えましたよね(;。;)
2009年12月1日 19:29
モンスターな親が増えたんでしょうね~(^_^;)

自由には責任が伴うのに、責任は負わないのに自由だ~!って権利ばかり主張する風潮がひどくなってる様な気がします。
自由っていうのは、他人の自由を侵す範囲まで認められてないんですけどね~(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月1日 21:18
こんばんは♪

意外と多いようですね・・・。
子どももまだ小さいし、田舎なので特に今のトコロはその様なモンペは確認されていませんが・・・小学校に上がるといるのかも・・・。

いや、もしかしたら僕がモンペだったらどうしましょう(;。;)
2009年12月1日 20:04
こんばんは☆
そう言えば公園はここ10年位
行ってないですね・・・
写真拝見してると寂しさが伝
わって来ます・・・
自分は痛みを伴って大人になった
様な気がします。
痛みを知らないまま大人になっちゃうと・・・
ホント怖いですよね(´Д⊂
コメントへの返答
2009年12月1日 21:25
こんばんは♪

僕も公園なんて子どもが歩けるようになってからなんで、10年近く行かなかったですねぇ^^;

まだ早い時間だったので僕達しかいませんでしたが、夕方は近所の小学生が遊んでるようです。
が、動かない遊具は寂しいものです。
怪我して、何がいけなかったのかを考えたり、おっしゃるとおり痛みというのを経験しないとますます人の痛みが分からない人が増えていくような気がします・・・。
2009年12月1日 20:42
普通のブランコも設置してある
公園は少なくなりましたね。

うちの娘は、ブランコが大好きなので・・

コメントへの返答
2009年12月1日 21:29
こんばんは♪

ブランコでさえ禁止ですか^^;
公園の遊具の定番なんですけどねぇ・・・。

そういえば、固定された2人乗りのブランコでママゴトをした跡があり、子どもは色んな物を使って自分で遊びを考えていくんだなぁ・・・ってちょっと嬉しかったです☆

2009年12月1日 21:38
私が子供の頃は、
そろばん教室の前に皆で集まって、
カン蹴りとかしたもんです。
近頃はゲームなどヴァーチャル物ばかり
ですからね・・・・・・
それじゃ心が育たないですよね。

だから子供のような精神状況の大人が
多くなってきたんですね^^;
コメントへの返答
2009年12月1日 21:47
こんばんは♪

うちもゲームは買ってもらえなかったんで、弟や近所の子と裏山で秘密基地作ったり、弓矢を竹を削ったりして遊んだものです(=´▽`=)
高校に入ってからですかねぇ、ゲームしても大丈夫になったのは・・・。

田舎だからこそ、外で遊ぶ素材はいっぱいあるはずなんですけどね・・・。
2009年12月1日 21:45
そもそも、わしらの子供時代は
遊具どころか公園なんて無かったですよ(爆
遊ぶのは神社の境内か空き地か人様の広い庭
学年を超えて自然と集まって
三角ベースや缶蹴りや花火の撃ち合い
養殖池でザリガニ釣りや亀探し
墓地で肝試しの後はお墓の中を覗いたりと忙しかった(爆
ただただ楽しかっただけです
怪我も多かったけど、どこの親も止めなかったし
それだけ遊べばすぐ寝てた

かわいそうな今っ子達
40年経っても、ちっとも豊になんかなって無い
コメントへの返答
2009年12月1日 22:27
こんばんは♪

何か時代を感じますね(*゚▽゚*)
でも、昔はそれが当たり前のようにみんな遊んでいたんですよね☆
僕も小学生の時は、家より外で遊んでる方が多かったですが、子どもの頃はゲームで遊んでる友人が羨ましかったけど、今思うと外で遊んでて良かったなぁって思います。
思い出もありますし。
さすがにお墓の中は覗いたりしませんでしたが^^;

物質的なモノはあふれているけど、精神的なものは減ってきているんでしょうね。

2009年12月1日 21:47
生きてる限りはリスクはあるものです。

安全なだけの人生なんてつまらない!

ちょっとくらい冒険しても・・・・


    ・・・・かみさんの目が恐い。(汗)
コメントへの返答
2009年12月1日 22:33
こんばんは♪

子どもの頃に色んな事を経験しないと、大人になってから絶対危ないですよね(いろんな意味で)。
経験する事で分かる事もあると思いますから・・・。
しかし、してはいけない事をするのはダメですが^^;
2009年12月1日 21:54
有給・・あるのだから使った方が・・・(^_-)-☆

こんばんわでーす(^.^)/~~~
公園・・・毎日遊んでましたね(^_-)-☆
↑の皆さんのご意見は御尤もですよね・・・
小学生の頃は、常に何処か擦り傷でしたよ(笑)

怪我はいっぱいしてきたけどそこで学んだこともある・・・・・って
その通りですよ(*^^)v

コメントへの返答
2009年12月1日 22:38
こんばんは♪

有給は40日以上残ってますが・・・使い切る事は恐らくないです(;。;)

擦り傷とかコブとかは普通でしたよね^^;

自分が痛い目に遭うと他人の痛みも分かりますしネ☆
2009年12月1日 21:56
たしかに・・・
うちらの頃はブランコを立ち乗りして蹴ったボールをよけたり・・
たかが10分の休みでも外で遊んだものです・・・・

そして最近思ったのが・・・・公園・・・・廃れてるなぁ・・・・
コメントへの返答
2009年12月1日 22:40
こんばんは♪

休み時間や昼休みなんて、晴れたらグラウンド、雨なら体育館や廊下で色んな遊びをしたものですよね^^

そう・・・行ってみると廃れてるところが多いです・・・・・。
2009年12月1日 23:04
こんばんは(^-^)/

そう言えば負傷者が続出していた遊具は
まったく見かけなくなりましたね(^_^;)
回る系、多人数で乗れるブランコ?

良く行くゲーセンの子供スペースに
滑り台があったのですが先日撤去されてました
どうせ子供が怪我して。。。
コメントへの返答
2009年12月2日 17:30
こんにちは♪

回るヤツはホントに見なくなりましたね☆
結構楽しいんですけどねぇ。

ゲーセンの滑り台まで撤去ですか!?
どんだけ~!!
2009年12月2日 0:31
こんばんは♪

今の公園は、こんな感じなんですねぇ~とても残念…

子供の頃は、多少の傷や怪我は当たり前でした…
それが親になり、自分の経験などを子供に話したりしないのでしょうか…
話たとしても、痛い思いをした話とかしかしないのだろうか…
痛い思いをしたから、遊ばせないのか…

子供の頃は、怪我なんて当たり前!

今の子供は、外での遊びを知らなさ過ぎる…
この先が、不安だよ~いろんな意味でも…

愚痴っぽいねぇ~ちょっと飲みすぎたかなぁ…
コメントへの返答
2009年12月2日 17:35
こんにちは♪

昔に比べたら、公園で遊んでる子どもは少ない・・・・ような気もします。(あんまり公園行かないので分かりませんが)

いつからこんな風になってしまったんでしょうねぇ・・・。

確かに怪我は当たり前だと思ってましたが・・・これからはもっと、これ以上すごい事になっていくんでしょうか・・・。
2009年12月2日 0:32
危ないからだめっていうのなら…
世の中は極論ですが
全部危ないです。
歩行者天国道路でも作っていただいて転んでも怪我しないような地面にして歩いて生活しましょう。
親からの暴力…
危ないです
学校
喧嘩やいじめ
受験勉強もだめです
ノイローゼとか危ないです
いやそもそも日本が危ないです。
世界も危ないです
地球も危ないです
宇宙も…




みんな死んでしまおう(≧ε≦)

「さよなら人類計画推進課長崎支部 T.NO」
コメントへの返答
2009年12月2日 17:37
こんにちは♪

この世に安全な場所なんて無いですよね。



しかし・・・大きいですね!!
2009年12月2日 3:27
最近の親は過保護、クレーマーな気がします。

たまに子供連れの人を見ますが、何故か子供にキレまくっていたりと、回りには「うちの子が……」とか言うわりにって思ってしまいます。


外にも自分の子供にも怒りっぱなしで、たまに見ていて寂しくなるのを記事をみて思い出しました。


家の親は俺を真冬に外にも蹴りだしましたけどね。笑


それでも今でも親に感謝しっぱなしです。笑
コメントへの返答
2009年12月2日 17:41
こんにちは♪

そういえば子どもの頃、スーパーで小さい子どもが走ってきて僕にぶつかって泣き出したら、その子の親にメチャメチャ叱られました。

うちの親が謝ってましたが、どう考えても走ってぶつかったあっちが悪いのになんで謝るんだろう・・・って思いました。

未だに忘れられません。
今なら言えるのに^^;

全然関係なくてすいません^^;
2009年12月2日 9:53
遊具で怪我して文句言う親も親でないか?とおもったりします。
昔なんて、こけても骨折しても自己責任だったはず^^;
最近は過剰すぎますよね。
木登りしておちたらそこに木があるから、危険と書いてないからわるいとか・・・。
少子化で子供を守ろう?!子供は怪我をして危険を知っていくんだろ、ふざけるな!って思います。

というのも、車を道端に置いていて離れていて自転車練習中の子供が車にぶつかってこけたときに文句いわれたことあるからです。

コメントへの返答
2009年12月2日 17:44
こんにちは♪

子どもの事だけ=自分さえ良ければいいって大人が増えてきてるんでしょうかね・・・。
僕も人のこと言えませんが^^;

これからこういうことでクレームを付ける人が増えていくのだとしたら・・・日本の将来が心配です・・・・・。
2009年12月3日 0:05
過保護にすることが愛情じゃない。子供は痛い目をして学習していくもんです。
うちの子なんて、どんだけ痛い目に・・・^^:
学習能力がないんか?

この写真、いいです。
こけた少年とそれを見守る?茶豆。
後ろ姿が、なんとも健気で愛らしい。
コメントへの返答
2009年12月3日 8:52
おはようございます♪

どうぞこれからよろしくお願いします☆

うちも子どもはまだ小さいですが、危険かもと思った時はそばで見てます。
クレームを付ける親は、実は子どものそばにいないでそんな事言うのかもしれませんね。

ありがとうございます。
茶豆は・・・ホントは一緒に遊びたがっていたんですが、手を放すとどこ行くか分からないので^^;

あっ、オクに売ってましたね☆
意外と高いんですね^^;
2009年12月3日 22:25
いい写真だなぁ。。
ちょっと寂しい公園と
茶豆の表情の見えない後ろ姿が
なんとも風情があります
コメントへの返答
2009年12月4日 10:43
こんにちは♪

ありがとうございます☆
いい天気だったのでキレイに撮れました^^
散歩に行く時は、面白いものが撮れるかも知れないのでいつも携帯持参です。
カメラ以外に使うことない携帯を・・・。

プロフィール

★ラーメン大好きです。行ったお店は「おすすめスポット」に登録してマス☆ ★親の転勤で高校卒業までは新潟県佐渡市・石川県珠洲市・七尾市・輪島市・富山県高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
黒のPCX、JF28初期型は異音や不具合が出てきた事から10年間14000km頑張っても ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
20年前もう少しで愛車になっていたかもしれないCR-X・・・。 NAロードスター、NBロ ...
ホンダ PCX ウォーズマン号 (ホンダ PCX)
走行距離960Kmの中古をバイク屋さんで購入。 2012年5月23日納車。 元々バイク ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁の車。 燃費は4駆なので悪いけど、広々した空間が魅力の車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation