• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタッシュのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

K.T Diner でランチ

K.T Diner でランチ朝から快晴です♪
こうなるとどこかに行くしかないですよね(笑)

今まで行きたくてもなかなか行けなかった?廿日市市・栗栖にある「K.T Diner」へ行くことに。
ここは廿日市市から吉和に行く途中の国道沿いのお店ですが、入り口に置いてある古~いアメ車を目印に入っていくと木立に囲まれたログハウス風の建物があります。

「American Foods & Drink」のお店ですが、一歩店内に入ると高い天井まで吹き抜けの広い空間にビックリです。
1950年~60年代の雰囲気を素敵に装飾した店内で、奥には大きなジュークボックスがどぉ~んと置いてあり、オールディーズが流れています
もちろん店員さんもバッチリとリーゼントでしたよ。
でもとても優しい対応をされるのでご心配なく(笑)

数あるメニューの中から私はハンバーグ・シングルのセット(1050円)にし、妻はサーロインステーキ・250g(1260円)のセットを注文しました。
ここは水までアメリカンで大きな水玉模様のコップに入って出てきます。
コーラも同じように大きなコップに一杯入ってもう一本ボトルのまま出てくるのですが、何かの間違いじゃなく?それが一人分なのでした…二人でも十分ですよ。 なんとコーラ・315円です!

しばらくして出てきたお皿を見てまたビックリ!
大きなハンバーグに付け合せのポテトの量が半端じゃなくて山盛りになってる…
妻のステーキにも同じように山盛りです(笑)
それにサラダとガーリックパンかライスが付いていますがこの値段なら安い!!
さっそく食べましたが揚げたてでスパイスが効いてとても美味しいのですが、食べても食べてもポテトが減らない…(涙)
ハンバーグも柔らかくて美味しいし、ステーキも貰って食べましたがこれも美味しかったです。
でも相変わらずポテトは減らない(笑)
妻はポテトを半分くらい残したのですが、ちゃんとテイクアウトできるようになっているので大丈夫ですよ。
私はなんとか完食しましたがもう満腹です(120%)

メニューにはハンバーグはシングル(1050円)・ダブル(1260円)・トリプル(1470円)があり、ステーキは450g(1575円)もあります。
セットになっているので例の山盛りポテトにサラダとパンかライスが付いているので注文はお気をつけ下さいね(笑)
でも皆さんハンバーグ・ダブルとか注文してるので感心するばかりです。
もちろん他にも色々なメニューがあるので腹ペコ状態にしてまた行くぞ!

食後は満腹のお腹をいたわりながら?ノンビリとドライブを楽しみながら帰路につきました。
妻も満腹とポカポカ陽気で睡魔と闘っていましたがとうとう負けたようです…
気をつけて帰らなきゃ!





Posted at 2010/02/21 17:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月07日 イイね!

上関・展望台巡りTRG

上関・展望台巡りTRG日曜日はRS仲間達と山口県の上関へ行ってきました。

先月も走ったのですが、あまりの気持ち良さでまた行くことに?

みんなの思いが伝わったのか?2~3日前の天気予報とは違って朝から快晴になりました♪

第一集合場所は山陽道・宮島SAで、NB2台、NC1台、BMWバイク1台が集まり、第二集合場所の山陽道・熊毛ICを降りてすぐの所にあるコンビニへと出発しました。
10時前には着きましたが、すでにチョイ悪仕様?の紺色NAは到着しておられました(笑)
実は紺色NAはぶら坊さんでした。
実は今日初めてお会いするのでした♪
(実は、が多くてすみません…)
前回上関へ行った時にルートなど色々とアドバイスをして頂き、ぜひ次回はご一緒しましょう!とお話していたのですが、さっそく行く事になり?お誘いした次第です。

無事に落ち合うことが出来たので、挨拶も早々にさっそく光市へと向かい室積から道を間違えながら?気持ちの良い海岸線を走り上関へと向かいました。
前回と同じく室津のてんぷら屋さんに立ち寄りましたが、次々にお客さんが来られるのでビックリです。
そこからすぐ先の橋を渡ると上関に入るのですが、ここまで来ると朝の冷たさがウソのようで春のようなポカポカ陽気になってきました。
まだ昼前でしたが近くの「レストラン瀬里家」に予約を入れていたので先に腹ごしらえをすることに。
このお店も前回立ち寄ったのですが、テラス越しに見るロケーションは最高で今日のお天気に感謝です♪
新鮮な魚を使った日替わり定食はお薦めですよ!

満腹になったところで次は島内にある上盛山展望台へと向かいました。
ただ気を付けないといけないのは道が狭く、路面には段差があるので低い車高の車は腹を擦ってしまいます。
私は前回の教訓があるので?擦りそうな所はゆっくりと通過しましたが、チョイ悪車高の2台はガリガリやったそうです… 擦るから気をつけてって言ったのに(笑)
登頂ルートの前半は悪路ですが、ナゼか不思議なことに後半から道幅も広くなり整備されてるのでした…??
しかしそんな道でも展望台に上がれば「来て良かった!」と思うほどのロケーションが広がり九州の国東半島から由布岳?(←ぶら坊さん説)まで見渡すことが出来ました。

しばらくはシミジミと風景を眺め、展望台を下りて途中にある歴史公園でコーヒーブレイクしながら次のルートの相談です。
次はぶら坊さんお勧めの大星山展望台へ行くことになり、彼が先導してくれることになりました。
来た道をしばらく引き返し平生町の手前から山へ上がっていくのですが、山頂には沢山の風力発電用の風車があり、だんだんと近づくにつれその大きさにビックリです。
展望台に上がると今行ってきた上関や小さな島々を見渡すことが出来てこちらも最高に気持ちの良い眺めです。
ここでも車を並べてしばらくは写真撮影会なのでした♪

そこからは室津スカイライン(スカイラインとは名ばかりの道ですが…)を経由して柳井・上関線R72→柳井からR188→大畠からR437を玖珂まで気持ち良く走り抜けて、山陽道・玖珂ICでぶら坊さんとはお別れし我々広島メンバーさんとも玖珂PAでお別れし帰路につきました。
いつものようにノンビリまったりしながらのTRGでしたが、ポカポカ陽気の暖かい瀬戸内海を満喫することが出来ました。





Posted at 2010/02/08 17:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月24日 イイね!

上関・ポカポカTRG

上関・ポカポカTRGお天気が良いといくら寒くても早起きしてしまいますよね。
今日は完璧晴れマーク!!
しかし道路脇の温度計は-2℃…

8時には我が家を出発して山陽道・広島ICを西に走ります。
今日の目的地は山口県にある上関町です。
山陽道・熊毛ICまで走り、田布施町から平生町に入ると海沿いの道になります。
海に出るとかなり暖かくさっそくオープンに。
トイレ付きのPがあったので入って海をのぞくととてもきれいでビックリです。
妻も「瀬戸内海をバカにしてはイケンね!」と感動してました(笑)
しばらく道なりに走ると道路脇に「むろつのてんぷら」と書いた看板が目に着き、さっそくお店に入ってみることに。
イカのテンプラとギョロッケを買ってみました。(魚コロッケ)
ギョロッケなんて久しぶりだな~ 広島ではあまり売ってないもんね。
次々にお客さんが入ってくるのでけっこう人気があるのかも…

その先の上関大橋を渡ると上関町です。
はるか昔のNHK連続TV小説「鳩子の海」の舞台になったそうで、海べりのお店では「鳩子てんぷら」を売ってました。
町を抜け四代方面に走ると上盛山展望台→の看板が有り「360度のパノラマ」を信じて入ってみました。
道なりに3.5キロとあるけど離合不可の1車線&クネクネ道…
でも不思議なことに後半部分は整備されてる??
幸いすれ違う車はいなかったのでラッキーでしたが、2、3箇所で腹を擦りましたので行かれる方はお気をつけ下さいね。
頂上にはまるで灯台のような展望台が有り、階段を上がって外に出た瞬間、妻は感激のあまり叫んでました(笑)
けして大げさではなく?本当に360℃の展望が広がっているので少々腹を擦ろうが?来る価値は十分にある絶景ポイントでした。
また来た道をくだり、行ける所まで行くことにし四代方面に走りましたが道もクネクネと広くなったり狭くなったりでちょうど港があったところでUターンです。
昼には少々早い時間でしたが上関大橋の近くにある「レストラン瀬里家」に行ってみました。
ここのお店のテラスからの眺めも最高で、昼前に入ったけどほぼ満席でビックリですよ。
二人ともお薦めの「日替わり定食」1500円を注文しましたが、刺身も焼き魚も美味しくて十分満足することが出来ました。
出る時にはさらに待ってる人や車で大繁盛でしたよ。

帰路は半島の反対側を走り、柳井市を抜けて山陽道・玖波ICから高速に入り広島方面へと走りましたが、満腹とポカポカ陽気で居眠りしないように?
瀬戸内の海沿いは本当に暖かくて気持ち良かったし、車も少なくノンビリと気持ちの良いドライブでした。
また行こう!





Posted at 2010/01/24 17:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月17日 イイね!

てつのくじら館&大和ミュージアム

てつのくじら館&大和ミュージアム朝はかなり冷え込んだけれど、空は快晴です。
日曜日にかねてから一度行きたかった広島県呉市にある「てつのくじら館&大和ミュージアム」へ妻とドライブがてら行ってきました。
広島市内からは広島・呉道路を通って呉市へと向かうのですが、途中の天応西ICで降りてR31を久しぶりに走ってみることに。

あとは看板通りに走れば大きな潜水艦が見えてくるのですが、あまりの大きさにビックリ!
ミュージアム横の駐車場に入れたのですが、今度はチケット発券機に手が届かない…(涙)
驚いたのが駐車場の半分は他県ナンバーの車でした。
着いたのがオープン間もない時間にもかかわらず、入り口はすでに多くの見学者で賑わっていましたよ。

まずは「大和ミュージアム」から見学です。
入館料を払い中に入るといきなりドーンと10分の1サイズの戦艦大和が鎮座しています。
順路通りに見学をしたのですが、どのコーナーも見ごたえのある展示品や映像で入館料の500円はけして高くないと思いましたよ(笑)

次は道路を挟んで真向かいにある「てつのくじら館」に入ったのですが、潜水艦あきしおの下をくぐって入館します。
潜水艦ってもっとこじんまりしてるのかと思っていましたが、改めて下から見るとその大きさには驚きです。
館内は機雷掃海の歴史と潜水艦の体験ですが、外観はあれだけ大きくても中の空間はけっこうタイトなのにはまた驚きでした。
こちらも貴重な体験をすることが出来て行って良かったです。
午後はポカポカ陽気で先日までの雪がウソのよう。
海沿いをノンビリと家路につきました。
次はどこに行こうかな?
Posted at 2010/01/18 17:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月16日 イイね!

早朝 TRG&エラン

早朝 TRG&エラン 朝起きると天気予報とは違って?晴れてる…
もちろん素早く起きて出かけることにしました♪
コースはいつものように我が家からR54を北上して土師ダム湖畔を半周走り、峠越えして中国道・高田IC隣の道の駅で一休み。
まだ早朝のせいか行きかう車もほとんどなくノンビリと県道6を瑞穂方面へと走らせます。
途中には大伏山ループがあり、パーキングの木陰に車を止めてベンチでまったりと朝食です…(菓子パンだけど)
瑞穂からはR261で邑南町まで走り、そこから県道7に入り香木の森方面へと向かいました。
こちらの道もほとんどすれ違う車もなく、我が家から比べると温度も低く(20~22℃位)快適なドライブコースなんですよ。
浜田道・瑞穂ICあたりに出たので、どちらに向かおうかと考えていたら「ユートピアサイオトスキー場」の看板が見えたので、看板通りに走れば芸北方面に出られるな~とあまり深く考えずに?県道11へ入っていったのでした…
初めは十分離合できる道幅で「いいぞー!」なんて思いながら走っていましたが、だんだんと高度も上がり始め、いつしか道幅も2車線から1.5車線になり、ついに1車線…完全にクネクネ道の峠越え林道?になってしまったのでした(涙)
道はブラインドばかりで、挙句の果てに道路脇から流れ出る水でドロドロ…トホホホ
今さら引き返す訳にはいかないので、あきらめてホーンを鳴らしながら対向車が来ませんようにと祈りながらの数分間でした。
もちろん対向車は来ませんでした…
しばらくして峠を下り広い道に出たときはホッとしましたよ。
(県道11「旭・戸河内線」はルートに入れないほうがいいです…笑)
その後R186に出て、芸北からR191に抜ける途中のとある場所?に入っていくと駐車場から出ようとしていた黄色のロータスエランとバッタリと鉢合わせし、御挨拶すると戻ってこられてしばらくの間お話をさせていただきました。
1969年式ということでしたが、とても40年も前に作られた車には見えないくらい良いコンディションで驚きでした。
エンジンルームも見せてもらったのですが、ボンネットのストッパーが竹竿には笑えました~
ナイスセンス!
話をするうちにお住まいが家内の実家のすぐ近所と分かり、世間は狭いな~と笑うしかないですね(笑)
いつの間にか雲行きが怪しくなり、今にも雨が降りそうなので、来た道を後戻りしR186から芸北広域農道を走り、北広島町のどんぐり村を経由して我が家へと向かうのですが、だんだんと気温が上がっていくのが分かるほどで、鈴張あたりでは天気も持ち直してきたのでもう暑くてたまらない…
もちろん路肩に止めて幌は閉めましたよ。 たとえ根性無しといわれようが…
朝6時半に出発し、帰ったのが11時でしたが、朝のさわやかな空気を吸いながらの田舎道?は最高に気持ち良く、新たな出会いもあったりで病みつきになりそうです。
もちろん帰って速やかに洗車し、大汗をかいてビールを飲みました♪
また行こ。


Posted at 2009/08/16 14:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

仕事の後、スポーツクラブで汗をかき、帰ってビールを飲むのが人生最大の幸せの瞬間です! こんなおじさんですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
私も☆ロードスターに乗って人生変わりました!! H10年式 RS-6MT トワイライトブ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation