• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやしエンジニアリンク"_のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

車検を通しました

車検を通しました購入してはや2年…


12.3万kmの5MTで車検付、フロントガラスヒビ割れアリだった我がバモス、、

2年を無事経過し、はじめての車検をしてきました。
ユーザー車検でコスト抑えるか迷ったのですが、一度もプロに点検してもらったことがないため、今回はコバックにて車検を通しました。


結果としては、問題箇所なし、無事に2年間の延命ができました。




荷物を空にした。
めっちゃ広いやないかい


4人快適に座れるやないかい




代車はekスペースでした。



ハイパー快適でびっくりです。




朝10時に出して夕方17時には完了。
エクストレイルも12月になったらここに出せばいいかなー…


ヘッドライトは、ハロゲンに戻していたので、家に帰ってから戻しました。
蚊にさされながら15分…

ギャーン!!
配線切れとるやないかい!!
なんか収縮チューブ前からあったから違和感あったのですが、前のオーナーさん、どうしてこんなところ接続し直した?!ヘッドライトassy変えたのか?



翌朝、明るい時に緊急オペ。
無事つきました…



ピカー✨




最近の流行りは、鶏むね肉で作る筋トレガパオ。
生野菜は、レタス、シソ、ミョウガ。



大きなトラブルなく2年を迎えて感謝!
4wdじゃないので、積雪したところはなかなか行けませんが、あと2年3万kmは頑張ろうぜバモ丸〜



Posted at 2022/08/28 13:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ
2022年08月22日 イイね!

鍛錬 2022山の3連戦

鍛錬 2022山の3連戦









中2週で、2022夏の山遊びを3連戦しました。

1:空木岳トレラン(7/24金)
第1戦は天気を見て、中央アルプスに決定。
駒ヶ根スキー場より池山尾根ピストンでの空木岳にしました。
22kmぐらい、累積獲得標高1700mぐらい
5:00スタート、山頂10:00手前、下山14:30程。

稜線に出てからは素晴らしい景色。天気に恵まれた1日
alt

駒峰ヒュッテは良いところにある
alt


山頂は賑わっていた
alt


縦走路、南駒ヶ岳の方かなー、、、、1ヶ月前の事でわからない(泣)
alt


土用丑の日なので、茅野のガストに行ってうな丼を食べると決めていた。
本当は諏訪湖近辺の良いお店で食べるつもりだったが、丑の日翌日ということもあり、売り切れが多かった
alt








2:八ヶ岳トレラン(8/6土)
第2戦は久しぶりの八ヶ岳。
美濃戸口をベースに、未だ未踏であった阿弥陀岳を経由して赤岳まで、
時間の都合、地蔵尾根で降りた。
15kmぐらい、累積獲得標高1700mぐらい
5:00スタート、阿弥陀山頂9:00手前、赤岳10:30手前、下山13:00ぐらい
雨に降られたりもしたが、結果的には良いトレーニングとなった。

alt



晴れると思ったんだけどねーこの時
alt


阿弥陀山頂はガス、残念!
冬季ここ登るのは自分は怖くてダメだ〜
alt


1時間ぐらいで赤岳へ〜
alt


頂上山荘でご飯食べてたら一瞬だけ晴れた。
久しぶりの赤岳だった。
alt


下山後、丑の日の次だったので、茅野のガストでうなぎを食べると決めていたw
2週間前と同じお店で。席はとられていてダメだった。
前回はシングルだったが今回はダブル!
alt




3:黒部五郎岳&薬師岳 テント泊
折立スタートで、雲の平・黒部吾郎小舎でそれぞれ1泊するベタな1周の2泊3日を計画していたが、2日目が天気が崩れるので、太郎平拠点で1泊2日にした。
・1日目:折立〜薬師峠テント張る〜黒部五郎ピストン
・2日目:薬師峠〜薬師岳ピストン〜折立
43km、累積獲得標高3100mはなかなかヘビー。
2年前裏銀座縦走で諦めた黒部五郎はずっと行きたかったので、行けてうれしい

太郎小屋はとても良いところ!
天気も恵まれた
alt


日焼けしながら中央左側の黒部五郎岳に向かう。
小屋からの道中、ずっとトレランお姉さんと同じペースだった。
alt


黒部吾郎の山頂から見たカール。とても美しい。
そして、雲の平や水晶、ワリモ、鷲羽がしっかり見える
alt


太郎平に戻って生ビールは、3分ぐらいで飲み干した。
alt


久しぶりのテント
時間早めだったので、良い位置がとれたが、若造4人男女組が自分の方向いてテントたてたため、すげー居づらかった。恋話とかすんなよー泣
alt



翌日は天気崩れている中、薬師岳へ
alt


山頂着いたと同時に雨だった。
薬師岳山荘までは体冷えまくった。
alt


ほぼノンストップで折立まで降りた。
太郎平、好きになった
alt



筋トレ、ランを継続しているため、体の調子は良いです。

11月の中能登トレジャーのレースまではこのコンディションキープといきたい。


Posted at 2022/08/22 15:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鍛錬 | 日記
2022年07月23日 イイね!

新型エクストレイルに試乗してきた

新型エクストレイルに試乗してきた






12月に5年目を迎え、2度目の車検を控えております、T32のエクストレイル。

出る出る詐欺だった新型が7月20日にやっと出ましたね。
(7月9日に点検行った時に、注文無理よって言われたけど、実は注文受けてただろディーラーめ)


現在、手放すべきかどうかすごい迷っていて、
N-BOX (AT)と
ハイエース (4WD、MT) の2台持ちとかに変えたいなーと。



しかし、もう20年近くエクストレイル乗っている身としては、やっぱり気になる。
ということで、試乗させてもらってきました。

alt


個人的にはスクエアデザインは好きなのです。
プジョー5008みたいだなとか思いつつ、RAV4にも近いのか?とかも思いつつ。
あぁ、我がオレンジエクストレイルが急に古く見えるから不思議ですね。



試乗したのは、グレードのGの e-Force、一番良いやつです。

まずはインパネ。ヘッドアップディスプレイとかもさりげなくあった。
高級感ありますねぇ。初代の200万円のSを買った当時と比べるとまったく違うな。

センターコンソールはガツっとつながり、シフトレバーもリーフとか最近のものになりました。ナビのモニタがとにかく横にでかいです。
alt



これ、メーカーオプションのようですが、いらねーっていった場合、社外品後付け出来るのか・・・?
alt


Gは運転席も助手席もパワーシートがついていました。
中間グレードのXは運転席だけみたいですね。


後ろ。
RAV4だなー
alt



荷室比較してみましたが、ほぼ同じ大きさでしょうか。
全長も幅も、新型が2-3cmほど大きくなっているようですけど、
あんまり変わらない印象でした。
alt


リヤのアンダーラゲッジのところに、モーターとバッテリーがありました。
バッテリーここなんだね。
alt




やっぱりシートが分厚いから、フルフラットではなかったです(残念)
ただ、T32はアンダーラゲッジのボードが動いて車中泊不向きだったけど、なんとかやれそうな感じもします。全長ちゃんと測ってないけど、165cmぐらいかな。。
後部座席と前座席の間に隙間が出来るから埋めるものも必要。
alt




リヤもエアコン左右独立、USBもシートヒーターも。。。
(こういうのなくていいから安くして欲しかった。。)
alt



Gは19インチ。タイヤはどうしてハンコック選んだ?
alt




ヘッドライトのサイドにさりげなくX-Trail!!!
これはオサレでした。

alt




あぁ欲しい
alt



肝心な乗り心地ですが、当然e-powerになっているため、非常に静かでございました。
今のがガソリンエンジンでハイブリッドでないため、余計にそう感じるかもしれません。

まぁこのレベルの車2台比べても、私のような一般素人だと違いそんなわかりません。
バモスに比べたら雲泥の差の乗り心地。だけは言えるw

e-Pedalは相変わらず慣れませんでした。
みんな、1-2秒アクセルオフって必ずありません?アクセルもブレーキも足おかない状況。
あの時必ず回生で減速するのがどうしても受け入れ難し。
慣れなんでしょうが。


WLTC市街地モードで16km/lほど走るようです。実際14ぐらいになるのかなー。
今が8とかなので、やっぱりe-powerは燃費が良くなりますが。。。



まぁ気になるのがお値段でございます。
当然2WDは興味なく、4WDなんですが、、、Sはプロパイロットつけられんので、Xがやはり候補でした。

X 4WDで380万円、G 4WDで450万円しやがります。
alt

しかし、GはナビとかETCとか、プロパイロットとか標準装備がたくさんついてこの値段なんです。
Xに、ナビ系OPTをつけると41.5万しますので、実質Xは421万円で、Gとの差が30万なのですよね。


Gは本革シートだったり、パワーシート、シートヒーターもろもろもあるので、トータル考えたらG e-4orceが一番いいのかなーって感じがしました。
ディーラーOPTとかもつけて、470万、諸費用入れて500ですね。
お高くなったなw
alt



今のままT32でもいいし、T32を高く買い取ってくれるところもあるので、そこで売ってから考えるでもいいのですが、トータル500万円払うなら、別の車でもいいじゃん?って思うところも正直ありました。

それこそ、アルファード買っちゃって3年後高く売れるし、ハイラックスとか、プラドとか、選択肢入っちゃうよなって。
悩ましいですね、エクストレイルフリークではありますが、、、利用シーンと月間距離考えるとガソリンモデルが欲しいなってやっぱり感じました。

ラゲッジネット9800円とかはさすがにやりすぎだろ日産w
ドンキホーテで980円とかでありそうだぞ!



あぁでも欲しい。

欲しいなー。欲しいなー。。。


end.
Posted at 2022/07/23 15:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年03月10日 イイね!

ふきのとう取りたい病

ふきのとう取りたい病雪解けが進み、山菜採りが始まる時期となってまいりました。
タイトル写真は家の隣の隣の家の庭。
ふきのとう生えまくり、まじうらやましい…


横浜は3/10時点で既に咲きすぎです。

なのでここ2週間、週末はふきのとう探しの車中泊をしていました。


標高上げたり



山の奥の方いったり




うーん、全然見つからない…
実家帰れば、家の玄関前の田んぼ畦道とか、その辺の雪解け水がある日陰とか、いくらでもあるし、ましてや今の横浜の家の隣とかにいくらでもあるのに…


見つけられずにいます。

twitterとかで探すと、岩手とか東北側のツイートがあったけど、一方で九十九里とかのツイートもあった。
そりゃぁそうだよな。あんなのどこでも生えてる。


今週は群馬の山の方でも行ってみますかねぇ?



あーふきのとう天ぷら食べたい、やたら食べたいーー


Posted at 2022/03/10 18:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

バモスをもっと快適にしたい、静音アンド隙間風対策

バモスをもっと快適にしたい、静音アンド隙間風対策今年に入り、年間50泊ぐらいはするのかなー?と思って数え始めた車中泊。

ここ数回、寒さの課題が浮き彫りとなっていました。
犬様という、必殺カイロがあるに関わらず寒い。やたら寒い。

なので、シュラフ洗濯とかをしていましたが、根本的に車内が寒い。
おそらく隙間風がある。

と思って、気付いたのが先週(もっと前から気付いてたけど・・)

しかし、こんなぺらっぺらの鉄板ボロ軽だから仕方ないと思っていたんですが、なんか対策のしようはあるよね。と。


思い浮かんでいたのが、これらです。
1:厚めのカーテン
2:ウェザーストリップ全部新品化
3:なんかですきま埋める

意図としては、
・どうせなら走行中車内静かになって欲しい
・いつ天に召される車かわからないのでやはり安め

なので、まずは3をやってみました。

ちなみに、ウェザーストリップの品番はなかなか調べてもまとまっている情報サイトがなかったので、バモスの分は以下にまとめました。

■バモスのウェザーストリップ品番メモ
※monotaro(税抜き)
運転席前   72310-S3A-003 3,390
助手席前   72350-S3A-003 3,390
運転席後部  72810-S3C-004 5,990
助手席後部  72850-S3C-004 5,990
リアハッチ  74440-S4R-013 5,990

合計27000オーバー、、、、ちと高いですねー。
でも効果高いんだろうな。youtubeで見た、金魚ぶくぶくチューブと同時に変えてみたい。



さて本題です。


ダイソーでこちらを買ってみました。
5m、厚さ1cmのすきまテープです。
ちなみに、結果から言うとこれひとつで後部座席左右のスキマ埋めました。
alt

これは、車内から後部座席助手席側を見たところですが、指刺したところに貼っています。要はウェザーストリップに近いところに。
alt


この赤い枠のところです。
ドア閉めた状態で、ハサミで切って貼っていくだけ。
alt


ウェザーストリップにそってピーっと。
alt



赤枠なし。
まー、こうなるわけです。
これで、だいぶスキマ風がピューピュー入って来ることがなくなりました。

合計2回、車中泊3回ぐらいしましたが、ドアスキマからの冷気を感じる事がかなり減り、電気毛布無しで寒くて起きる事もなかったです。
alt



もう白くなっちゃって汚いですね。。。
2万オーバーで新品にする価値は、、、まぁありそうだな。
これと、すきまテープでかなり良くなる気がしました。
alt




ほぼ毎週車中泊してる。
alt


現時点で何泊ぐらいかなー。。。
多分、6泊ぐらい?今週もしたとして、2ヵ月で8泊ぐらい。

今週はもう少し冷える方にいき、寒くないか、見てみたい。
明け方マイナス3度ぐらいで耐えられれば上等かな。


Posted at 2022/02/21 13:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記

プロフィール

「なかなかすごい車だ、オーラがすげぇ」
何シテル?   09/30 19:09
オワタァー! ピブーーーーー。 秘孔をついた・・・ おまえは もう すでに・・・お友達にならざるをえない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限風 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 19:24:53
全塗装 手塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:13:59
SPYCE スパイスレーシングネット[ブラック]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:44:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 落合信子2 (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレイルとなりました。 11月頭の契約 2017.12.21 迎え入れ 2 ...
ホンダ バモス バモ丸 (ホンダ バモス)
2020.09.14 納車 走行距離127,000km 5MT 2003年式グレードL ...
その他 その他 その他 その他
子連れ狼風
その他 自転車 FELT F85 (その他 自転車)
通勤快速 FELT F85 (09)モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation