• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

2012.05.20 全日本ジムカーナ第3戦 名阪スポーツランド総評

2012.05.20 全日本ジムカーナ第3戦 名阪スポーツランド総評












===============

試合から一週間もあいてしまった。

でもせっかくなので?レポートを書きたい。

そのためには前回のタカタのレポートと
2日間みっちり練習したことを書かなければ…

φ(`д´)カキカキ

さて、やっと名阪のレポート書けるぞ! ←イマココ!w

===============




名阪ってね、どうも島周りの我慢コーナリングが遅くて、
苦手な印象なんですが、

事前練習中にデフオイル換えてみたり、

車高セッティングを変更してみたりで、

クルマ側を自分に合わせる努力はしてみました。



そして土曜日の公開練習はなかなか思い通りにレムが動いてくれて、
調子よかったのですが、



なんと1本目最終コーナーで失敗し、
アウト側に荷重をガッツリ乗せたまま
アウト側の縁石を踏んでしまうという重大なミスを犯します。







「\(◎o◎)/!あーヤバイ、踏んじゃう!」








バギャッン!!!










っていう嫌な音がしました。。。




タイヤを確認すると見事に潰された跡がありました。


よくホイールが割れなかった。。。


よかったー。









と思ったのも束の間、




2本目に新品タイヤをおろし走ってみると、


何だか車の動きが変 (´ε`;)ウーン…


ステアリングセンターがズレてるし、


何だか変なガタがある感触が。



もうずーっと走行中は


おかしぃなぁ、

俺ホイールナットちゃんと締めたかなぁ

締めたよな。。。

さっきぶつけたのでやっぱりどこか壊したかな。

てーか妙にオーバーステアが出るぞ?




とかなんとか考えながら走ってました。



しかしなぜだかパイロンタッチのペナルティを抜いた生タイムでは
ベストタイム!




新品タイヤ効果か?w








そのあとはいろんな人に助けを求め(ありがとうございました!)、


最終的には FINEART さんにサイドスリップを測ってもらいに行きました。


結果は多少トーアウトになっているが、
そんなに神経質になるほど変なアライメントではない。

とのことだったので、下手にいじらず(タラレバベストだったのでw)
本線を迎えました。






そして当日のコースは噂通り540度のフリーターン!
去年のJAFカップでもやったらしいですが、
僕は540度フリーターンは初めて見ましたw


それと走ったことのないパターンのシケインが1箇所。


ギアを1に落とすべきか、2で行くべきなのか
完熟中には決められませんでした。




そして迎えた1本目 ↓











1コーナ島周りを抜けて、
フリーターンエリア側へ戻ってくる時の右コーナーでブレーキングを失敗し、
オーバーになるわクリップに着けないわでがっくり。



ドキドキのフリーターンは進入車速を落としすぎて
途中で旋回速度が失速し、リアのスライドが止まって失敗。



なんとかリカバリーして回しきったもののスーパータイムロスしているのは明白で、
2本目にタイヤを温存するべきか?と頭をよぎりました。



しかし、先に書いたギアを決めきれなかったシケインを
一度試しておく必要があるのを思い出し、
ちょっと溢れるかも?くらいなハードプッシュを敢行!(`・ω・´)








左!


右!


左!



うわーーーー!



飛べ!




と、脱輪ギリギリな感じになってしまいましたwww




で、他の場所はうまく走れたので、

ターンの出来の割には悪くない順位かも?


と思っていたら、
なんとトップタイム!


ライバルのペナルティに助けられた形でしたが、
ベストタイムで2本目に折り返したのが初めてだったので嬉しかったです。




1本目のビデオを見てみてると、

フリーターンで1秒近くロスしていたので、

1秒縮める事を目標にスタート。


2本目 ↓
















1本目でオーバーを出してしまった右コーナーはやはりクルマが落ち着かず、
変な姿勢になりましたが、なんとか修正しクリップは着いておく。

よしよし、次はフリーターン。



進入車速を高く保ちながら進入。


ちょっと大きくなったので2回転目は回転半径を小さく修正。


よしっあとは攻めるだけだ!




と、一箇所脱輪取られたか?怪しいレベルでインカットしてしまいましたが
縁石で跳ねていたのかセーフ。




ゴールしてみると1本目からおよそ1秒縮めたタイムでベスト更新!


阿久津さんが声を裏返しながらベスト更新を叫んでくれるとすごく嬉しいですね(ノ∀`)



自分のタイムが誰にも抜かれない初めての経験をして、
そのまま優勝となりました!


2位も嬉しいですが、1位は桁の違う嬉しさですね。


4シーズン目でやっと1勝です。


ポイントリーダーまではまだちょっと距離がありますが、
シリーズ争いに絡めるように今後も頑張ります。
まだ3戦目ですからね。


今回の勝利がマグレでないことを
切に祈りますwww
ブログ一覧 | 全日本参戦記 | 日記
Posted at 2012/05/27 05:08:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2012年5月27日 7:57
優勝おめでとう!
ユウ君のアグレッシブな攻めを見習います。
コメントへの返答
2012年5月29日 0:16
ありがとうございます!

チャレンジャーだからできた攻めかもしれませんw
2012年5月27日 8:34
ゆうちゃん~~優勝おめでとう♪
U\(●~▽~●)Уイェーイ!

コメントへの返答
2012年5月29日 0:17
あはは~(*´w`*)
ありがとうございます!
2012年5月27日 11:21
初優勝おめでとう♪1位は格別だね。
攻めきった走りでしたね。

2本目の撮って頂いたビデオ分析しましたが
私は完敗でした。
次回は相手してもらえるように頑張ります(>_<)
コメントへの返答
2012年5月29日 0:20
1位は良いですね~。

次もちゃんと走れるか、、、
そこが問題ですw
2012年5月27日 12:21
優勝おめでとう♪
いやぁ、いい走りだね!
コメントへの返答
2012年5月29日 0:22
まさか試合であそこまで攻められるなんてね。
奇跡ですよねwww
2012年5月27日 14:42
すばらしいです!!
何かが乗り移ってますね♪
コメントへの返答
2012年5月29日 0:24
確かに、実力からは考えにくいできばえですね。
何かが降りてきたに違いないw

次も降りてこーい!
2012年5月28日 3:35
仕方ない、酒まみれにしてあげましょうw
コメントへの返答
2012年5月29日 0:25
その分ガソリンください(*´w`*)
2012年6月4日 15:28
いけね。出遅れ

ユウ君優勝おめでとう。   このまま連勝と行っちゃって。
コメントへの返答
2012年6月5日 20:46
連勝したいですが、
世の中そんなに甘くないですよねw

プロフィール

「やっとプロフィールと愛車紹介等を更新だー。」
何シテル?   03/18 19:08
幼少期からスキーに親しみ、小学校4年生からアルペンスキーをかじりだす。 同じころマウンテンバイクのレースも初めて、 夏はMTBのレース、冬はスキーのレースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWTON LAND 
カテゴリ:Shop
2009/01/15 00:49:41
 

愛車一覧

トヨタ 86 オレンジさま(♀) (トヨタ 86)
2013年11月に購入し、 JAFスピード競技PN3クラス車両として制作。
ホンダ インテグラ レム(♀) (ホンダ インテグラ)
ジムカーナ競技に取り組もうと思い購入。 全日本に参戦していたチーム員から譲っていただく。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation