• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ93のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

ミニクーパー2024年の走行記録

ミニクーパー2024年の走行記録毎年恒例となった愛車の一年間の走行記録です。

今年は、昨年一年間の走行距離13844.4kmと比較すると、走行距離が随分と少ない一年でした。
ドライバーは私と長女の2人体制は変わらないのですが、年間の走行距離が12208km。
昨年と比較すると1600km以上も少なくなっています。それでもデータを取り始めた2012年から13年間の平均走行距離が10136.6kmなので、昨年の13844.4kmという走行距離が極端に多かったのかな?

それに伴い、給油回数や給油量、ガソリンのトータルの価格も昨年より少なくなっています。

2024年データ
・走行距離:12208km
・給油回数:27回
・給油量:830.88リッター
・平均燃費:14.69km/L
・ガソリンの平均価格: 170.5円
・年間トータルのガソリン代:141469円

2023年と比較すると
走行距離で1636km
給油回数は3回
給油量が83.56L減っております。
燃費の平均は、昨年の15.14km/Lから14.69km/Lと、ずいぶんと悪くなってしまいました。

ガソリンの平均価格は、年末にガソリン価格の値上がりはありましたが、年間を通してだと昨年の170.3円と比較して、今年は170.5円と大きく変わっておりませんでした。年間トータルのガソリン代は14599円減っております。

今年は、購入後初めての車検があり、最初の見積もりでは40万円を超える金額の提示。(もちろん、必要がない項目に関してはカットをして、もっと安い値段で車検を通すことはできました)
また、秋にはフロントのブレーキディスクの摩耗があり、ブレーキパッドとともにブレーキディスクを交換しました。交換にかかった費用が10万円を超え、想定外の出費にビビったこともありました。
輸入車を所有するということは、こういった想定外の出費も覚悟しなくてはいけないのだと勉強になりました。

来年は、大きな出費がないことを祈りつつ、ミニクーパーとともに、楽しいカーライフが送れますように。
Posted at 2024/12/28 12:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

ミニクーパー 2023年の走行記録

ミニクーパー 2023年の走行記録毎年この時期になると記している、マイカーの一年間の走行の記録。
今年は初めて一年間フルでミニに乗った一年となりました。また、最近は長女もこの車を運転するようになったので、走行距離は近年の中でもかなり増えた年になりました。
まず、今年のミニクーパーの走行データを見てみましょう。

・走行距離:13844.4 km
・給油回数:30回
・給油量:914.44リッター
・平均燃費:15.14km/L
・ガソリンの平均価格:170.3円
・年間トータルのガソリン代:146236円

昨年一年間のエクシーガとミニクーパーの合算の記録と比較すると、走行距離では2721.1㎞増、給油回数は4回増、給油量は54.42リッター増、燃費は2.21km/l良くなりました。
また、ガソリンの平均単価は170.3円と3.9円も高くなっており、給油したガソリンの総額は12800円ほど高くなっておりました。
3年前のデータでは1リッター131円だったので、ガソリン代の急騰も実感しました。

ただ、走行距離が2700㎞以上も増えているのに、給油したガソリンの給油量が54リッターしか増えていないということは、この車の燃費の良さが見て取れると思います。普通のガソリン車では、54リッターのガソリンで2700㎞は走れませんから。

絶対的な速さは無いものの、操る楽しさを提供してくれるミニクーパー
しばらくは長女と2人体制で運転を楽しむことができそうです。

来年も良いカーライフが送れますように。
Posted at 2023/12/30 12:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

我が愛車2022年の走行記録

我が愛車2022年の走行記録毎年、この時期の恒例となった愛車の年間走行のデータを今年もまとめてみた。

今年は3月に7年近く乗ったエクシーガからミニクーパーへと乗り換えた。そのため、今年のデータは2台分となる。

まず、エクシーガを年明けから3月12日に手放すまでに乗ったデータを記すと下記のようになった。
・走行距離:1321.8 km
・給油回数:3回
・給油量:147.82リッター
・平均燃費:8.94 km/L
・ガソリンの平均価格:166円
・エクシーガのガソリン代:24449円
というデータ。

次に、3月12日の納車から本日までのミニの走行データは下記の内容。
・走行距離:9801.5 km
・給油回数:23回
・給油量:712.2リッター
・平均燃費:13.76km/L
・ガソリンの平均価格:166.7円
・ミニのガソリン代:118805円

2台分をトータルすると
・走行距離:11123.3km
・給油回数:26回
・給油量:860.02リッター
・平均燃費:12.93km/L
・ガソリンの平均価格:166.4円
・年間トータルのガソリン代:143254円
1年間で上記の結果であった。

昨年のデータと比較すると
走行距離では787㎞多く走り
給油回数では2回多くなったにもかかわらず
給油量では183L少なくなった。
燃費が良い車に乗り換えたことで、ガソリンの平均価格が13円高くなったのに、トータルのガソリン代は16451円安くなったという興味深いデータが取れた。


車を乗り換えた年にしては、思っていたほどは距離が伸びてない。

ミニ納車直後は嬉しくて走り回っており、一か月での走行距離が1400㎞を超えることがあったのだが、夏に行った背中の手術直後はお出掛け億劫期があり、2か月で1340㎞しか乗っていない時期もあった。

燃費に関しては、2000cc水平対向4気筒ターボから1500cc直列3気筒ターボへとダウンサイジングしたからか、数値は9㎞/L前後から13㎞/L台へとかなり良くなっている。
燃料タンクの容量はエクシーガよりも25Lも少なくなっているが、一回の給油で走れる距離は大差ない。
年間の給油量が200L近くも減っているのは大きな差となっている。

エンジンの出力に関しては、約90馬力のダウンではあるが、車重が300㎏以上も軽くなっているからか、通常の走行では不満を感じることはない。4人乗車で首都高の上り勾配での合流で加速した時に、エンジンの出力の小ささを感じたことはあったが、これは稀なケース。

納車2週間ほどで長女が車庫入れに失敗し、プラスチック部品を大破させるアクシデントがあったが、キズを目立たない程度に修理し、今では笑い話になっている。

家族4人全員で動くことが少なくなり、ミニバンの必要を感じなくなったので、このタイミングでミニの購入に至った。
現在の我が家のライフスタイルに合致していると思われるこの車で、来年も良いカーライフが送れると嬉しい。
Posted at 2022/12/29 11:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

エクシーガ、2021年の走行記録

エクシーガ、2021年の走行記録毎年この時期になると記している、マイカーの一年間の走行の記録。
今年も、コロナ騒動のため、あまり車に乗る機会は無かったのかなと思いきや、結局、例年と同じくらいの距離は乗っておりました。

まず、今年のエクシーガの走行データを見てみましょう。
・走行距離:10336.3 km
・給油回数:23回
・給油量:1043.05リッター
・平均燃費:9.91 km/L
・ガソリンの平均価格:153.3円
・年間トータルのガソリン代:159705円
昨年と比較すると、走行距離では1026.7km減、給油回数は2回減、給油量は145.18リッター減、燃費は0.35km/l良くなりました。
また、ガソリンの平均単価は153.3円と21円以上も高くなっており、給油したガソリンの総額は3400円以上も高くなっておりました。
今年は、昨年と比較すると給油量が減っているにもかかわらず、ガソリン単価が上がっていたので、年間の総燃料費は昨年と比較して高くなっておりました。
4月にやむを得ず高速道路のサービスエリアのスタンドで、相場よりもリッター20円以上高いガソリンを57.8リッター給油してしまったのが上記のデータに少なからず影響を及ぼしていると思われます。

先週、長女が運転免許を取得し、取得当日から、長女の運転で高速道路を含む約71㎞のドライブをしてきました。
今の車は走行距離が90000㎞を超え、何年か前から車の買い替えを検討しておりましたが、とりあえず、長女には現状で傷だらけの今の車で練習してもらいます。
そして、運転が上手になったら自分の車を買ってもらおうかなと考えています。
そのタイミングで、自分も趣味性の強い車に乗り換えたいなと考えています。
Posted at 2021/12/27 22:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

エクシーガ、2020年の走行記録

エクシーガ、2020年の走行記録毎年この時期になると記している、マイカーの一年間の走行の記録。
今年は、コロナ騒動と子供たちのダブル受験があったため、あまり車に乗る機会はなかったのかなと思ったのですが……
それでも改めて記録を見てみると、走行距離は一万キロを超えており、例年のように遊びに行っていたようです。

まず、今年のエクシーガの走行データを見てみます。
・走行距離:11363 km
・給油回数:25回
・給油量:1188.23リッター
・平均燃費:9.56 km/L
・ガソリンの平均価格:131.6円
・年間トータルのガソリン代:156239円

昨年と比較すると、走行距離では659.5km減、給油回数は1回減、給油量は39.16リッター減、燃費は0.24km/l悪くなりました。
また、ガソリンの平均単価は円と12円以上も安くなっており、給油したガソリンの総額は20000円以上も安くなっておりました。

今年は、昨年と比較すると給油量が減っており、しかもガソリン単価が下がっていたので、年間の総燃料費は昨年と比較してかなり安くなっておりましたね。

昨年も同じことを記しましたが、2021年春を目途に車の買い替えを検討しておりました。しかし、19歳になった長女が車の免許を取りたいと。そして免許が取れたら、今の車で練習をさせてほしいと。ということで、2021年は車の買い替えはせず、長女には現状で傷だらけの今の車で練習してもらい、上手になったら自分の車を買ってもらおうかなと考えています。
そのタイミングで、私も新しい車に乗り換えようかなと思います。
そのタイミングだと、もう家族全員で動くことはなくなるので、趣味性の高い車も候補に挙がってくるのかなと、内心楽しみにしています♪
Posted at 2020/12/31 01:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミニクーパー2024年の走行記録 http://cvw.jp/b/457618/48167465/
何シテル?   12/28 12:12
18歳で普通免許を取得 ホンダのMR・5速MT トヨタのFF・4速AT 日産のFR・5速MT ホンダのFF・4速AT マツダのFF・5速AT スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 20:52:45
バッテリー交換( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 20:49:15
PIAA TERZO SYMMETRICK  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 21:39:34

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
7年近く乗ったエクシーガが経年のためお金がかかるようになったこと。 7人乗車する機会が減 ...
その他 Rock4500 その他 Rock4500
どちらかというと、プレマシーよりも使用頻度が高いかもしれません(笑)
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
冬にスキーへ行く回数が増え、FFプレマシーでは心許無かったので、四駆で7人乗りのエクシー ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
実家の車を預かっていました。 小型車ならではの小回りの良さが気に入り、近所の買い物などに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation