先日の切符の件続編です。本日関内に用事があり、そこのみどりの窓口で交渉したところ、払い戻し手数料はかかるものの、返金に応じるということでした。いやあ、めでたいめでたい♪と思ってたら・・・。JRの社内の管轄会社が違うので処理できないということに!東京駅で慌てて買った切符はJR東海、今日持参した窓口はJR東日本。会社が違うという理由だけで返金処理ができないと断られました。買う時はどこの窓口でもどこの管轄の分でも買える癖に、払い戻しは管轄内じゃないとだめだってさ!このたらい回し会社め!どこで払い戻しできるか聞いたところ、神奈川県内だと小田原、新横浜のみ。あ、そうか新幹線停まる駅で買えば東海管轄ってことね(腹立たしいながらも理解)。というわけで①管轄会社が違うだけで払い戻し拒否されること(ならJRの看板下ろせよ!)②関内まで足を運んだのに却下され、今度小田原or新横浜まで行く運賃、無駄足、手間について③JR使用端末の全エリアでの対応以上3点について窓口で悪態ついて出てきました。払い戻しへの場所へは仕事作れば金はかかりませんが、どうも納得できかねます。最初は返金するということで穏やかに話をしていたんですが、この内容に鬼に変わってしまいました(TT)。