私の商売は、商品を売る際に、商品単価の設定があり、状況により値引をします。値引きといっても後から値引の単価をお客さんに戻す「割戻金形式」です。月締め後、お客からそういう関係の値引書類が届き、会社に申請して割戻金を発生させます。お客から1万請求されれば、何も問題ない場合は1万割戻すといった具合です。ところが経理が複雑な得意先が1件だけあって、そこはいつも双方「合わない」んです。得意先が何をどうやって管理しているか分かりませんが、得意先の請求額合計で払っているのに、相手の方が違うと言ってきて、堂々巡りになります。もっと管理をシンプルにしてよ!って言いたくなります(TT)。