営業車の新型パッソのことですが、ウインカーレバーがどうもしっくりきません。今までのように、右折の際は右に倒したら、ハンドルを切るまで倒れっぱなしだったのに対し、パッソは右に倒したら、すぐ戻っちゃいます。でもウインカーはハンドル切るまで維持されています。また、軽く倒すと数回ウインカーが点滅して勝手に消えます。高速などの車線変更時、すぐに点滅が消えてほしくないから、右まで倒し、左に戻します。が、戻しすぎると今度は左にウインカーが出てしまいます。う~ん、最近のウインカーシステムはどうも使いづらい。自宅のフィットも似たような仕組みです。でもパッソは右に倒しきったのを消したい場合は、軽く左に戻す必要があり・・・。何でこんな面倒な仕組みなんだと思っていますが。こういう仕組みになったいきさつってあるんですかねえ。やっぱり以前の仕組みの方が使いやすく感じるんですが。