4年ほど前からアクセルを一定にして走っていると、ミッションだかクラッチだか分かりませんが、ジャラジャラという音がし始めました。アクセルを踏み込むと、ジャラジャラ音は消えます。
で、半年ほど前から今度はクラッチを切った時以外は激しくジャラジャラ音がし始めました。しょっちゅうではなく、時々症状が現れるといった具合。
で、最近とみにひどくなってきたので、1021へ行きまして話を聞きました。レリーズベアリングかもしれませんが、開けて中を見てみないとなんとも言えないとの回答。そりゃそうだ・・・。私が純正のクラッチで18年以上も乗っているのを聞き、換え時もきているかも、との提案が。
確かにクラッチ自体をこの際交換するのもありかと考えましたが、先立つものがない。クラッチ自体は滑っておらず、走行時に音がする程度。でも外の人は驚いてこちらを見るほど騒音が出ている。
先日自宅コンポの修理を出したばかり。
来月はフィットの車検、年明け2月にはシルビアの車検が迫っている上、タイヤの劣化にも対処しなければならない。
優先順位を決めて資金の投入をしないと、大変なことになりそうです(TT)。
ブログ一覧 |
車のこと | クルマ
Posted at
2018/10/21 14:37:19