約2ヶ月前に起きたシルビアのホーン高音鳴らない病がまた発生しました。今回は特定作業を更に深掘りして、高音側のマイナスアースコードに問題があるらしいことまで突き止めました。①アースの場所自体が良くない(通電が不安定?)。②アース線の端子カシメに問題がある。②は電工ペンチでこれでもかと再カシメを行いましたが、やはり鳴らず。アースクワ型端子を更にぐっと押し込んだら、鳴るようになりまして・・・。どうも分かりづらい。で、アースのクワ型端子の接地面が汚れているのではないかと結論付けましたが、接地面自体チェックステーの取り外し等があって面倒なので、アース線を新たに工作して、違う場所にアースを落とすことを考えております。また鳴らなくなるようであれば、上記の対策が必要かも、です。