
2月は2回、3月は3/8現在で1回の記録です。
◆葛飾公園往復 59.56km
休憩ポイントのみさとの風ひろば
他人の真似して写真を撮りましたが裏はトイレです(笑)
葛飾公園近くのここも定番撮影ポイント。
初めて止まって撮りました。
復路でみさとの風ひろばで休憩。
出るタイミングが同じだった後のヨネックスのおじさまはあっという間に豆粒になり消えました(;^_^A千切られたとも言う(笑)足もマシンもいいんですね、きっと。
◆先輩と荒サイ 61.33km
いつも通り車で岩淵水門まで行き合流。休憩ポイントの荒川ロックゲート。
気分次第で行く新砂。
ロックゲートから先輩のドマーネに乗りましたが体に合ってないバイクは高級車であっても乗りにくいとわかりました。
海添いのコースが綺麗です。背景がビルというのが東京っぽくていいです。
写メのトリミングですので荒いです。お見せできるほどの顔じゃないのでモザイクを(笑)
葛西臨海公園駅の日高屋(ラーメン)が無くなっており一般道を走り適当に決めたラーメン屋へ。
復路、工事で中洲が走れなかった為左岸から右岸へ。
渡るときはここ、葛西橋。
そして休憩(先輩と走ると休憩多しW)
堀切駅前で休憩。金八先生の学校の前です。
◆初!渡良瀬遊水地 69.11km
風向きと相談しつつ北方向へ、南風に代わる時間を読み先ずは関宿休憩所。
空いて無かったけどトイレ借ります。
関宿から北は初めて。新幹線をパチリと。去年の台風では水位がここでもギリギリだったとか。
江戸川、利根川、渡良瀬川、どんどん上流へ
三国橋を渡ればもうすぐゴールの渡良瀬遊水地。
入り口がわからず先に道の駅きたかわべに来てしまいました。
そしてついにゴール!!
ありました定番ポイントが!!ハートマークなんですよね。
ここら辺は栃木、群馬、埼玉の県境であり私のルートですと茨城も通り
関宿城に寄り道をすれば一気に5県のサイクリングが出来てしまうんです。
復路、関宿付近で貸し切り休憩。
帰ってきました、コバトンがお出迎え。
100km走行はまだまだ出来そうにありません!
Posted at 2020/03/08 19:19:10 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記