ナビのデータ更新をしたいので、ディーラーで聞いてみたら
\30000と言われ、踏みとどまりましたたかちー♪ですorz
高すぎΣΣ(゚Д゚)
メーカーオプションだから…??
更新したことある人いませんか?(。・ω・)ノ
\10000くらいか、あわよくば無料でいけるんじゃね?と考えてましたw
ウチのナビは表示されない場所が多くて、しまなみ海道は途中で切れてるし、新名神高速道路はまったく無く、山口県内のR2でさえ表示されないとこが…(R316分岐あたり)
県内ならいいけど旅先だとホント困ります(-ω-)
ちなみに新名神を使って関東方面に行くには。
名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名と乗り継ぎますが、ジャンクションを間違えそうで怖いっす(゚Д゚)
ま、今までも地図見てやってきたからなんとかしますけどねっ
さてさて、
ナビ更新のお金が浮いたのでタイヤ、ブレーキパッド、ローター、スロコンを買いました(゚∀゚)イヤッッホーッ
↑急展開wwww
前から考えてたので、浮いたからってのは流石に冗談ですが( ̄∀ ̄)ゞ
いやー 勢いですね勢い(。-∀-)
でも消耗品交換なので今回は、
物欲に押されて無駄遣いしたわけではありません。多分ww
でわ紹介しますと。
まずタイヤは溝はまだありましたが、ひび割れや亀裂等も増えてきたので早めに換えました。
来月うんと走行距離伸ばすので(笑)
1年と約4ヶ月、ミニサーキット6回+約29000km走りました。
購入時、多少トラブルもあり、反省会までするハメになりましたが( ̄∇ ̄;)ナイショ
新品タイヤ♪
あえて変化をつけず、銘柄もサイズも同じな
DIREZZA Z1 STAR SPEC 245/40R18 93Wにしました。
違うのは値段でして…
そうです。6月から値段が上がりましたから…
換えるのをまだまだ先にするつもりだったので、ちょっと後悔(*´д`)
前回と同じ通販サイトで買い、
4本で¥7500の差がありました。
ま、それでも通販と販売店の値段差は絶大で
某販売店見積もり→
¥44000
通販→
¥26000
なんと4本で¥72000の差が(☆ω☆)
やはり皆さん買い物は通販ですぜ~www
なんじゃこりゃ(。-∀-)
同じ物を使うのは、あまり演技がなくて好まないんですが、ずっと同じ物使ってる方が特長も分かって、勉強になると思いました(・∀・)
まっ。RE11やAD08と比べて安価なのが最大の理由ですが(笑)
続いてブレーキは、とにかく効きが悪いので換えることにしました(-.-)
とくに初期制動力とタッチが。
パッド残量はまだ余裕でしたが、ローターは段になって、所謂レコード盤みたい?
波を打ってましたね(*'д'*)
パッドはこのようにダストが派手に詰まってました(゚Д゚)
奥がダストを除いた物ですがわかるかな?
パッドはこのダストを除いただけで良かったかも。
新しいパッドは、
アクレ フォーミュラ800Cです。
このパッドの一番のウリは安さですww
STI純正→プロμ→アクレと段々安くなってきましたww
激安ではありませんが、安価で良い物…と、いいとこ取りってイメージで買いました。
効きは使ってみないと正直わかんないので、とりあえず
ローター適性温度800℃と、耐フェード性がありそうな物にしました。
続いてローターは、フロントが同じく
アクレ SLTローター、リアは設定が無かったので、
ディクセル SDローターにしました。
フロント
リア
このローターの一番のウリは…安さ?ww
ついにスリットローター!!ということで、前後でメーカー違うけど共に
6本スリットで似たようなのにしました。
スリットは冷却性も良いですが、ローターの減りもわかりやすくて良いと思います(^-^)
なによりカコイイーッッ!!(゚∀゚)ヒャッホー
これらは走行シーズンに換えて「さぁサーキットへ♪」という感じがいいんでしょうけど…
タイヤとブレーキはどっちが悪くても不安ですからね~。
これで安心して来月、関東甲信越に遊びに行けます!!(゚∇゚)/
ただ交換時期が重なってしまい、多重出費になってしまったのがちょっとイタイです。
安いのは選びましたが、全部で結構な値段いきましたね。
サーキットは涼しくなるまで行かないつもりですが、新品タイヤにスリットローター…急激に行きたくなってきまひた(。-∀-)
各インプレはまたにします~♪
それとスロコンも装着してますが、こちらもまた書きますねー(・∀・)
整備手帳リンク
①ブレーキパッド、ローター、フルード交換
②ブレーキパッド、ローター、フルード交換
③ブレーキパッド、ローター、フルード交換
タイヤ交換 2回目
ブログ一覧 |
新パーツ! | クルマ
Posted at
2011/06/25 10:55:21