• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoryu787のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

進撃の鳴門人・第二部スタート

今晩は、
改めまして鳴門人ことtomoryu787です。
(ともりゅう、ともりゅー、鳴門人とか気安く呼んで下さいね!)

前回ブログの通り先月20日に、新車から14年と7ヵ月近く乗ったGEインプレッサを手離しましたが…

これからもこちらも更新して行きますのでどうかお付き合いお願いいたします🙇


(これからフォローしようと思う方は、プロフィール熟読の上でそれを判断御願い致します🙏)

さて、こちらが現在のメイン的な愛車です。

2017年式ホンダ・アクティトラック。
今月で丸8年の付き合いになります!
仕事で使う以外でも、ひとりで用事の際は全く問題ありません。

そして、たまにお世話になる車です!

2012年式ホンダ・N-ONE。
2020年11月に妻の愛車として購入しました、
ニックネームはその愛らしい顔付きとカラーリングから命名(笑)

なんや~スバ沼抜けて本田党員になったんかいなwww

なんて野次られそうですが、偶然としか言い様ありません😅
他メーカーにも好きな車色々ありますので。

そもそもアクティを選んだのも、スバルがサンバーの自社生産辞めていたのと、軽トラ乗り継いだ三菱もミニキャブの自社生産辞めていたので、サンバーに負けない位(?)マニアライクさに惚れたからです。

軽トラックも馬鹿に出来ませんよ!?
最近はオートマのも増えましたが、3ペダルM/Tなので運転楽しい!
ホイールやオーディオを自分好みにすればそれなりにイケてる車になりますよ!
(農作業用なので4WDです)

N-ONEもたまに借りているうちにこっちも大好きになりました!
タヌキ顔可愛すぎやろw
先代最安グレードのGなんですが、もしこれが乗れなくなったら今度は現行のターボ車にしたいですね!(プレミアムツアラーか6M/Tも選べるRS)








…それはそうと、運転免許更新してきました!




大型特殊(農機のトラクター等農耕車限定ですが)は持っているけど、大型自動車免許が欲しいですね✨

それ位憧れなんですよー💦💦
トラック野郎最高ですよー🥺


長々グダグダになりましたが、最後までお付き合い感謝致します_(._.)_
Posted at 2025/11/02 23:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 日記
2025年10月21日 イイね!

【ありがとうANESIS!!】The last day

【ありがとうANESIS!!】The last day今晩は。
遂にこの日を迎えました…


昨日20日、インプレッサANESIS、最後の日。



生憎の曇天、蛙さんも最後のお別れに来てくれたのかい?

ラストRUNは、引き取り先へと…
後方からは妻の運転するN-ONE、帰りの足です。

無事に取引が完了し、2人でN-ONEで帰路に…

もう、思い残す事はない…
14年7ヵ月近くの思い出、何が一番の出来事か?って聞かれたらひとつには絞れない、

ただ、思い出はこれからも永遠に…













(ごく一部でスミマセン…🙇)







アネシス代替車は購入しません。

今後はアクティトラックメイン、
時々妻のN-ONEにもお世話になります。



皆様へ

それでもよろしければ、今後ともお付き合い宜しくお願いいたします🙏

ありがとう、インプレッサANESIS!!

そして、この車での全ての出逢いに感謝!!



【智龍EXPRESS☆進撃の鳴門人】
第一部・完






Posted at 2025/10/21 22:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2025年09月12日 イイね!

本当はずっと置いときたいんだけど…

本当はずっと置いときたいんだけど…今晩は、
「早く登録抹消しろよ」と親父からしつこく言われております鳴門人参上!

願わくは登録抹消しても、ガレージに置いておきたいものの…







↑↑それすらも贅沢と言わざるをえない作業場兼倉庫。

そう、置場すら無いのです!!!
保管する事すら今のてめえ(私目)には贅沢なんだよ!!!

実際、WRX系ならともかく…
1.5Lで15年目、10万km超えのインプに下取り価格なんて付かないですね。

ばらしてパーツを売った方がカネになるようだとか…😂😂😂
(リベラル製フロントバンパーは実際ヤフオクでもレアだから人気)

ちなみに、車検は残り半年です。

今月中に登録抹消時間あればしてこようかと…😢







参考にしていました。
↑まぁ、自動車税とか少しでも取り返せるなら取り戻そうかとw
Posted at 2025/09/12 17:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2025年09月03日 イイね!

夢を語るのはタダだからとことん語る!!

夢を語るのはタダだからとことん語る!!今晩は🙇
どうやら台風が来るみたいです、どうかお気をつけ下さいね!🙏

先月のお盆明けからまた蓮根の収穫が始まりました!!
アクティ君も本領発揮です。
(2シーター、M/T、ミッドシップレイアウト…
操る楽しさは下手なスポーツカーにも負けませんよ!)

さて、前回でインプお別れ宣言しましたが…

購入&維持費用出来たら次期愛車(セダン)に求める条件をいくつか…
・タイミングチェーンエンジン
・HVではなく純ガソリン車
・2500cc以内且つなるべくレギュラーガソリン指定
(ハイオクガソリンは経費で落ちないかも?)

候補としては…

・インプレッサG4(GK型)
・レガシィB4(BN型)
…やっぱし、スバルってエエ車やなあって忘れたくないからね!


その他メーカーなら
・フーガ250GT(Y51型)←ハイオク指定なのが…💦
・クラウンアスリート2.5(200系)
・アテンザ(MAZDA6)←長距離走るならディーゼルという選択肢もあるが、ガソリンモデルが無難かな…
(下品に弄らず上品に仕上げたい)


無論、何年後になるかは未定です!

今日はこの辺で🙇

鳴門人





Posted at 2025/09/03 22:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 計画・妄想 | 日記
2025年08月30日 イイね!

決めた

決めた今晩は🙇

CARTUNEの方では先に公表しましたが、

インプを降りる事に決めました。


やはり大きな理由は維持(メンテナンス等)で大金を使えない事。

農業機械と違い飯の種にならない物に一度に多額のカネが使えない現状です。

2011年3月26日、新車から乗り続けて早14年6ヶ月目。
しかし、走行距離は年間5000km行くか行かないかです😢

(まぁフォロワーさんの中には年間2~5万km(!)も走るの当たり前という方々もいらっしゃいますけどね~😳)


自営業なので通勤に使う事はまず無く、
仕事終わりにひたすらドライブ、時にはツレを乗せて街に行ったりも!


やがて今の妻と出会い、息子も産まれ…生活スタイルは新しくなりました。


そしてコロナ禍もあったりで一気に距離が伸びなくなった時期も…


でも、いつもいつもこのインプと一緒でした。

やり残した事はまだまだありますが、
(例えば、北海道まで行く、
熊本県リベンジ、
更にはスーパーチャージャー搭載等の野望まで!)

初めての愛車のシルビア、そして前愛車ロードスター時代よりも遥かに充実したカーライフを共に過ごせる事がが出来ました!!

正式にお別れする日は未定ですが、
ここ何年かまともにコラボをした(参加した)事がないので、コラボ出来る方いらしたらそれまでに是非ともお会い出来たらと思っています…
こちらも仕事が土日祝関係無いので勿論、無理は承知ですが…🥺

それでも大丈夫だとおっしゃっていただけるなら、予定合わせます!!



インプを降りてからの話なんですが、
この先内燃機関の車がいつまで乗れるかも心配なので、いつかまた復活したいとは思っています、
勿論、すぐではありません。
何年か先にはなりますが…
HVとかじゃなく純エンジン車のセダンで!!

インプにかかっていた費用分の内から少しずつでもお金を貯めて…
無論、仕事や家庭の事もあるので簡単ではありませんが諦めません!!



(最後のコラボに関しては、DM機能やコメントでも構いません!どうか宜しくお願い致します🙏)
鳴門人







Posted at 2025/08/30 23:58:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記

プロフィール

☆お越し頂きありがとうございま~す(^・^) 郷土・阿波鳴門をこよなく愛する生粋の鳴門人です! 普段は専業農家として、蓮根を専門に生産しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニキャブ恋魂丸からの乗り替えです。 宜しくお願い致しますm(__)m 仕事車なので、 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサではレアな部類のNAセダン・アネシスです。 (日本国内へは導入が遅 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父の農作業専用車。 農機具販売店に勤務していましたが、2010年末に定年退職、その勤 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
親の愛車でした。 1995年9月に新車で購入し、我が家の重要な移動手段として21年近く活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation