• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月27日

X-NET TOOL

X-NET TOOL 「インフォディスプレイに出してる文字って変更できないの?」っと質問が来ましたので。。
一応。。出来ます。。
←のツールを使えば全ての文字を変えれます。。(汗)


実は、今回のX-NETは学習リモコン+CANだけでプログラム領域が80%ぐらい食ってしまってて、これ以上の機能が組み込めないので、文字変更の機能をごっそり省きました。。

が、

苦肉の策で、X-NETをUSBでPCに接続して変更出来るようにはしましたが、
X-NETをUSB化するのに別ユニットが必要になり。。微妙な仕様になってます。。でもこの機能って1回文字変えると頻繁に変更することもないと思いますので、出荷時に変更を箇所を聞いて、こちら側で変更しても良いかなっと。。
出せる文字は、テキストで半角に打てる文字・記号なら出せます。
ちなみにソフトはWindowsオンリーです。。

せっかくなので、今回のX-NETの仕様を紹介します。。
・ マツダ アテンザGH前期型
・ 完全対応車は純正オーディオ車(CF-NET装備)
・ オーディオレス車はトリップが動きませんが時計固定で出ます。
・ オーディオレス車で後付けトリップコンピューターが装着してる場合は、時計との切り替えは可能。

・ インフォメーションディスプレイの表示は、アクセサリー電源ON時[HELLO!!]を表示。OFF時[good-bye](元々の機能)を表示。常時[ATENZA]を表示。赤外線操作時は[AUDIO *****]を表示。

・ ステアリングリモコンでの操作は、トリップ、時計(時刻設定も含む)、エアコン、赤外線リモコン(動作は動画見てもらえばわかると思います。。)

・ 学習出来る赤外線リモコンは、日本家電製品協会フォーマット、NECフォーマット、SONYフォーマット、それに類似してるフォーマット。変調38KHz、48Bit以下(日本メーカーなら大体大丈夫かと思います。。)
SEEK+-、VOL+-、MUTEの5個のスイッチに割り当て可能。
現在の動作確認済み一覧
SONY XYZ-77 HDDナビ
Panasonic CN-DV150D DVDナビ
Panasonic TU-DTV100 地上デジタルチューナー
イクリプス AVN-660HD HDDナビ
ALPINE DVA-9861Ji DVDヘッド
JVC KD-DV5000 DVDヘッド
パイオニア HRZ009G HDDナビ

・ 取り付け方法はX-NET配線済みマツダ24ピンコネクターフル結線オスメスケーブルが付属していますので、車体側コネクターとナビやオーディオの間に割り込ますだけでOKです。
+ドライバーと10mmボックスレンチと内装外しがあれば多分、誰でも出来るかと思います。

・ 本体大きさ 110mm x 80mm x 28mm

・ 付属品
X-NET配線済みマツダ24ピンコネクターフル結線オスメスケーブル(X-NET分岐へは1m、24ピンオスメス間は80mm)
赤外線発光LEDケーブル2m

・ オプション
X-NET USB (文字変更ツール)(WindowsUSBドライバー、ソフト含む)

・ 金額
2.5~3万の予定。。

今のところ、こんな感じですが、
はぎどんさんの装着レポ後に一般量産化したいと思いますが。。
量産と言っても、手作りなので。。大量には作れませので。。(滝汗)
ブログ一覧 | X-NET | 日記
Posted at 2010/07/27 03:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年7月27日 7:24
呼びましたか?(笑)
仕様等のアップありがとうございます。

X-NET TOOL凄すぎです(>_<)
ディスプレイって常時目にするものですから
たまに変更できると楽しいと思います♪

ここまできたら量産用の工場建てちゃいます?(笑)
コメントへの返答
2010年7月27日 9:45
実はこの文字書き換え機能は伏せておこうかなって思ってたんです。。
USB接続ユニット作るの面倒なので。。(滝汗)

すでに私の机の上はX-NET工場化してますよ。。
2010年7月27日 7:52
ユーザーの事を考えた親切設計ですね^^
さすがですね~♪
私はとりあえず書き換えたくなったらぺけぺけさんの所に行きますwww

そういえばSEEK長押しって対応出来ないんですか?
スミマセン余計なこと言って^^;

今日Dラーに話してみます。
コメントへの返答
2010年7月27日 10:24
じゃ。。書き換え5秒のために奈良まで来てください。。(笑)

付属リモコンでの長押し状態でナビ動作が変われないのであれば、ナビ自体の仕様になりますが、変わる場合は。。X-NET学習リモコンが対応出来てない恐れがあります。。
たまに赤外線データコードが可変するタイプや、赤外線データコードの後に繰り返しコードを吐くタイプのリモコンがあります。学習したデータを見ると、エンドビットが異常に短いので、それっぽい感じがします。
現状ではCAN側に負担が掛かるため、短い間隔で出る繰り返しコードが出せない仕様になってますし、対応させるのも今のハード構成では非常に難しいです。。(汗)

繰り返しコードが出るタイプか、簡単な確認方法があります。
①ナビの赤外線受光部を指などで塞ぎ、一切の赤外線を受けないようにします。
②付属の赤外線リモコンで長押しし、赤外線を出っぱなしにします。
③その状態で、ナビの受光部を開放し、赤外線を受けれる状態にします。
それで動かなければ、繰り返しコードタイプになります。。
2010年7月27日 19:16
詳細情報ありがとうございます。
文字書き換えも出来るんですね!すごいです。
本体もコンパクト&価格も純正トリップくらいなんですねー。
これなら買われる方も多いんじゃないでしょうか。

そうです、私大阪です。
奈良全然行きますよー♪
取り付け本気にしますよ~
コメントへの返答
2010年7月30日 2:41
詳細情報なのですが。。日に日に変わります。。(爆)
毎日プログラム弄ってるので。。(汗)

mt_styleさんって純正オーディオ車の市販ナビでした?
出来たら詳細教えてください~。

このX-NETですが、ナビ外せる方だったら、誰でも付けれます。。
コネクタ挿すだけなので。。
奈良に来てもらっても作業時間30分も掛からないと思いますよ。。(爆)
2010年7月29日 20:10
グーグル検索からたどりつきました。

商品の仕様を拝見させていただきました。
私はオーディオレスにDOPナビをつけているのでディスプレイがとても寂しくどうにかしたいと思っておりました。
商品化の際には是非購入したいと思っております。

一つ質問なのですが、赤外線リモコンの学習機能付きとの事ですが、
私のようにDOPのナビを取り付けている場合は赤外線リモコン機能をキャンセルすることは出来るのでしょうか?
(時計と文字表示にだけ使えるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年7月30日 2:59
初めまして~^^

DOPナビですが、私の方では詳細がわからないのですが、
現在、ステアリングリモコンスイッチで何も動かないのであれば、通常通りX-NETは使えると思います。
DOPナビがステアリングリモコンスイッチで動作するならDOPナビの方でステアリングリモコンを占有することになるので、X-NETは使えませんが、時計と文字表示だけに使うなら、X-NET側のステアリングSW線を切断すればお互い干渉なく使えます。

赤外線の機能はキャンセルは出来ませんが、別にキャンセルしなくても干渉はしないので、放置で大丈夫だと思います。

プロフィール

時間と金が許す限り弄くり続けます。。多分。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ドノーマルです。。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation