• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

石巻港の現在(いま)

石巻港の現在(いま) いつもは面白さ優先でブログを書いておりますが
今回はそう言うのは一切ありません!

こういった現状を見る機会はなかなか無いと思いますので
掲載してみました。

もし、不適切な画像や表現があるとの指摘がありましたら
即刻このブログは削除させて頂きます。




今回、仕事関係の研修会という事で宮城県の石巻市まで行ってきました!

ここの災害廃棄物処理施設は宮城県の中でも石巻周辺の瓦礫や残土の処理を
一手に担う、県内最大級の広さと設備だそうです。

敷地は68ha(ヘクタール)・・・
1ヘクタールは100m×100m=10000平方メートルなので、これが68個って事です!
東京ドームで言えば15個分の面積だそうな?

石巻市内の全ての瓦礫や残土がここに運び込まれ、砕き、選別され、リサイクルや
埋め立て用の土、焼却物へと処理されていきます!


現場の様子はフォトギャラに掲載しました。


ここで作業されてる中には現地で被災された方々、各地から応援として掛けつけてこられた
方々が多く居るそうです!

今現在ここに残っている残土を処理するだけで今年一杯・・・
増えれば更に長く・・・
そしてこれが毎日延々と続けられてると思うと・・・

そうして全ての処理が終わってやっと、この現地プラントが解体されます!



もっと色々書きたい事があったはずなんですが、実際文章にしてみると思うように書けません。


みなさんはこの現状を見て何を思われるでしょうか?




                                     以上
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/01/26 21:14:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

退院しました♪
FLAT4さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年1月26日 21:51
コメント失礼します。
もうすぐ震災から3年経とうとしてますが
決して忘れてはいけない出来事ですね。

まだまだ震災の爪痕が、たくさん残ってるんだ!
ということが写真を見て実感して来ました。

コメントへの返答
2013年1月26日 22:09
丸2年だね?(^^;

未だに壊れた家屋がそのまま残ってたよ!
さすがに写真は撮れなかった・・・

現地は未だ被災地なんだと思い知らされた研修会でした。
2013年1月26日 22:52
私もいつもはアホですが一被災者です。あの時のことは忘れられません。
実家も車も家業も…知り合いも…

ですが皆様の暖かいお気持ちに支えられ、今をこんなに明るく生きていられます。亡くなられた方々や、そのご遺族様の哀しみの分も、あの時の事を忘れることなく、しかし前を向いて生きていなかければと思います。

時間が経った今なお、被災地に足を運び、このように紹介してもらえること、ありがたく思っております。

東日本大震災だけでなく、今までの震災・天災で犠牲になった方々の分まで、今後大きな震災がないよう祈るばかりです。

コメントへの返答
2013年1月26日 23:04
コメントどうもです!
被災当事者からコメントもらうと、文章の重みが全然違います(汗

こんな軽々しくブログに書くのも正直ためらったけど、自分としても現状の知識が乏しく・・・
未だに被災状況が生々しく残ってるのを見て驚いてしまったのが本当です!

随分と時間が経って忘れかけてる危機意識と、報道ではなかなか伝わって来ない事実を多くの人に再度見てもらえたらな~と思って書いてみました。

1日も早い復興をお祈り致しますm(_ _)m
2013年1月27日 9:53
おはよぅござぃます(*´ω`*)ノ★

関東に住んでると あの震災のコトが
『過去のこと』のよぅに何もなく平和な毎日を送っていますが
現地ではまだまだ『終わったコト』なんかじゃなぃんですょね。

ウチの近くの方で
町内会での方針らしく 
各家の庭先や路地のあちこちに
『被災地廃棄物 受入れ断固拒否!!!』
との看板をこぞって掲げている地域がありました。

色んな考え方があって当然なのは分かっていても
放射能汚染物じゃなぃことを確認済みなら
出来る限り受け入れて 
少しでも助けになりたぃとは思わないのかと
なんとも云えなぃキモチでした。

被災された方々には
平穏で豊かな日々を取り戻されることを祈らずにいられませんね(*´艸`)ε3ε3 


コメントへの返答
2013年1月27日 20:52
こんばんはです~^^)

正直・・・観光気分でいったんですが~
まだ解体の終わってない家屋がそのままの状態で残ってたり、津波の到達した高さが「ここまで↓」とか書いてありまして( ̄Д ̄;

あまりの光景に、さすがの自分も写真に収める事が出来ませんでした・・・

被災地に物資を送ったりお金を寄付する事は出来ても、いざ実際に廃棄物の受け入れや被災者の保護施設うんぬんの時は拒否する人・・・
結構居ましたよね?(涙

自分は全然気にしないので、自宅から数十mの場所が被災者受け入れ施設になったので、ティッシュやコップ・紙皿など使えそうな物を持って行きました!
近所で被災者の人達が散歩したりが普通の後景でしたよ。
2013年1月27日 10:45
こんにちは

震災後、市からの依頼で自転車を100台
ウチの会社の方が石巻へ届けた事があります。

現地へ一緒に行った市職員の方が撮影した写真は
今でも震災の事を忘れないようにと
会社に貼ってあります。

被災地の情報が少なくなってきた今
貴重な写真が見れたと思いました。

一日も早い復興を祈るばかりです。
コメントへの返答
2013年1月27日 20:56
こんばんはです^^)

100台ですか?(゜Д゜;
それは凄いですね~!!

当時、仕事関係のお客さん達と協力して、お金を区経由で寄付しました。
金額は書けませんけど(^^;

未だに大変な状況なんだな~と・・・
正直認識不足でしたorz
2013年1月27日 20:41
まもなく二年が経とうとしていますが、いまだに爪痕が残っていますよね。
私の地元もかなりの被害を受けていまだに片付いていません。

それでもいろいろな施設が営業を再開したりなど徐々に復興へ歩み始めていました。
瓦礫の問題、所狭しと並べられた仮設住宅にみる住宅の問題、原発問題など多くの問題が山積みですが、以前のような街並みに戻ることを祈ります。
コメントへの返答
2013年1月27日 21:02
もう?2年も経つのに現地は未だ復旧に追われてるんだよね~(^^;
東京からだと全然分からないし見えない!

報道関係にもっと取り上げて欲しいよ・・・

被災現場の中にも、ポツンとだけど新しい家が建ったり、お蕎麦や飲み屋の店舗が立ち始めてた!
少しずつだけど復興してるんだな~と思えたよ。

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation