
湾岸のHPに
「純正過給圧ソレノイドバルブの構造的な弱点を克服。純正ECU制御による安全性を損なうことなく鋭いターボフィーリングを実現。
精密な過給圧コントロールを可能とすることで、ブースト圧の安定・ハンチングの減少が得られます。」
と書かれています。
純正の二叉分岐2ポートのソレノイドを3ポートのソレノイドに変更するメリットがあるんでしょうね~
交換直後はECUが学習するまでフルブーストをかけるとタービンが壊れる恐れがあるそうです。
また純正(吸気系、ECU等)では学習終了後は最大ブースト値が大幅に上昇するパーツではないそうで。
まだ約150kmしか走行してないのでフルブーストはかけてないですが、低速レスポンスが良くなりましたよ。
出だしアイドリング~約2300rpmまでのトルク感が約2000rpmまでで味わえます。
Iモードでも、アクセルを踏み込む量が少なくなったので、街乗りで乗りやすくなったかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/03/14 09:21:20