• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PROCYONのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

EURO CUP 2012 Round.1・・初参加。

EURO CUP 2012 Round.1・・初参加。3月25日、セントラルサーキットで行なわれた、EURO CUP 2012 Round.1に参加しました。ゼッケンナンバーは栄光の1番。前年度の総合成績で最高のポイントを獲得した証・・ではなく、最もビギナーなカテゴリーの最もライトなクラスということです。(笑)

朝一番に予選がスタート。前夜の雨の影響でコースのはまだ濡れている状態でした。路面温度もかなり低い感じで、オマケの動画のようなことも・・・。

そして、決勝レースの結果は、なんと初出場ながらクラス優勝!! 表彰式であの憧れのウィナーズフラッグや優勝楯のほか賞品まで頂きました。(嬉)

でも、実は・・同じクラスにエントリーした他の車両はいなかったので1台中の1位・・。「よく完走したで」賞なのでした。(爆) 一応、ベストラップは1分44秒431でした。まだまだです・・。

今回はこのみんカラでいろいろとご指導頂いている、師匠の方々もみなさん表彰台に上がられました。

あいにく、Y.R.T.には参加できなかったのですが、みなさん本当にお世話になりました。次回もまたよろしくお願い致します。

【 本 編 】決勝レース中盤の模様。これレース?


【オマケ】 朝の予選。タイヤも温まっていないので・・。


表彰式では、師匠の皆さんが次々と壇上へ。流石です! !






で、小生も。


《SPECIAL THANKS》
今回、香川から遠路応援に駆けつけて頂いた、はやぴょんさん。
そして、DIXCELスカラシップの登録でお世話になったK谷さん。
ありがとうこざいました。
2012年03月23日 イイね!

EURO CUP 受理書到着。

EURO CUP 受理書到着。3月25日(日)に開催される、EURO CUP 2012 第1戦の受理書が送られてきました。

これまでにセントラルサーキットでは、エキサイティングランの走行経験はあるのですが、レース形式の走行は初めてです。で、今回は「EURO ラジアル」部門にエントリーしました。

思えば数年前、この方がこのサーキットでレースに参加した際、応援と写真撮影班で観戦し、「自分もいつかは(当時の)フレッシュマンレースあたりから出てみたいなぁ〜♪」などと思ってしまったのが、ここに至る話の始まりです。

そんなちょっとした感慨に・・・なんて思っていたら、なんと同じ枠でBMW E30 BMW MINIと混走に! ! 正直、既に緊張しています。(汗)

でも、ミート・ザ・フランスに参加される方々と一緒に走れるのは、ドライバーはともかくSAXO君は喜んでいるかも。

ところで、レース形式の走行は初めてと言いながら、今回DIXCELさんのスカラシップに登録させて頂きました。もちろん?完走ポイント狙いです。(笑)




2012年02月26日 イイね!

中山サーキット・・初走行。

中山サーキット・・初走行。2月26(日)、この日は岡山国際サーキットでの EURO CUP 2012 岡山国際SP 開催日ということで、応援&観戦で楽しむ予定・・だったのですが・・。

直前に、とあるショップの社長さんからのお誘いで、中山サーキット走行会に参加してきました。

その社長さんがオーナーであるあの名車SAXOツーショット写真です。地元では絶対数が希少なだけに、貴重な1枚です♪

先週に続いて、二週連続の走行会出場! !
今年は気合いが入っています! ?


岡国からも近隣にありながら、しかも歴史はこちらの方が圧倒的に古いのですが、今回が初めての走行です。

ベストラップは1分14秒136
なかなか面白いコースだと思いました。

では、懲りずに動画を・・・。



模擬レースにも参加しましたが、アッという間に置いていかれました。(笑)


次は3月25日のEURO CUP 第一戦かな?
2012年02月19日 イイね!

La Strada 走行会に参加しました。

La Strada 走行会に参加しました。2月19日(日)、岡山国際サーキットで開催された、ラストラーダさん主催の走行会に参加しました。当日は前夜の冷え込みと降雪のためコースのコンディションを心配しながらサーキットに向かいましたが、天候も回復して凍結や残雪も全くなく、この時期としては最高の状態でした。

この走行会は30分の枠を3本と、たっぷり走り込めるメリットがあるのですが、反面私のような遅い車グループにとっては、一周回あたり30秒以上もラップの速い車を含めて約50台が混走状態となるため、後方から迫って来る車に常に注意が必要になります。

今回はおよそ3ヶ月ぶりのサーキット走行ということで、タイヤのほかブレーキパッド・ブレーキローター新調しました。今年はできるだけサーキットの走行イベントに参加したいと思っています。

そのための自らへの「動機付け」にする意味も兼ねて、DIXCELさんのスカラシップにも参加してみようと思います。諸先輩方、よろしくお願い致します。

今回のベストラップは2分4秒127。目標の2分切りには程遠いですが、SAXOでのベストラップをほんの少しだけ更新しました。(嬉) 恒例の車載カメラ前方画像後方画像。それに砂場編です。(笑)

まずは、比較的クリアが取れた周回の前方カメラ画像。


その周回の後方カメラ画像。


で、砂場編・・・。


今年は、少しでも上達したいものです。(笑)
2011年11月07日 イイね!

ドライビングのお手本・・ジャン・ラニョッティ氏 FSW

ドライビングのお手本・・ジャン・ラニョッティ氏 FSW
一言でドライビング・テクニックと言っても領域も様々で、またそれぞれに奥が深い。深過ぎてよく解らない・・(汗)

書籍などの文字の教材を読み解こうとすれば・・私の頭 = 年代物のCPUと容量不足のHDD にはすぐに過負荷となり・・(熱)

そんな折、はやぴょんさんが素晴らしい教材を見つけてくれました。
10月15日に富士スピードウェイで行われた、ルノースポールジャンボリーでのWRCの元チャンピオン、ジャン・ラニョッティ氏のドライビンクを記録した車載カメラの動画です。



ただ・・。数回見た現時点で理解できたのは自分とは全く違う・・ということだけ。( ←そりゃ、当たり前だろ ! !・・とは、はやぴょんさんからの鋭いツッコミ! ! )

ステアリング・アクセルワーク・シフト・ブレーキ・・と、学ぶべき事柄が満載のお手本です。

たった一度ですが、富士スピードウェイを走ったことを思い出しながら、じっくり繰り返し観察してみようと思います。

プロフィール

ほんの少し前までは、サーキットと言えばレースを観戦したり写真を撮ったりという場所でした。たまたま参加した走行会がきっかけとなり、チョー遅咲きですがサーキット走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーバーフェンダーの剥離補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 19:25:08
密輸品 FRP フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 18:49:21
Garage Tooyama 
カテゴリ:ブックマーク
2011/01/20 23:46:06
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2.0GT-S アイサイト(2015年式)
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
VTS (2003年式・Super 1600)
アウディ A3 アウディ A3
3.2 quattro (2004年式)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
930 (1984年式・911 Carrera , Factory Turbo Loo ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation