• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

PUMA Repli Cat Mid

PUMA Repli Cat Mid みなさん、こんにちわ

鈴鹿GPみなさんご覧になりましたか?序盤から大波乱でしたね。あの最初の大騒動の原因と
なったペトロフですが、来年はシートあるんでしょうか?ピットに戻るときも何か気まずそうな
雰囲気でしたね。ピケJr、ロマン・グロージャンもそうでしたが、ルノーは何かセカンドドライバー
がぱっとしませんね。ここまでうまくいかない背景には何かチームにもありそうな感じがするのは
私だけでしょうか?それに引き換え可夢偉は凄いです。今までの日本人とは何か違うヨーロピアン的
というか大陸的というかハングリー精神があるような感じがします。もちろんドライビングスキルも
トップドライバーと互角ということもあると思いますが、とにかく近い将来表彰台を期待できる
日本人ドライバーが現れましたね。頑張れ可夢偉!!

さて本題ですが、今回普段乗り用のドライビングシューズを新調しました!まーそんなに珍しいシューズではありませんがPUMA Repli Cat Midです。このシューズを履いて連休は甥っ子を連れて伊豆でヒール トゥーの練習してました(笑)やはりシューズと走るステージの違いのせいでしょうか全然問題なくヒールトゥーができます。あまり強いブレーキを使わない街中とくたびれたPUMA Repli Cat lowではヒールトゥーが難しいですね(個人的感想)。でもこのオルガンタイプのペダルは慣れが必要ですね。吊式?タイプは何の問題は無かったので何か初心者に戻った感じでちょっと凹みました。しかし今回の強化合宿とシューズのおかげで街中でもできるぐらい繊細なペダル操作ができるようになったのでほっとしました(って言って別に自慢する事ではありませんが・・・)。これでようやくサーキット走行の準備ができたと思います。さーFSWで何秒でるか。

今回の峠&高速走行で思ったのですが、意外にもEDCのスポーツ+とPS2の厚い40タイヤの組み合わせが良いので結構ノーマルでも走れるんじゃないかと思っていますがどうでしょうかね。一度ノーマルでサーキットを走った後はシート、サス、タイヤ、ホイール(46で使っていたTE37をスペーサー
で調整して使います)、ブレーキパッドを一気に変える予定ですが(笑)何かもったいない感じもします。

最後にMTはほんと面白いですね。自分の車でマニュアルはインプレッサ以来ですが、何か原点に帰った感じがします。メーカーもユーザーの裾野を広げるために車の2ペダル化を推進してますが、今後もMT車は残してもらいたいですね。

ではまた!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/12 17:14:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

四半世紀
sumoTHSさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 17:44
“楽しさ”ではMTが一番ですね!
近頃は絶滅危惧種となっているのが寂しい限りです。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:12
じんだいさんコメントありがとうございます!

本当にMTは楽しいですよね!何か忘れていた感覚がよみがえったような感じがします!

ほんとうに最近MTは絶滅危惧種ですよね。BMWはちょっと前にMTのM3に付加価値を付けてMTを売ろう売ろうとしていましたが、こんな状況から考えると相当MT余ってたんでしょうね(笑)需要が少ないMTですが何とかメーカーにふんばってもらって一部のエンスーのためにMTを作り続けてもらいたいですね。




2010年10月12日 18:27
こんばんは~

ニューマシンはいかがですか?(^^

ほんと最近はATばかりです。

MTの魅力や価値観が薄れていくのは、どこか切ないですね…
コメントへの返答
2010年10月12日 21:20
マクギャリーさんこんばんは!

ニューマシンなかなか良いですよ。相当無理しましたが(笑)

最近AT流行ってますよね。ランエボ、インプレッサもトルコンですがATをかなり押してますよね。でもメーカーも生き残りを掛けての判断なのでしょうね。新型4ドアインプレッサがデビューした時はATでしたもんね。しかもターゲットには女性も含まれていたとか・・。以前では考えられないですよね。もちろんメーカーには生き残ってもらいたいですが、価値のあるMTが企業の利益追求により無くなるのは本当に寂しいですよ。
2010年10月12日 18:55
クルマはやはりMTですよねっ
BMWの電子式アクセルはちょっと残念ですけど。。。

ノーマル初走行のFSW楽しそうですね〜
コメントへの返答
2010年10月12日 21:31
どうもです!

やはり車はMTですね。SMGの調子が悪くなる時や、その他の制限があった時「やっぱり素直にMTにすれば良かったなー」といつも思っていました(笑)今回の車の電子式アクセルには少々てこずりましたが・・(笑)

ノーマル走行楽しみです!無理してすっ飛んで行かない様にします(笑)

E46-M3さんとサーキット走行できるまでには車に慣れておきますので、また帰国した際に
サーキット行きましょう!


2010年10月12日 19:03
いよいよ入手されましたね!

M3の神髄はMT操作にある・・が私の結論なのですが、右足のコンマ数ミリに反応してしまうかの如き精密機械的エンジンを微妙なクラッチ操作と連携してスムーズに走らせるだけで気分は最高ですね。

ピックアップの鋭いエンジン+LH+MT+ヒール&トゥは私の最大の楽しみであり生き甲斐でもあります。
週末の早朝箱根はその類の外車が多く、LH+ヒール&トゥの雄叫びが木霊しています。

過給機を持たないからこその、ピストンコンロッドの肉抜きは軽量フライホィールを含め鋭いピックアップのエンジンの根源とも思います。エンジンそのものをMTで楽しめれる車は希少ですね。
コメントへの返答
2010年10月12日 22:57
コメントありがとうございます!

今回はシューズ購入の切欠を作って頂きありがとうございました。おかげさまで何とか車にも慣れることができました!ありがとうございました!

おっしゃるとおりです。綺麗にギアをつないでやると加速と排気音が一変しますので本当に気持ちいいです。

以前乗っていたマニュアル車は2リッターでしたのでの排気音は結構軽めでしたが、やはり4リッターのヒール&トゥーの雄たけびは野太い感じがして迫力ありますね。自分で言うのはなんですが・・空ぶかしが病み付きになります(すみません良い年して(^^;))

そうですよね。良いエンジンだからこそMTで楽しみたいですよね。昔友人が190Eの2.516V、EVO1のATに乗っていましたが正直コスワース製のエンジンにトルコンATは無いよなーと思いましたからね。その後のEVO2ではMTになったらしいですが、EVO1もMTがあったらもっと楽しいだろうなーと思いましたね。M3はまだMTで楽しめるから良いですが将来そのメルセデスのようにならないように常にスポーツモデル車にはATとMTのモデルを用意してもらいたいですね。でも今後更にメーカーは苦しくなっていくと思いますのでMTは確実に減っていってしまうんでしょうね。悲しいことです。







プロフィール

「amazing pure NA V8 sound ! http://cvw.jp/b/460410/42563855/
何シテル?   03/02 11:26
家内の平和を願いつつこそこそ車いじりを楽しんでいる東京在住の者です(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ノーマルでも十分に楽しむ事ができ、潜在能力がある非常に良い車です。室内で聞こえるV8サウ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
街乗りにはぴったりな207SWです。 以前にあった307ccよりも明らかにボディー剛性が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングはRaysのCE28とprovaのダウンサス及びSTIのフロントリップ、ST ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2006年に購入。現在2010年8月に至るまで約4年間乗っていますが、車のパフォーマンス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation