• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ ヤベェ…(*´Д`)ハァハァ

付いたのは良いけど、マスターシリンダーの容量が足りないっぽい感じ?

とりあえず、マスターシリンダーをFD用かセンティア用に変更しなくちゃ(。+・`ω・´)シャキーン☆


ブログ一覧 | 車イジリ | 日記
Posted at 2009/10/01 19:37:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 20:03
(*ΦωΦ*)…私のためにありがとうございます
コメントへの返答
2009年10月1日 20:08
δ(・ω・`)ウーン仕方無い…。

それでは40万円でお譲りしましょう…(●Д●)クワッ
2009年10月1日 20:11
Σ(*ΦωΦ*)…そっそんな破格でいいんですかっ




(*ΦωΦ*)…車まるごと…
コメントへの返答
2009年10月1日 20:35
部品だけなら30万円かからないデスよ。
だから、10万円程のっけてみましたw


まるごとはダメッスよ。
他に乗りたい車無いし…。

2009年10月1日 20:22
興奮してきますね(゜-゜)

15インチホイールでは入らなくなったりしないんですが?
コメントへの返答
2009年10月1日 20:37
大丈夫です!

そこはちゃんと考えて、15インチOKにしました。

2009年10月1日 20:27
ぬお、すごい!
2ピースだ。
ローターNB8と同じ大きさ?
コメントへの返答
2009年10月1日 20:41
ローター径は280ミリです。
だからNB8より一回り大きいですよ。

ちなみに、NA8純正ローターより若干軽いです。
二回り以上大きいけどw

2009年10月1日 20:31
マスターシリンダーの情報期待してます(^_^)
ローターは280mm以上ありそうですね?
コメントへの返答
2009年10月1日 20:45
マスターシリンダーは、マスターバックと組み合わせるのに出来るだけ加工無しで付けれないか考えてます。

ちなみに、プロミューの踏み具合はどうですか?
ペダルのストロークが増えたりしないですか?

2009年10月1日 20:41
その値段ならチタンボディーだすか?
コメントへの返答
2009年10月1日 20:51
いえ、結局ベルハウジングとマウントブラケットが高くて…(-_-;)

キャリパーは普通にアルミ製です。
後は、細々とした部品代が…(汗)

たぶん正確には、25万円位なのかな?
一昨日迄なら、ポンド安で更にお徳だったかな…(^o^)

2009年10月1日 21:26
おおすごい(*´Д`)
軽そうですね~、
ピストン増えるから
マスターも影響あるんですかね。
コメントへの返答
2009年10月1日 21:30
メチャメチャ軽いです・・・。
キャリパー片側1.9キロしかないです。

ピストン径が大きいので仕方ないですね・・・(汗)
2009年10月1日 21:40
ぬお。高級だー。
かっちょえぇー。
コメントへの返答
2009年10月1日 21:48
APのキャリパー、実は作りが案外適当です・・・。
型から抜いた後のバリの落とし方とか・・・(汗)

見た目は最高ですww
2009年10月1日 22:42
着実に進化してるんですね♪
っていうか、もの凄いことになってますね!!

現物を拝める日を楽しみにしています(^o^)v
コメントへの返答
2009年10月1日 22:51
ほとんど自己満足の世界なんですが、自分で寸法測って図面引いてオーダーするのが楽しくて仕方なかったです。
それで図面通り製作物が出来てきて、付けた時に思った様に付けば・・・何と言うか、それだけで逝っちゃいそうな感じ?

だけど、これに見合った走りが出来るように精進しないと・・・(汗)←大きな問題
2009年10月1日 23:45
えーぴーーーーーですか!!

これはまた、、ステキです♪
コメントへの返答
2009年10月1日 23:52
ず~っと前から構想は有ったんです。
でも「マルハでも良いんじゃ・・・。」と思っていたのですが・・・。
つい勢いで逝ってしまいました。

取り付けるまでの図面引いたりしている時が、メチャメチャ楽しくて最高でした。
そして、実際付いたら尚最高でした。
2009年10月2日 1:31
問答無用にカッコヨス!

偶然にもさっき自分の純正キャリパを見たんですが、なんか切ない(笑)
コメントへの返答
2009年10月2日 2:06
有難うございます。
ただ・・・速く走れなければカッコ悪いのが問題です・・・(汗)
2009年10月2日 9:45
前言ってたのは
これですか!?

いい~!!
コメントへの返答
2009年10月2日 10:10
2~3年前から、考えてました。
その頃は、単なる妄想に過ぎなかったんですが…。

実際に踏み切って、部品を揃え計測してから各製作物が完成するまで半年以上かかりました…(-_-;)

2009年10月2日 12:35
プロミューのキャリパーもペダルストロークは
増えてしまいました。

ただ気がつかなかった事にしています www
コメントへの返答
2009年10月2日 12:44
ストロークは有りますが、効くのは効くんですよね。
初期の反応が若干鈍いというか・・・。
奥ではバッチリですが。

因みに、プロミューのピストン径はどれ位ですか?
うちのAPは、38.1ミリもあります・・・。
FDの純正よりも径が大きいです(汗)
2009年10月4日 19:56
ピストン径かなり大きいですね!
僕の使ってるプロミューのキャリパーは既に生産中止になっているタイプですが、ピストン径は35.5mmの4ピストンです。
大きい方がパッドを力強く押してくれそうですね(^_^)

コメントへの返答
2009年10月4日 21:07
いや~キャリパー自体のサイズから思えば、恐らく34~35ミリで十分良いのでしょうが・・・。

FDの純正が34~35位だったと思います。
と、言う事はだかM☆〃さんのキャリパーだとFDのマスターシリンダーが丁度良いのかも?

うちは、取り合えずセンティア用で逝くつもりです。
2009年10月6日 10:40
え、エーピーですかーーー
でっけーっすねー

コメントへの返答
2009年10月6日 10:54
はい!APッスw

280ミリのディスクですが、15インチでもホイールによっては295ミリのディスクもいけそうでしたが…。

キャリパーは軽いですよ…純正と大違いです。


プロフィール

「お疲れ様です・・・頑張ってください!@松 原 」
何シテル?   07/01 17:13
車がめちゃくちゃ好きです。 乗るのも好きですが、イジルのはもっと好きです。 ネットで、海外の変わったパーツや情報を調べるのがまた楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(Vol.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 21:46:53
うちにも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 04:39:03
受理書キタ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 22:27:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めはノーマルで乗るはずでした…。 ところが、一度手を入れたら止まらない…(´-ω-`) ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
良い車でした。 トラブルらしいトラブルは、突然点く警告灯にドアを開けると外れるモール位で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation