トヨタ90チェイサーのCMに使われていた、ドゥービーブラザーズの「Long Train Runnin'」です。
チェイサーだと個人的には80系と100系が好みなんですが、CMに使われていたこの曲のイントロ、カッティングギター?ていうんですか、とにかくカッコ良いんです。
最近のクルマはSとかGとかグレード名が簡単になっちゃいましたが、昔はチェイサーアバンテやクレスタスーパールーセント、ローレルメダリストなんか、「高そうなグレードだな」って分かりやすかったなぁ。
ついでといっちゃなんですが、R31、7thスカイラインのGTSのCMです。
7thがデビューした時のCMキャッチコピーが「やわらかい高性能」とか「都市工学」とかだったので、おいおい、どうしたんだ日産?!と、かなりショックを受けたんですが、GTSでやっと元気なところを見せてくれました。
マークⅡ3兄弟やソアラ、クラウンなどの当時のハイソカーブームにあせって、日産も方向性を間違えたか?と思ったんですが、やはりスカイラインはスポーツセダンですからね。
CM曲に使われている「エリーゼのために」もロック調にアレンジされていて、最初見たときは「元気な日産が帰ってきた!」と、嬉しくなったものです。
岩城滉一がカッコ良いですね♪
なんたってチョイ悪(本ワル?)オヤジの先駆けですからw
かわいそうだったのは、R30のRSターボもR31のGTS‐Rも「GT-Rじゃない」ってことでイマイチ評価が低かったことです。
桜井さんがそれだけGT-Rにこだわってたってことなんでしょう。
兄弟車だったローレルはなくなり、当時ライバルだったマークⅡ3兄弟もチェイサー、クレスタがなくなってしまいましたが、生き残ったマークⅡ、スカイラインともどちらもスポーツセダンとして現在も元気な走りを見せてくれてますね。
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2012/07/21 20:54:13