
新潟県のポケふたを撮るために小千谷市に行ってきました。小千谷市は錦鯉発祥の地なのでコイキングになります。

先ずは小千谷駅へ。

鯉の形の地下道。

ちょっと不気味😨。

入り口すぐ側にありました📸。

続いて小千谷市総合体育館へ。

入り口付近に有りました📸。

涼む為に体育館の中を見学。
2階ではバレーボール🏐の試合が行われていました。

続いて小千谷市役所へ。

雨で少し濡れてましたが無事📸。

リアルコイ(キング)。

最後は錦鯉の里へ。

入り口左側に有りました📸。
たった4枚でしたがコンプリートです🤗。

せっかくなので入って見ました。
入場料520円、鯉の餌100円でした。が、JAF割り(100円引き)がある事を帰りに気づきました😭。

鑑賞棟。

餌を投げると!!

錦鯉の二人も。

↓↓↓

外は日本庭園になっています。

ちっこいのも居ました☺️。

向かいの産業会館にて、四尺玉のレプリカ。

午後はググって見つけたアルパカ牧場へ。

いきなり小ぢんまりした牧場が。
看板から牧場まで道が狭いので注意してください。

たくさん居ます!

餌を購入。

こんな感じ。手に乗せてあげてもいいらしいのですが、ベトベトになりそうなのでお皿であげる事に。

餌を皿に入れて振り向くと既にスタンバイされていました。結構な勢いで食いついてくるのでお皿はしっかりと!

最初は可愛いな〜と思って見てたんですが・・・

皮膚病!?

結構な数いて

見てて可哀想になりました😥。憶測で言わせてもらいますが、治療費がない?世話がまともに出来てない?
市がもっと飼育費用を出してもいいんじゃないかな〜。

帰り道、ながおか花火館へ。

運悪く😅イベントやってて、駐車場はいっぱいでした。

キッチンカーや

輸入車の展示やってました。

前回見れなかった花火を見る為、花火ミュージアム2階にあるドームシアターに。上映時間は35分有りますが、半分くらい寝てました😅(プラネタリウムを見るみたいにシートをリクライニングするので・・・)。

鑑賞後、5周年祭という事でクリアファイルをいただきました😄。

こんなのも有りました。

最後は新潟市西浦区に有る「じょんのび館」♨️で〆ました。休日だからかここも駐車場がいっぱいでした。お湯に特徴はありませんが、広い露天風呂とジェット風呂があったので満足です。
完。
ブログ一覧
Posted at
2025/09/15 22:54:01