• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

とってもウマナミ?

とってもウマナミ?

こんにちは、最近の通販は到着までが早くて助かるRAICESです。

ジャッキスタンド(通称:ウマ)届きましたヽ(〃ω〃)ノ
まぁ、CHINA(チンア?)製の安物なんですが…。
これでマフラー交換が自宅で出来ます(笑)
ショップで交換工賃払うお金があればコレが買えるので…(>▽<;;

最近は注文翌日に届いたりするからビックリですよねw
昔は通販なんて到着まで1~2週間かかってたのにσ(^_^;)

というわけで、これからちょっとガレージ作業のRAICESでした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/10/25 15:51:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

酸性ケミカルをリピ購入❗️
こみかれさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

本日は会社で(笑)
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 16:31
マフラー交換!?
私には無理です(汗)
コメントへの返答
2009年10月25日 20:48
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

固定はネジ2本とゴムブッシュ数個だけ、電気関係でもないので、作業スペースさえ確保できれば簡単な作業なんですよ(*^-^)

でもやっぱり1人だときつかったです(笑)
2009年10月25日 20:02
こんばんは~♪

実は通販未経験の私です(;^_^A
便利なのは解りますが一度遣ると歯止めが利かなく成りそうなので自粛してますwww
コメントへの返答
2009年10月25日 20:50
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

通販はお店で買うより格安なのでいいですよ~♪
「必要な物しか買わない」という意識をしっかり持たないと大変ですけどね…(笑)
特に新しく車に乗り換えた時とか、あれもこれもって買っちゃうんです…( ̄Д ̄;υ)
2009年10月25日 20:04
⊃`ノ八"`ノ八,,,φ(^∀^o)

あえてのツッコミを・・・(;^_^A アセアセ・・・

『CHINA(チンア?)製』
ヾ(・_・;)チョット‥ニィハオな国でっせー兄ぃさん!!!!

何でも自分でできるなんて羨ましいです。
コメントへの返答
2009年10月25日 20:53
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

アイヤー!突っ込みありがとうございますアルヨ(o ̄∇ ̄o)

マフラー交換は何となく出来そうな感じがしたのでチャレンジしてみましたσ(^_^;)
LEDテープを1本駄目にしてしまいましたが…(x_x;)
2009年10月25日 21:03
お疲れさまです(~0~)
マフラー交換ですか?
なかなか大変だと思いますが怪我の無いように頑張ってください!!
コメントへの返答
2009年10月25日 21:09
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

ありがとうございます(o^∇^o)ノ
思ったより順調に進んで、1時間ちょっとで交換できました(^v^*)

実は一度試してみたかった事が…
マフラーを外した状態の排気音が聴きたいなぁ…とw
2009年10月25日 21:21
作業お疲れ様でした☆

なんとも本格的なアイテムを入手ですね。
おめでとうございます!

コレで下回りが弄れるのですね・O・羨)))
クレグレもお怪我のない様、楽しんでくださいね^^)m
コメントへの返答
2009年10月25日 21:47
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

ありがとうございます(^v^*)
前からずっと欲しかったんですが、特に使う機会も無く、なかなか買えなかったんですw

いくらジャッキスタンドだからと言って、車の下に潜るのはやっぱりヒヤヒヤしますσ(^_^;)
念のためジャッキも軽く噛ませて保険をかけているんですが、大地震が来たらひとたまりもありませんものね…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2009年10月25日 21:27
これが有れば大抵の事は出来ますね^^

エイトってフロアジャッキ入りませんよね!?
どうされてますか?
コメントへの返答
2009年10月25日 21:49
(='0')ノコンニチワー!

これで家でオイル交換もできるようになりましたヽ(〃ω〃)ノ

前後からはジャッキアップできない(奥まで届くフロアジャッキがあればできるのかも?)ので、左右からそれぞれ持ち上げました(*^-^)
2009年10月26日 13:24
こんにちは~^^/

おお~
ガレージメンテでは必需品ですよね~
そうそう、左右から上げるのはあまりボディに
良くないので、前後でUPした方がいいですよ~
リアは普通のジャッキで入りますがフロントは
軽くスロープ上らせてやれば、ジャッキポイントに
届きますから、お試しを~
コメントへの返答
2009年10月26日 22:00
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

(/||| ̄▽)/ゲッ!!
そうなんですか!!??( ̄Д ̄;υ)
ボディが歪むような感じになるんでしょうか…。

アドバイスありがとうございますm(_ _;)m
今度上げる時は試してみようと思います(^v^*)
2009年10月26日 20:28
おおー
豆ジャッキ売ってるなんでも商社です(続

それ使ってオイラのマフラー見えないように切ってくださいw
コメントへの返答
2009年10月26日 22:03
(='0')ノコンニチワー!

最近グラインダーを入手したので試し切りできますよ?(笑)

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation