• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかちょの愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2009年3月2日

LEDポイントビーム 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨日はいいお天気でしたので、花粉覚悟で車弄りしました。きりぴょさんのLEDポイントビームがかっこよかったので真似をさせていただきました。
整備手帳はきりぴょさん、Macさんのが大変参考になりました。ありがとうございました。

なお、途中でデジカメが壊れてしまい、後から携帯で撮った写真しかなく分かり難いです。ご了承ください。
2
システム図です。
携帯写真なのでよく分からないと思います。
デジカメ買ったらきれいな写真に入れ替えます。
3
ポイントビームはこんなパーツ構成になってます。
エレタップも2個付属してました。
LED2個を直列で12Vを印加するようになっており、真ん中がギボシ接続になっています。
電線はシリコン線のようですがコルゲートチューブで保護した方が良いでしょう。
4
ビーム本体の設置はバンパーを外して作業したのですが、バンパーを外すところの写真は壊れたデジカメの中で眠っていますのでこんなのを載せておきます。

ホーンの前面にあるメッシュカバーを取り外し、そのカバーを固定していたツメにビームを固定(ビス+タイラップ)しました。こうするとかなり端にビームを設置できます。

写真はバンパー裏から撮ったものです。上下逆さまですのであしからず。

ホーンは社外品に交換する予定なのでカバーが無くても気にしない気にしない(^_^;)
5
社内配線ですがパネル類を外していくとここに集中アースがあるのでここからアースをとりました。
場所はドアヒンジ上部付近です。側面パネルはクリップのみなので簡単に外れます。

ちなみに、作業の中で最難関とされるヒューズBOX下の4極カプラーからの配線分岐はきりぴょさんとMacさんの手帳を参考ください。いや~あの手帳がなかったら1日じゃ終わらなかったと思います。本当に助かりました。
6
ビーム発射ボタンはステアリング横のパネルのリッドに穴を開けてスイッチを取り付けました。

この穴あけ加工が意外に大変で、裏側の樹脂を削って、電動ドリルでΦ12の穴を開けてスイッチを取り付けました。

このリッドには小さなスイッチしか取り付けられないと思うのですが、みなさんどうやっているんだろ。。。?
7
そして薄暗くなったころにようやく作業が終わり点灯テスト。

構想通り端の方へ取り付けられました。ボディがシルバーなのでちょっとハデさがほしいと思い青にしました。実際はもうちょい青みが強いです。

そして、うふふふ。。。

ここからイルミにひねると・・・
8
いえぃ!
別に取り付けた白に切り替わります。
(実際はもっとクリアーな白です)

そうです。ビームは4発つけました。
4発同一色で同時点灯よりもこっちの方が面白いかなと思いまして。

子供も「クロスビーム発射~!」って喜んでくれましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クロスビーム の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

LEDリフレクターブレーキランプ取り付け

難易度:

【備忘録】クロスロード・ヘッドライトイカリング組付け

難易度:

サイドウインカー再び

難易度:

トヨタ用デュアルスイッチをクロスロードに転用加工

難易度:

【備忘録】クロスロード・イカリングヘッドライト カラ閉じ

難易度:

HB3 ハイビームLEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月2日 23:04
こここ・・・これは凄いΣ(・ё・;)
夜見たら、ものすっごそうです(☆∀☆)
コメントへの返答
2009年3月3日 8:31
うっきーさん、おはようございます。

ビームは貫通用なので破壊力としては期待できませんね。でもドレスアップ効果はあります(^_^)
2009年3月3日 9:42
おお!4発装備とは・・・あっぱれですw
私のは「弾幕薄いよ!」と言われてしまいそうです。。。

イルミON後はフォグと相まって目立ちますね~。
コメントへの返答
2009年3月3日 10:41
きりぴょさんの手帳のおかげであの4極カプラーを見つけることができました。感謝感謝です(^^ゞ。

フォグを同色ホワイトにしたいのですが、まっ黄色も捨てがたく悩み中です。。。
2009年3月3日 11:37
バンパーの樹脂パーツ取ったんですね
自分もあれとって取り付けられるか
試しましたがライトの取り付け構造上
断念しました

4連迫力あるなー
コメントへの返答
2009年3月3日 13:07
Macさん、こんにちは。
整備手帳参考になりましたよぉ。

ホーン隠しの樹脂カバー取っちゃいました。

4連のおかげで昼も夜もクロスビーム発射してます(^_^)
2009年3月3日 20:34
『ビーム』とは何やら物騒な響きですね♪

バンパーを外しての作業、ご苦労様でした。。
私もウィポジやる時にバンパー外しましたが、できることなら二度と外したくないな、と。(´ε` )

あと、スイッチの取り付けですが、さかちょさんも加工に苦戦されたんですね( ´ー`)
私もアンサーバックのon/off切り替えスイッチ埋め込むのに苦労しました(電ドリ無かったら挫折してます orz)
コメントへの返答
2009年3月3日 21:50
こうじさん、こんばんは~。

バンパーって外すより戻すほうが大変ですよね。自分も2度と・・・と思いながらもホーンを取り替えるときまた外す予定です(^_^;)

そうそうスイッチ!
エーモンでいかにもってサイズのスイッチがあり、リッドとそのまま置き換えられそうと思って購入したら微妙に合わず結局小さいスイッチを買って付けました。

リッドは全車共通にしてくれたらなぁ。
2009年3月4日 6:33
お疲れさまです
スイッチは私もでっかいのを付けています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/blog/12157943/

加工は裏の中央部のしきい板みたいなのをまずカッターで切断。そのあと必殺半田ごてで溶かして開けました。最後はヤスリで仕上げ。スイッチが大きすぎたので少し真ん中からずれていますが・・・。

ドアミラー開閉スイッチのLED用の穴あけもキリを熱して開けました。
溶かし技が好きです(獏
コメントへの返答
2009年3月4日 7:47
白の黒さん、おはようございます。

情報ありがとうございます。
みなさん独自の方法で作業されてるんですね。

半田ごてで溶かす!その手があったか(^O^)/ メ~モ~♪

プロフィール

「あ!金ちゃんに続いてモンちゃんまでも出現!久しぶり~」
何シテル?   06/06 17:03
こんにちわ、さかちょと申します。 よくラテン系と言われますが、よくよく考えるとラテン系のような気がします。 最近は呑みオフが多いですが車オフも好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

絵日記のはずが、何故か漫画風に・・・ テッチンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 22:42:44
ジャイロキャノピー、分解&塗装&組立! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 14:15:38

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
みなさんの仲間入りできればと思いみんカラ始めてみました。グリルのエンブレムはあえてそのま ...
その他 その他 その他 その他
フリーラインスケート(FLS)です。 正確にはコピー品ですw クリアウィールが自分の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation