「世界の料理ショー」という番組を覚えていますか?
1968年~1971年にかけてカナダで制作された料理番組で、日本では70年代中盤~80年代前半にかけて放送されていました。
再放送、再々放送もされていましたので、覚えている人も多いのではないかと思います。
日本語吹き替えを担当した声優は何人かいたらしいのですが、僕が覚えているのは黒沢良さんの吹き替えです。
彼の絶妙な吹き替えとともに画面に展開される料理は、その当時の日本(特に我が家)では絶対に出てこないであろう、非常にダイナミックなものでした。
近所のスーパーでは見たこともない食材を使って、溶かしバターと生クリームをこれでもかとフライパンや鍋にぶち込む様は、当時は未だ知らぬ異国への憧れをかき立てられるものでしたが、今だったら見ただけで血管が詰まりそうになるでしょう。
あの時代、ヘルシーとかヘルスコンシャスなんて言葉は一切なかったんだろうね。
この番組、10年ほど前にスカパーで集中放送をやっていたことがあって、それをビデオに録画したものを後生大事に持っていたのですが、何とDVDボックスが発売されていたではないですか!
01_The_Galloping_Gourmet posted by
(C)伯爵
「たのみこむ」パワーでDVD化が実現したらしい。
8枚組で52話が収録されています。
僕が録画したものとほとんどコンテンツが重複していますが、流石にビデオテープが劣化してきたので、思い切って買っちゃいました。
英語音声も収録されているので、吹き替え翻訳とどの程度違うのか(特にエロネタとオヤジギャグ)、確認したかったというのもあります。
初回限定で、特典も付いていました。
02_特典ボックス posted by
(C)伯爵
ど~せ大したモノではないだろうと思っていても、特典には目がない僕。
で、箱の中には何が入っていたかっつーと・・・
03_いらないかも posted by
(C)伯爵
鍋つかみ×1、ランチョンマット×2、コースター×2でした。
どのアイテムにも、グラハムの顔のイラストが描いてあります。
やっぱり、微妙だった。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/05/26 22:16:40