納車してからもうすぐ10ヶ月、オイル交換も終わったしって事で、ここ数カ月で気になった事をちょこっと書いてみようかと。
ブレーキパッドの鳴き
TEAM 135iでも話題になっていて
スレッドが立っていますね。
じゃあお前も書き込めよ…って、ごめんなさい、ちょっとその当時多忙でタイミング逃しちゃいました。
自分のブレーキは納車直後に『ガルフストリーム』さんの『赤パッド』に交換していて、当時は『冷間時に微妙に鳴く事があるような気がするけど、走り出せば鳴き止むし問題無いな』って思ってました。
が、普段は窓を閉め切って走っているんですが、8月末くらいに夜窓を開けて走ってみた時に、普段からそこそこ鳴いているって事に気付きました。
窓を閉めているとそれなりに遮音性があるみたいで、気付いてなかっただけみたいです。
じっくり確認してみると、鳴いているのはリアの右側だけ(時々左も鳴くかも?)みたい。
色々と調べてみたところ、『強めにブレーキを踏み込めば鳴きは収まる』って情報を得たんで、試しに後ろに車がいない事を確認して、左足でブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏み込み、ブレーキを引きずった状態で数百メートル走行してみました。
そしたら鳴きは消えました♪
と、思ったんですが、1週間後に乗り込んだらまた鳴いてました。
その後も同じ事を何度か繰り返してみたんですが、似たような感じです。
もしかしたら、長期間乗らない事によって出来たローターの錆が悪さをしてるとか?
パッドの面取りの問題?よくわかりません。
まぁ、鳴きと言っても窓を閉めていればほとんどわからない感じだし、自転車がブレーキをかけた時にキィ~って鳴る程度の大きさなんで、気にしない事にします…
コンフォート・アクセスの感度
メーカーオプションで装着したコンフォート・アクセス、普段の乗り降りに使う分には非常に便利です。
が、どうもトランクリッドを開ける時の感度だけが悪く、失敗する確率が高かったんですよね。
いつも鍵はズボンの右ポケットに入れているんですが、右手でトランクオープナーを握ると反応しない、左手で握ると反応するって事が多かったです。
で、色々試していたところ、どうやらキーがトランクに近すぎると反応しないっぽい感じでした。
トランクに近寄り過ぎず、少し離れた位置からオープナーを握ると、問題無く解錠されるみたい。
って事で、ちょっとだけこの車の使い方を学習した次第。
車から降りた時のきしみ音
以前乗っていた国産車では、長距離を走った後に車を停め外に降りると、『キン……キン……』と一定間隔をおいて車体がきしむような音がしていました。
走行によって出来た、サスペンションスプリングの歪みが戻ろうとして音を発生させているのかも。
10年くらい前の国産車では、こんな音がする車種が結構あったような気がします。
で、最近の国産車ではこんな音はしないっぽいですし、自分の135iもそんな音はしません。
が、走行後車から降り、最初にドアを閉めた時だけ、『カキン』って音がするんですよね。
空き缶を蹴飛ばした時のような感じの音です。
別にシートベルトの金具がドアにぶつかっているような形跡もありません。
気になってその後もう一度ドアを開け閉めしても、特に違和感のある音はしないんですよね。
何度かこの音を聞いているうちに、どうも車体(足回り)の歪がドアを閉めた時の衝撃で直り、その際に音を発しているのかなぁと。
他にも多々気になる細かい事はあったりするんですが、今まで135iのオフ会には日程が合わなくて参加出来ず、自分の車での確認しか出来なかったので、明日のパワーチェックオフが楽しみです。
(実はパワーチェックそのものより、他の方の135iを見れる事の方が楽しみだったりします)
ってな訳で、明日参加される方々、よろしくお願いしますね!
ブログ一覧 |
135i | クルマ
Posted at
2009/10/17 21:02:29