• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月12日

バッテリーが・・・

バッテリーが・・・ 先日バッテリーがあがってしまいました。

実は夏にも一度あがっていて今年2回目です。
Dさんにて充電をして対処してましたが、原因不明でした。
当初はオーディオで電気を使いすぎとの指摘がありましたが(笑)、とりあえず否定。
バッテリーも昨年交換したばかりなので、弱っているような事もないはず・・・


で・・・
本日原因が判明です。
オルタネーターさんが不調で、たまに充電しなくなるとのこと。
さっそく交換部品を手配して頂きました。
年内には修理完了予定です。


ちなみに、写真のカオスは新品です♪
バッテリーあがり2回目でしたので、念のため新調しました。

ほんとはカオスは10万キロ・3年の保障があるのですか、保証書を紛失してしまいました(自爆)

皆さん、保証書は大切に保管しましょう。
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2010/12/12 20:12:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

通勤途上…
もへ爺さん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年12月12日 20:15
こんばんは。オルタネーターの不調だったんですね。私の車はバッテリー交換したときは、充電が少し悪い感じもありましたが、今は大丈夫です。でも、時々チェックする必要もありそうですね。
コメントへの返答
2010年12月12日 20:30
こんばんは♪

Dさんにて何度もチェックしてもらったのですが、いつもはちゃんと充電してて、オルタネーターの不調が分からなかったみたいです。
2010年12月12日 20:29
オルタネーター不調では仕方ないですね~!

原因が究明できてよかったですね~♪
コメントへの返答
2010年12月12日 20:34
原因がわかるまで半年かかりました(爆)

おかげで新品のバッテリーが1ヶ増えました(自爆)
2010年12月12日 20:36
原因がわかって良かったですね。
冬場はバッテリーには厳しいので、原因不明だと心配ですもんね。
コメントへの返答
2010年12月12日 22:11
何度もみてもらっていたのですが、やっと解決です。

そうなんです。
いつバッテリーが上るかわからないので、新品のバッテリーを購入しました。

修理が完了するまで、バッテリーが上らないと良いのですが・・・
2010年12月12日 20:58
自分3年過ぎましたが快調です^^

車検でも問題ないとのお墨付きですw
コメントへの返答
2010年12月12日 22:15
自分は5年目で発病しました(爆)

電気は目に見えないので、厄介ですね。
2010年12月12日 21:51
オルタネーター不調+オーディオ使いすぎじゃないですか?(笑)

うちも2台ともカオスですが・・・保証書・・・・どこにやったか(;´▽`A``
コメントへの返答
2010年12月12日 22:25
それが正解かも(爆)

バッテリーですが、ほんとはもう1サイズ大きくしたかったのですが、載せるスペースがなくて断念しました。

保証書はちゃんとタンスに保管しました(笑)
2010年12月12日 23:22
光りすぎが原因じゃなかったんですねwww
コメントへの返答
2010年12月13日 21:10
そのような指摘はありませんでしたよ。

だって、Dではイルミを点灯させてないので(爆)
2010年12月13日 3:35
おぃらも保証書ない(笑)
とにかく原因分かって良かったですね(^o^)
コメントへの返答
2010年12月13日 21:17
さすがにバッテリーが保障期間内で上るとは思わないので、皆さん保証書ないみたいですね(爆)

原因がわかって修理となりますが、これでも上る場合は、↑光りすぎかもしれませんね(更爆)
2010年12月13日 4:14
これで安心して年越し出来ますね(笑)

保証書…僕の場合はタンスにしまっても行方不明になるので(爆)車関係は一つのクリアファイルに保管してますよん♪
コメントへの返答
2010年12月13日 21:33
遅くても今年中に修理して頂けるです。

まあ、予備のバッテリーもありますし、ブースターケーブルも買ってあるので、何があっても大丈夫です。

なるほど・・・
クリアファイルですか!
見習わないといませんね
2010年12月13日 6:54
充電してなかったんですね(^_^;)

Dさんも、クルマを見たら原因はクルマの方と思ったんですね(笑)
コメントへの返答
2010年12月13日 21:44
オルタネーターさんですが、たまに充電をお休みしていたみたいです(笑)

やはりDの整備の方はオーディオを疑ってました(汗)

2010年12月13日 17:24
オルタネーターが不調だったんですか~
充電しなければいくら性能のいいバッテリーでも上がりますよね。

保証書の件は残念でしたね~バッド(下向き矢印)
オイラも何処にやったのか見当たりません涙
保証書は大事ですね。
コメントへの返答
2010年12月13日 21:55
Dさんでは、いつ見てもらっても、充電は正常ですよと言われてました。

夏の時は、昼間に200キロ位走ったあとに上がりましたので、やはりオルタネーターだったと思います。

バッテリーも購入して1年くらいでしたので、クレーム付けれないかと思いましたが、肝心の保証書がなくて断念しました(爆)
2010年12月13日 18:08
私も前車でオルタ不調を経験してて、
右折待ちの先頭で、電装系が止まりかけ、
これ以上ないくらいの恐怖を経験しましたwww
コメントへの返答
2010年12月13日 22:12
走行中のバッテリー上がりは怖いですね。

自分は朝に出勤しようとした時でしたので、これもかなり焦りました(爆)

ちなみに・・・
夏の時は会社を遅刻(汗)
先日の時は、ブースターケーブルのおかげで問題ありませんでした♪
2010年12月13日 21:26
治ってよかったですね。
最近はバッテリー逝くと
ブレーキもハンドルも効かなくなったりしますから、

標準で、電圧のモニターも付けばいいのに
コメントへの返答
2010年12月13日 22:22
実は部品待ちで修理はもう少し先になります(汗)
なので、いつバッテリーが上るかわかりません。

電圧計はオーディオの関係で設置済みです。
一つは、エンジンをかける前でしたらバッテリーの電圧が解りますし、もう一つはACCの電圧をモニターしてます。
でも、上った後ではどうにもなりませんでした(自爆)
2010年12月13日 22:53
オルタ不調が判明して良かった?ですね(^^;;)

アレは分かりにくいらしいので☆
コメントへの返答
2010年12月14日 0:04
ありがとうごさいます。

オルタの不具合は、120系はチョコチョコあるみたいです。

自分は、原因が確定するまで半年間かかりました。
2010年12月14日 23:30
こんばんは (^^ゞ
3リッターは充電制御機能付ですね。
こちらもそうなんですが、加速・定速時にはオルタネーターが止まる時があります(電圧計でわかります)
オルタネーター本体?クラッチ機構?
電子デバイスは燃費やらドライバビリティに貢献しますが。。。故障すると原因追求にやっかいかもですね~
ともあれ、原因が解って良かったですね!(^^)v
コメントへの返答
2010年12月15日 0:07
こんばんは。

実は充電制御機能も怪しいと思ってます。
コレに関するセンサー(部品)も交換して欲しいとお願いしているところです(爆)

確かに高速を80~100キロ位で走行していると電圧が下がる傾向がありますね。
ちなみに夏にバッテリーが上ったのは、高速を走行した翌朝でした。

オルタネーターの交換とバッテリーの交換をしますので、たぶん改善されると思っているのですが。

プロフィール

「[パーツ] #マークX GT-DRYカーボン リアバンパーステップガード https://minkara.carview.co.jp/userid/464411/car/2274870/9119284/parts.aspx
何シテル?   04/08 15:20
はじめまして。 20ん年ぶりに車弄りを再開しました。 皆さんにいろいろと教えて頂きながらカスタマイズをしていきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のお昼 20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 20:06:37

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
マークXから乗り換えました マークXと比べエンジン・馬力は半分になりましたが燃費は3倍で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
外装 TRD フロントスポイラー TRD サイドスカート TRD リヤトランクスポイラー ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
15年乗ったライフから乗り換えです。 今回はあまり弄らない予定ですが、ナビ・オーディオか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車でしたが、息子に譲りました。 フルエアロ化、完了(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation