• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月09日

メンテナンス準備

メンテナンス準備 なんかまた久しぶりのブログになってしまいました(汗
一応夜の撮影会に参加したりと、水面下で活動はしていますww

で、久しぶりにR君ネタです。
以前マフラーが下がってきてディフューザーに干渉しているという症状が発生していました。
とりあえずホースバンドでマフラーハンガーの上から固定しているので、もう落ちてくることはないとは思いますが、久しぶりに超自動後退に行ったら欲しくなったので強化ゴムを買ってきました^^
地味に高いのは知っては居ましたが、やっぱり2個で2000円近いのはなかなか堪えますf^^;

あと、排気漏れ対策(?)でついでにガスケットも新しくしようかと思ってかってきました。
普通のやつもあったんですが、スーパーとか、カーボンとか書かれると弱いですwww
値段も100円くらいしか変わらなかったのでこっちにしました。
でもなんかへにゃへにゃしてる・・・大丈夫なのでしょうか?ww
あと、大きさも76-80Φってやつと、今回買ってきた83Φってのがあったんですが、重ねて比較してもそれほど変わらなかったので、ちょっとでも径のでかい83Φにしておきました。

どちらの部品も来週あたりには交換しようかと・・・^^
時間と予算の関係上自分で作業しようと思ってます♪
何も作業ミスをしなければいいですが、何かをやらかしそうな感がwww

追記
触媒から生えてるスタッドボルトが折れそうな予感が・・・(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/09 11:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

横浜家系ラーメン【 魂心家 】平塚 ...
bighand045さん

安全運転をサポート・・・(^_-) ...
hiko333さん

鈴鹿。
.ξさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年6月9日 12:01
私も久しぶりにRネタをアップするよ!

3,000円のパーツだけど・・・f(^^;
コメントへの返答
2011年6月9日 12:26
お!
何か付けるんですね~^^
2011年6月9日 12:14
カーボンガスケット…ワタシも買ったけど、薄くて使い勝手悪すぎ

薄いのは○ムだけで十分(爆)
コメントへの返答
2011年6月9日 12:27
やっぱり使いにくいですか~・・・
返品して普通の買って来ようかなww
2011年6月9日 12:18
もぐって車に潰されませんように(爆)
コメントへの返答
2011年6月9日 12:28
その辺の安全対策はしっかりしますwww
2011年6月9日 12:42
排気漏れはガスケットのアタリが悪いので厚めの方がいいかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

うまくアタリがつかなければ必殺の二枚重ねが意外と有効ですよるんるん

怪我をされないようにウィンク
コメントへの返答
2011年6月9日 12:55
やっぱり材質より厚さの方が重要でしたか~f^^;
なるほど!
その手もありですね。
また近いうちに買い足しに行って来ます^^

怪我をしないように気を付けますが、車のパーツも壊さないように気を付けますw
2011年6月9日 13:55
私はフロントパイプがちょっと短いのでガスケット2枚重ね仕様ですwww
カーボン製は薄いのが難点ですが、ガス抜けしにくいので良いですよ♪
コメントへの返答
2011年6月9日 20:58
フロントパイプが短いとかあるんですか!^^;
カーボン2枚仕様にすれば・・・でもちょっとコストがかさみそうな気がwww
2011年6月9日 17:34
DIYは女の子を扱うようにデリケートに作業すればオッケーwwww
コメントへの返答
2011年6月9日 20:59
普段から女の子を扱うような場面が皆無なのでよくわかりませんwww

とりあえず今考えられる中で一番恐怖なのは、追記したように触媒から生えているボルトが折れることですww
2011年6月9日 19:25
私はガスケット2枚重ねですね。

少し前にマフラー外す機会があり、交換しましたが結構熱でボロボロになってました。
コメントへの返答
2011年6月9日 21:00
Rhマイナスさんも2枚仕様でしたか^^

やはりマフラーのガスケットも消耗品なんですね。
とりあえず僕も来週あたり取っ替えてみます^^
2011年6月9日 20:34
ミスをしないようがんばって下さい♪

わたすはRがないのでネタ切れですwww(汗

ほのぼのブログでもしよ~かとっ!(^^)
コメントへの返答
2011年6月9日 21:03
いや~触媒のボルトをへし折りそうで怖いです(笑

タービン復活の目処たたないっすか?f^^;

別にブログの内容は何でも大丈夫だと思うので、気が向いたら書きましょう♪
僕もあまり車ネタなブログ多くないですしww
2011年6月9日 20:43
強化ゴム・・・分厚いコンドームかと思いました(笑)

僕のマフラーは100φなんでディフューザーに干渉しまくりです・・・
そのため、容赦なくディフューザー切り落としてます( ;゚;ж;゚;)
コメントへの返答
2011年6月9日 21:05
そこは強化する必要がないかとwww

なるほど・・・
僕もいつか100Φの大蛇を付けたときに干渉したらぶった切ると思います^^v
2011年6月9日 21:17
以前車検用?にガスケットを買いましたが、結局そのままで・・・(爆
コメントへの返答
2011年6月9日 22:13
きっといつか使うときが来ますよ^^
きっと・・・(笑
2011年6月9日 21:34
触媒のスタッドボルトはすぐに折れちゃいますね。

僕も駄目にしたのでバカ穴にしてました。

今は触媒なんて着いてないですけど(^^)

コメントへの返答
2011年6月9日 22:15
今日も下に潜って(実はジャッキアップしなくても潜れる車高ww)確認してみましたが、結構錆びててやばそうです(汗

ダメになったらなったでいいのですが、作業予定の場所でバカ穴加工ができるかどうか怪しいので困ります・・・

やっぱりあの音は漢のストレートでしたかwww
2011年6月9日 22:00
ナットを緩めるときは慎重に!決っして飲んでからやっちゃだめですよwww
コメントへの返答
2011年6月9日 22:16
逆に少し飲んでる方がうまくいったり・・・ってことは無いですねwww

慎重に作業します♪
2011年6月9日 22:44
高いですよね~

儲けすぎですよね~

でもいるからしょうがないですね♪
コメントへの返答
2011年6月9日 23:03
材料がただのゴムなのに・・・って思ってしまいますが、必要なものなのでしょうがないですねf^^;
2011年6月9日 23:52
この際なので、チタンマフラーを・・・・・

強化ゴム堅いですよ~
しっかりロー○ョンを塗ってお付け下さい(笑)
コメントへの返答
2011年6月9日 23:59
あ。ちなみに現在もチタンマフラー付いてますよ~www

見るからに堅そうなので5-56あたりをロー○ョン代わりにしますw
2011年6月10日 0:09
DIY、気をつけて作業下さいマセ!!
オイラ、腕も道具も無いんで(爆)、ショップにお願い・・・になっちゃいマス (^^;

そういや、ウチもガスケット買っとかないと・・・。
コメントへの返答
2011年6月10日 0:42
スタッドボルトが折れないことを祈りますw

僕もあまり自分でやるのは得意じゃないですが、今回は時間という制約があるので、自分でやるしかなくて・・・f^^;
2011年6月10日 6:13
ガスケットも軽量化でしょうか?
コメントへの返答
2011年6月10日 9:31
数グラムくらいは軽量化できたかもしれませんが、通常のガスケットとあまり重さも変わらないような気がしますww
2011年6月10日 18:48
雨降らないといいですね。
ボルトは予備準備ですね♪
コメントへの返答
2011年6月10日 19:01
今の所大丈夫ですが、最近天気予報けっこう外れますからねf^^;
でも雨が降っても強行しますよw

ボルトの予備を・・・で解決すればいいんですが、スタッドボルトが折れると一度触媒を外して、折れたボルトを外して、穴を開け直すというなかなか難儀な作業がまってます(滝汗

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation