• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月09日

TEMP!!!

今日はテストまで後1週間ということで部活がありませんでしたぁ!!

そのためいつもより2時間も早く学校出れました(笑

自宅まで後1キロ…と言うところでメーターのところでなにか光ったのを確認しました…。

問題の光ったところがTEMP
今まで光ったがなかったのでTEMPの意味もわからずままとりあえず自宅まで帰りました。
そして車庫に入れてエンジンを切った瞬間…

シューと言う音と共に煙?がエンジン付近から出てきました(汗
それと同時ぐらいにオイル?もポタポタ漏れてきました…

なんだ?って思いながら訳がわからなかったのでとりあえずオイルを継ぎ足して…そっとしときました。

10分してエンジン掛けたらTEMPランプは消えていました。

原因は…?オイルなかったのかな?
あっ!これってオーバーヒートなんかなぁ?
ブログ一覧 | TZRな話 | 日記
Posted at 2009/06/09 21:07:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2009年6月9日 23:14
オイルが漏れたのではなく
クーラントが吹き出したのです。

間違いなく、オーバーヒートです。

オーバーヒート状態でしばらく走ったようですから
エンジンは終わったと思って間違いありません。
(オーバーヒートした場合、すぐにエンジンを止めて冷やして、ラジエターにクーラントか水を入れれば、助かる)

オーバーヒート状態で5分以上走行したら
エンジンに歪みが出て、もう直すことはできません。

どちらにせよ、早急にディーラーに相談してください。
コメントへの返答
2009年6月11日 7:31
おはようございます。

昨日バイク屋に行ってみていただきました。
エンジンは特に問題ないよ…って言われました!

どうも原因はエンジン冷やす微量の水?がながれているホースが取れて熱が上昇したようです。

このホース普通じゃとれたりはしないらしいですが…不思議。

とりあえず普通に動くので安心です。
これからはTEMPついたら速効停止します!
アドバイスありがとうございます
2009年6月11日 23:10
バイクなら、バイクと、書いて下さい。

バイク(原付だよね?)だと空冷が一般的なので、
アドバイスが全く違います。

バイクである事が書いてない限り
ここ(みんカラ)では4輪車とみなします。
コメントへの返答
2009年6月13日 9:58
申し訳ありません!
原付です。

今度からしっかり書きますね…

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation