大雪の跡がまだまだすごかった北陸出張から、
日が変わる前には帰ってこれたので(苦笑)
昨日は予定通り日光サーキットデビューしてきました。
スポーツ走行のライセンス講習が、午前の部は9時からだったのですが、
寝不足が続いていたこともあり起きられず、
高速を飛ばしてサーキットに着いたのがちょうど9時ぴったり。
我ながらスゲーと思いつつ、講習完了~。
ということで、のんびり準備をして走行開始です。
スポーツ走行は1枠20分で、
基準タイムで2つのグループに分かれていますが、
初走行の人は、まずは遅いグループでの走行~。
【1本目】
とりあえず数周流して、さて本番!と
バックストレートでアクセル全開にした瞬間、いきなりガス欠症状。。。
今まで走ったことのあるサーキットでは問題ない量だったのですが、
ここはコレクタータンクがないと厳しいコースのようです(~_~;)
後の走行枠では、燃料計の半分ぐらい入れて走ってみましたが、それでもアタック数周で×でした。。。
ということで、走る時間があまりとれませんでしたが
タイムは42.277
次からグループが変えてくださいということで、
そのまま連続で次の枠も走行~。
【2本目】
少しコースに慣れてきましたが、どちらかというと苦手な右回りのコース、
バックストレート前の右コーナーは、恐怖心で全然踏めません。
また、スタートしてからのいくつかの連続の低速コーナーは
ライン取りがすごく難しい!これは苦労しそう・・・
あと、相変わらずリアは全然グリップしません。
以前のセッティングよりは、リア車高も落としてますが、
コーナー進入で何度もスピンしかけ&
立ち上がりで踏むとテールスライド状態で、なかなか踏めない(T_T)
サーキット復活に際し、タイヤをハンコックのR-S3にしましたが、
今のところ個人的には、世間的な評判は感じられず、悩んでます。
温まりが遅いということもですが、
グリップ力も、Z1☆を初めて履いた時のようなスゴイ感じがなく、
どうも、まだタイヤのおいしい時を、自分が使えていない気が。
やはり使う人を選ぶタイヤなのかもしれない・・・
と、ここで問題発生~。
正月の遠征で気になったリアの異音が、急にはっきり聞こえるように。
以前はキュルキュルキュルという音が、たま消えては、また出るという感じでしたが、
今回は、右コーナーを曲がるたびに、左リアからどんどん音が大きくなってきます。
違和感はありましたが、とりあえず走り切り、
タイムは41.829
午前中はここまで。
その後、同じ枠を走行されていた同じGDB-E型!の
こんぱぱさんと車談義~(^^)
話をしている中で、車を見ていただき異音の原因がわかりました。
先日までは、右リアから聞こえた気がしたので、右しかチェックしていなかったのですが、
さっきの枠から音が急にはっきり聞こえ出した左リアをチェックしたところ・・・
タイヤがグラグラ~。
ハブがお亡くなりのようです(T_T)
ここは右コーナーが多いので、一気に症状がひどくなったようです。
まだ走行距離が3万KMなので大丈夫だろう、とタカをくくっていましたが
サーキットばかり走っていたせいですね。
E型はハブが頑丈になったはずですが、リアは構造的に変わっていないのだそうです。。
右前も少しガタが出てるので、こちらもそろそろ交換時期です。
リアの方は、とてもこのままでは走れる状態ではないので、
こんぱぱさんに工具をお借りし、
ナットのカシメを外してナットを増し締めし、再度カシメをつぶしたところ、
カシメ部分が切れました(T_T)
走行中にナットが回ったら洒落にならん!ということで、
なんと予備を持っていたこんぱぱさんからナットを譲っていただき、なんとか仮復旧。
こんぱぱさん、ホントいろいろお世話になりました!
【3本目】
ハブも仮復旧したので、気を取り直して3本目(笑)
高速コーナーも少し踏めるようになってきて、
タイムは41.515
ハブのほうも、とりあえずは大丈夫そう。
【4本目】
前日までの疲労が抜けず、眠気でもうヘロヘロの状態でしたが、
気合いで走り終了~。
タイムは41.241
とりあえず、41秒台の前半までは入りました。
ラジアルのコースレコードは38秒台ということですが、
今の感じでは、39秒台ですらありえないぞ・・・
根本的に、腕と車が違う世界な気がする。。
ちなみに同じ枠を走られていた、カリカリな感じのロードスター!の方は、
おそらくですが、コースレコードを更新されたのじゃないかと(たしか37.7だったかと思います・・・)
走行中、スゴイ勢いで抜かれましたよ(苦笑)
ということで、日光初走行終了~。
帰りは、あまりの眠気で高速のパーキングでダウンしましたが、
何とか無事帰りつきました。。
会員にもなったし、レイアウト的にも面白いサーキットだったので、
今後も通いたいですね。苦手な右回りサーキットを修行します。
その前に、ハブ修理代の捻出について、家族会議を乗り切らねばですが(^_^;)
最後の枠は動画も撮りましたので、一応アップします。
アンダー出してます(苦笑)
気温 :11℃
タイヤ:R-S3 265-35-18
減衰 :縮/伸 F5/3 R8/3
エア圧:F2.4 R2.3
ブースト :145KPA