• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーちゃんPAPAのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

2011.3.25日光サーキット走行

今シーズンも満足に走れないまま、もう少しで3月も終わり。

25日までに代休を取らなければいけなかったこともあったので、
行ってきました。二回目の日光サーキットです。

気合いで朝起きてみたものの眠い、眠すぎる!
朝一から行く計画はあえなく断念で二度寝。。(~_~;)


計画停電開始以降、通勤時間は1.5倍の往復3時間。
仕事の方は、リカバリー対応が加わって、連日深夜帰宅に休日出勤。。
このままじゃ、確実にハゲる、ハゲる!ぞ(T_T)と思いつつ、
昼前から走行開始です。


前回、リアのトラクション不足に悩まされたので、
セッティングを若干変更して行きましたが、
今日も傾向は同じ。リアタイヤが全然暖まらず、その間はグリップしません。
結局、フロントが先にタレしまいアンダーが出る悪循環(>_<)

思うようにタイムは出ない中、
車のチューン度は控え目ながら40秒台に入られたS2000乗りの方とお話し~。
お話を聞いていると、このサーキットはやはり軽量が速いらしい・・・
ライン取りで参考になる情報をいただき、再アタック。

結果~、何とか40秒台入りです。

がが、そのベストラップは、
最後は大アンダー出しながら無理矢理曲がっていたラップでした。。(汗)
という事で、今回もまだまだタイヤをうまく使いこなすことができず、
悩みは続きそうです。

気温11℃
R-S3 265-35-18
ベストタイム 40.925

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

最後に、みんカラ友達で同じGDB乗りの、おじゃる。さんの
大切な愛車が盗難される事件がありました。
東日本大震災の被災地を狙った犯罪といい、世の中、本当に許せないことが多いです。
おじゃる。さんの車が無事見つかることを祈るばかりです。

Posted at 2011/03/27 23:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(車載) | クルマ
2011年03月11日 イイね!

無事帰宅~(~_~;)

日光サーキットに走りに行ってから、はや1ヶ月、
またもや仕事の大大波にのまれ、
ここ最近はネットすらまともに見ない日々を送っていましたが、
今日は、家に帰ってくることが出来た喜びで久々に。。


都内で激しく揺られた後、
各地のセンターや関連施設の被災状況確認をバタバタとやっているうちに、
気付いたときには会社に泊まるしかない状況に・・・
会社には、歩いては帰れない方々がまだ1000人近く?は残っていたようです。
緊急事態ということで、食堂では無料の晩飯が総務主導で準備され、
その後、コンビニに行って夜食も買って、
さて、今夜はどうやって寝るかなと考えていたところ、


都営線、東京メトロ、埼玉高速鉄道は偉い!!
徐々に動きだしてくれましたよ(涙)

通勤で使用している○武線が、早々に終了宣言出していたのとは大違いだ~!


乗れる保証は、まったくありませんでしたが、
このまま会社に泊まっていたら、明日も確実に仕事することになるよ~ということで、
大回りのルートで、比較的家から近い駅を目指して、
戦友2名と共に23時前、本社を脱出!!

案の定、地下鉄内は大変な惨状で、
なかなか来ない電車を待ち、
いまだかつて経験したことのない圧力に押し潰されながらも、
どうにかこうにか目的ルートを進み・・・

途中、その戦友達とは電車のドア越しに乗り別れる悲劇がありましたが
どうにかこうにか、2時頃には目的の駅に到着~。
ちょっと遠いけど嫁に迎えにきてもらい、やっと帰宅出来た~
と一息つこうと思いましたが、
生き別れた戦友達が気になり、何度か電話してみたところ、
電車ドア越しに生き別れた後は、電車がなかなか来ず、
やっと駅に着いたところだと。
しかし、とてもタクシーなんて捕まえられる状況じゃないらしい。。。(汗)


自分の家からはその駅を挟んでまったく反対方向に済んでいる戦友達ですが、
このまま帰る足がないまま放っておくことはできず~、
着替えたのもそこそこに、迎えに行き、送り届けましたよ。
これでほんとの終了だ~。
おととい40℃近い熱を出して倒れた^_^; 直後だっただけに、さすがに疲れた(T_T)


しっかし、ほんとすごい地震でした。
東京であんなに揺れるなんて。
もっと南だったら、東京も大変なことになっていたでしょう。
東北の仕事仲間がホント心配です。。

と言っている今この瞬間も、揺れてたよ。。
外では、緊急地震速報が防災スピーカーから流れてるし(汗)
Posted at 2011/03/12 04:10:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月06日 イイね!

日光サーキットデビュー!

大雪の跡がまだまだすごかった北陸出張から、
日が変わる前には帰ってこれたので(苦笑)
昨日は予定通り日光サーキットデビューしてきました。


スポーツ走行のライセンス講習が、午前の部は9時からだったのですが、
寝不足が続いていたこともあり起きられず、
高速を飛ばしてサーキットに着いたのがちょうど9時ぴったり。
我ながらスゲーと思いつつ、講習完了~。
ということで、のんびり準備をして走行開始です。

スポーツ走行は1枠20分で、
基準タイムで2つのグループに分かれていますが、
初走行の人は、まずは遅いグループでの走行~。


【1本目】
とりあえず数周流して、さて本番!と
バックストレートでアクセル全開にした瞬間、いきなりガス欠症状。。。
今まで走ったことのあるサーキットでは問題ない量だったのですが、
ここはコレクタータンクがないと厳しいコースのようです(~_~;)
後の走行枠では、燃料計の半分ぐらい入れて走ってみましたが、それでもアタック数周で×でした。。。
ということで、走る時間があまりとれませんでしたが
タイムは42.277
次からグループが変えてくださいということで、
そのまま連続で次の枠も走行~。


【2本目】
少しコースに慣れてきましたが、どちらかというと苦手な右回りのコース、
バックストレート前の右コーナーは、恐怖心で全然踏めません。
また、スタートしてからのいくつかの連続の低速コーナーは
ライン取りがすごく難しい!これは苦労しそう・・・

あと、相変わらずリアは全然グリップしません。
以前のセッティングよりは、リア車高も落としてますが、
コーナー進入で何度もスピンしかけ&
立ち上がりで踏むとテールスライド状態で、なかなか踏めない(T_T)

サーキット復活に際し、タイヤをハンコックのR-S3にしましたが、
今のところ個人的には、世間的な評判は感じられず、悩んでます。
温まりが遅いということもですが、
グリップ力も、Z1☆を初めて履いた時のようなスゴイ感じがなく、
どうも、まだタイヤのおいしい時を、自分が使えていない気が。
やはり使う人を選ぶタイヤなのかもしれない・・・

と、ここで問題発生~。
正月の遠征で気になったリアの異音が、急にはっきり聞こえるように。
以前はキュルキュルキュルという音が、たま消えては、また出るという感じでしたが、
今回は、右コーナーを曲がるたびに、左リアからどんどん音が大きくなってきます。
違和感はありましたが、とりあえず走り切り、
タイムは41.829

午前中はここまで。
その後、同じ枠を走行されていた同じGDB-E型!のこんぱぱさんと車談義~(^^)
話をしている中で、車を見ていただき異音の原因がわかりました。
先日までは、右リアから聞こえた気がしたので、右しかチェックしていなかったのですが、
さっきの枠から音が急にはっきり聞こえ出した左リアをチェックしたところ・・・

タイヤがグラグラ~。

ハブがお亡くなりのようです(T_T)
ここは右コーナーが多いので、一気に症状がひどくなったようです。
まだ走行距離が3万KMなので大丈夫だろう、とタカをくくっていましたが
サーキットばかり走っていたせいですね。
E型はハブが頑丈になったはずですが、リアは構造的に変わっていないのだそうです。。
右前も少しガタが出てるので、こちらもそろそろ交換時期です。

リアの方は、とてもこのままでは走れる状態ではないので、
こんぱぱさんに工具をお借りし、
ナットのカシメを外してナットを増し締めし、再度カシメをつぶしたところ、
カシメ部分が切れました(T_T)
走行中にナットが回ったら洒落にならん!ということで、
なんと予備を持っていたこんぱぱさんからナットを譲っていただき、なんとか仮復旧。
こんぱぱさん、ホントいろいろお世話になりました!


【3本目】
ハブも仮復旧したので、気を取り直して3本目(笑)
高速コーナーも少し踏めるようになってきて、
タイムは41.515
ハブのほうも、とりあえずは大丈夫そう。

【4本目】
前日までの疲労が抜けず、眠気でもうヘロヘロの状態でしたが、
気合いで走り終了~。

タイムは41.241

とりあえず、41秒台の前半までは入りました。
ラジアルのコースレコードは38秒台ということですが、
今の感じでは、39秒台ですらありえないぞ・・・
根本的に、腕と車が違う世界な気がする。。

ちなみに同じ枠を走られていた、カリカリな感じのロードスター!の方は、
おそらくですが、コースレコードを更新されたのじゃないかと(たしか37.7だったかと思います・・・)
走行中、スゴイ勢いで抜かれましたよ(苦笑)


ということで、日光初走行終了~。
帰りは、あまりの眠気で高速のパーキングでダウンしましたが、
何とか無事帰りつきました。。
会員にもなったし、レイアウト的にも面白いサーキットだったので、
今後も通いたいですね。苦手な右回りサーキットを修行します。
その前に、ハブ修理代の捻出について、家族会議を乗り切らねばですが(^_^;)


最後の枠は動画も撮りましたので、一応アップします。
アンダー出してます(苦笑)

気温 :11℃
タイヤ:R-S3 265-35-18
減衰 :縮/伸 F5/3 R8/3
エア圧:F2.4 R2.3
ブースト :145KPA

Posted at 2011/02/06 23:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(車載) | 日記
2011年02月02日 イイね!

日光サーキットかな

正月に走ってからはや一ヶ月。
走りたくてウズウズしてます。

明日夜から金曜にかけては、寒い寒い北陸方面に出張ですが、
そこから無事戻ってこれたら(笑)、
土曜日に日光サーキットにでもデビューしようと企んでます。
フリー走行が500円割引日らしいので(^^)


ところで車の方ですが・・・

正月走行時の発生不具合
(ガソリン漏れ、リアアクスル周りの原因不明の異音?、排気漏れ?)
+ ブレーキローターがガタガタ

のうち、とりあえず危険なガソリン漏れだけは対処しました。
ガソリンタンク内に小物をつけてもらう作業をしたショップまで、
片道100kmかけて高速代を使って行きましたが、見てもらった結果が、

「ポンプを取りつけた際の、当店のパッキン取りつけには問題ありませんでした」

ん??どういうこと?

はずしたパッキンをよ~く見ると、ポンプの取りつけ跡が、
正常な位置のものと、位置がずれているものの、2つの跡が薄~く残っているのですが、
今回のショップで取りつけしたのが、その正しい位置の方です、
という説明で、
その結果、取りつけ跡が交差した部分から、ガソリンが漏れたとだと思われます・・・
との説明でした。

新車で購入してから今まで、
燃料ポンプをはずすような作業は、どこにも一度も頼んでないので、
説明通りだとすると

足回りやデフ取りつけ等の作業をした別のショップか車検を頼んだディーラーが、
勝手に燃ポンをはずすような作業をしたのか、
はたまた、新車時から、ずっとずれた状態で付いていたのか
ということになります・・・

もう1つ言われたのが、
もうすぐ6年たつ車にしては、はずしたパッキンが異様に新しいです・・・
(つまり、どこかで交換されてませんか?)
とのことです。


まぁ、こういうことは、はっきりした証拠がないと何も言えませんので
ガソリン代と高速代を損しただけ(計8000円オーバー(T_T))
と考えて、あきらめるしかないですね。。
この先、また作業をお願いする可能性もあるし。
とりあえず、パッキンはショップ負担で新品にしていただきました。


いずれにしても、すっきりしない結果でした。
ということで、このもやもやを吹き飛ばすためにも、スカッとしてきます。
Posted at 2011/02/02 23:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月23日 イイね!

2011.1.9 モーターランド鈴鹿 車載動画

復活後2日目の、モーターランド鈴鹿の車載動画です。

使っているビデオカメラの映像だと、
なぜかパソコンで編集が出来なくなってしまっていましたが、
こちらも別ソフトで復活です^_^;


2011.1.9 気温10℃

ハンコック R-S3 265-40-17
エア圧 F2.3 R2.2
減衰 F 5/3 R8/3
DCCD LOCK

タイム 44.473

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2011/01/23 22:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(車載) | クルマ

プロフィール

6年前、三重県に転勤したことをきっかけに、 サーキットを走るようになり、 モーターランド鈴鹿を、ホームコースとして走っていました。。 が、2009年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
少しずつ進化?中 【仕様】 (エンジン) ノーマル (タービン) ノーマル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation