• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

復活!?

復活!?お久しぶりです!誰も見てないか(^^;

みんカラ、自分の周りの人はもう殆どやっていないようですが、、自分の作業記録用に、またぼちぼちとUPしていきたいと思っています。

5年近く前の2018年11月にFDはジムカーナ走行中にエンジンブローし、そこから半年くらい自宅ガレージで眠らせていた後に、エンジン降ろしからのボディ補強とかその他レストア作業をDIYでのんびりやってきました。
そして2022年12月に4年ぶりに公道復帰し、今はサーキット走行に向けてエンジン慣らし等を進めています。

この4年の間にやった作業はどこかに記録を残しておきたいと思ったので、久しぶりにログインしてみました。

しかし5年前からやってる事が何も変わってないです(^^;
Posted at 2023/08/19 14:27:55 | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月10日 イイね!

りんくう7dayに初参加しました!

りんくう7dayに初参加しました!昨日セントラルサーキットで行われた、『りんくう7day』に参加してきました。

僕はRX-7に乗ってもうすぐ16年になろうとしていますが、こういったイベントには正直あまり興味がなく、一度も参加したことがありませんでした。でも一昨年アメリカに行った時に、こういったミーティングをフラッと覗いてみてから、向こうのクルマ文化の厚みというか深さというものを肌で感じ、こういう所から育まれていることを実感し、次第に興味が出てきていました。そして、今回同じく初参加の知り合いと一緒に行ってみようってことになり…

正直、すごく楽しめました!!

一番の収穫は、もうかなり古いRX-7という同じクルマに乗る人がこんなにたくさんいて、まだまだ乗り続けようとしているってことを実感できて、刺激と勇気をもらいました(大げさじゃなく)

ってあまり堅苦しいことを書くつもりはなかったんですけどね(^^;


楽しかったので、また来年も行きたいな~

参加されたみなさん、暑い中お疲れ様でした。スタッフのみなさんありがとうございました!











Posted at 2018/06/10 18:14:53 | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月05日 イイね!

MFCT中国・冬ラウンド

MFCT中国・冬ラウンドマツダファンサーキットトライアル最終戦に参加してきました。

結果は最低限の目標としていた自己ベスト更新ならず。。更に2本目のファーストランでスピンを喫し、何台かの後続車両のアタックラップを(たぶん)潰すという失態までやらかして、反省点の多いイベントとなりました(>_<)




今年はタイヤを購入していないので、昨年のDZCタカタ予選でおろしたタイヤをずーっと使っていますが、まだまだ攻め切れていない岡山なので、新品タイヤを投入してタイムUPをする段階ではないと思い今回もそのままのタイヤで走りました。(もうすぐ路面も張り替えられますし)それでも気温の下がるこの時期ならベスト更新は軽いだろうと踏んでいたのですが・・・

8:30から(早っ)の1本目は、路面温度が低いからかステアセンター付近の手応えが希薄でFrの接地感が乏しく不安なフィーリング。それでも舵角が付いたとろのグリップはそれなりにあり、タイヤに熱を入れる為に2周連続アタックをした2周目で1'45"793。クーリングを入れて3周目のアタックに入るホームストレートで4→5へのシフトUPでギア抜け(原因はドライバーのミス、危うくオーバーレブさせるところでした。汗)で終了。

11:10からの2本目は、日が射して路温も上がって来たことからタイム更新に掛けてスタートしたのですが・・・↑の動画の通りスピン!そのせいでクリアラップの取りにくいポジションに入ったこともあり最初のアタックは1'46”1。残り時間は5分以上あったのでクーリングを入れて前方に車両の見えない状態を作って再アタック!と最終コーナーを立ち上がったところ、何故かチェッカーフラッグが!?

まさかの間違って15分でチェッカー振られたみたいです(^^;岡国でもそんなことあるんですね~

そして1組目だけ7分間の3本目が設けられることに。

2周のアタックで何とか1'45"752。1本目を僅かに更新しました。しかしこの周はアトウッド進入でスライドしてクリップを大きく外したので、かなり悔しい!でも攻めた結果なので清々しい気持ちでした。


スピンの原因に関しては、アウトラップでタイヤを上手く温められなかった(前の車両がSタイヤだったので自分の想定していたペースよりもかなり遅かった)ことと、アタックに入って動画でも見て取れるように2コーナーやアトウッドでカウンター当たってて、Rrのグリップが十分出てないことに気づいていたのにも関わらず、仕切り直さずにそのまま深いところまで突っ込んでしまったことにあると思います。
ヘアピンに向けたブレーキング開始とほぼ同時にRrがロックアップしてしまい、右に流されるのを修正しながら何度かブレーキリリースして回復を試みましたが、減速できないままヘアピンが迫ってきて止むを得ず踏力を上げたら一気にリアが逆向き(左)に飛んで行って成す術がありませんでした。

ライン上を塞がなかったのが幸いでしたが、黄旗も出ていたしあんな風に止まられていたら絶対攻められないですよね(+_+)終わってから前の方のゼッケンの方々に謝りに行ったら、みんな全然大丈夫ですよ!って言ってくれて超有難かったです。

今回の反省点から学習して、また来年良いアタックが出来るように頑張ります!


※コメントのやり取り等は現在中止しています。悪しからず。
Posted at 2016/12/05 22:56:26 | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月23日 イイね!

MFCT中国・秋ラウンド

MFCT中国・秋ラウンドご無沙汰しております^^;

SNS離れして久しいですが、たまにはブログでも。

昨日、岡山国際サーキットで行われたマツダファン・サーキットトライアルに参加してきました。

昨年12月のマツダファンフェスタの日にあったMFCT最終戦に初めて参加して、たまには自分のFDで大きなサーキットを走るのも楽しいし運転技量向上になると思い、今年も12月の最終戦には参加しようと思っていたのですが、熊本地震の影響で中止になった九州ラウンドの代替で岡山で開催されることになったので、練習のつもりで参加することにしました。

岡山国際サーキットは十数年前にロードスターのN1レースに一度だけ参加したときに走行した経験があるのでコースは知っていましたが、去年FDで初めて走った時には短いサーキットトライアルの走行時間内では全く限界まで持っていけず惨敗。まぁ想定内ではありましたけど^^;

今回はもう少しマシな走りをしたかったのですが、10カ月以上経ったことに加えブレーキに大幅な変更を加えたことで振り出しに戻ってしまいました・・・。

15分間の1本目、終わりの方で何とか感覚を掴みかけたところで、隊列の最後尾に追いついてしまい、まともにタイムを残せませんでした。総合でもRX-8のTOPに負けるという。。。

それにしても、同じ組に17~8台しかいなくてもタイム差があるクルマが同時に走るのでクリアラップを獲るのが難しい。前回参加した時は、最後尾に追いつくのを避ける為にクーリングラップでスローダウンしたところ、落とし過ぎて直後の集団に飲み込まれてしまったので、今回はクーリングラップのペースをある程度維持してポジションを維持する作戦で行きました。そしたら2回目のアタック中に最後尾に追いついてしまうというミス!…次はもう少し上手くやれるハズ^^;

そもそも、常連の方は最初の1周しかないと言われていました。僕はまだそこまで完成度の高いラップが出来てないので走る程にタイムアップしてしまうレベルなんですが^^;

20分間の2本目はもう少しリズムを掴んできて、また引っ掛かったりしたけど12月に出したタイムとほぼ同タイムを記録できました。自己ベスト(1分45秒377)の更新が目標だったのでちょっと悔しい結果ですが、気温とタイヤを考慮すると実質タイムアップでしょう?



いやいや、運転であと2~3秒捨ててると思う走りなので、言い訳無用ですね~
次回はもうちょっとだけ頑張りますよ!^^

今年はDZCも無くなって競技性のあるタイムアタックイベントが中国地方では殆どないので、サーキットトライアルがもっと盛り上がってほしいんですけどね~。JAFのスピード行事に加わって久しいですが全国的に見ても定着しているとは言えない感じ。色々と難しいんでしょうね(遠い目)
DZC組の方々に出てもらえると盛り上がること間違いないしなんですが、B車両規定に合致させるのはオオゴトでしょうから現実的じゃないですかね・・。マツダ車限定でなくても、ミニサーキットでも、シリーズ開催されれば面白いと思うんですけどね。

とは言え、自分の元々のスタンス『自分の記録を伸ばすことを楽しむ』に変化はありません。サーキットのタイムアタックって、結局はこれなのでは?


※コメントのやり取り等は現在中止しています。悪しからず。
Posted at 2016/10/23 17:51:06 | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月07日 イイね!

POLO 初めてのサーキットラン!

POLO 初めてのサーキットラン!日曜日はタカタサーキットで行われた“ナイトー自販春のお楽しみ会”に参加してきました。

と、言っても生憎の雨模様だった為、家を出る直前まで悩んだ結果、FDではなくPOLOでの参加です。

POLOは普段使い用なので、サーキットというかスポーツ走行自体初めてでしたが、先月の車検を機にタイヤをMICHELIN Pilot Sport3にしたので、ウェットなら感触を確かめるのに最適だと思ったのでした。
でも何より先日FDのタイヤを2013年製の285Z2(☆無)に換えてしまったので、どうしてもその状態で雨を走る理由を見出だせなかったのですよ(^^;

DZCに照準を絞っている僕にとっては、もはや手持ちのバリ溝265で走行する意味もあまり無し。足回りで試したいこともありました。てことでFDは温存して次のドライコンディションを狙うことにしました。

もちろん、雨でも走れば楽しめると思うし、レジャーとしては全く意味があると思いますけど、当然コストは掛る訳で、何を重視するのか?という取捨選択の話。僕レベルの少ないリソースで目標に近付く為には、時に我慢も必要なんですよ。ただケチってるだけとも言う?(^^;


でもPOLOは予想以上に走ってくれたのでなかなか楽しかったです(^^)午前のフルウェットのみ走りましたが、ノーマルとは言えGTIの足はウェットで丁度良い感じで、かなりスタビリティが高くてガンガンいけます。

※車載カメラ取付けに失敗して撮れてなかったのでドラレコ映像



久しぶりにお会いした方々とお話できたのも良かったですが、今回はメインイベントのビンゴ大会まで居られなかったので、次回また参加させていただきたいと思います。

ビンゴシート買って依託して、後で賞品だけゲットする作戦は見事に失敗に終わりましたw

最後に主催関係者の方々ありがとうございました。
Posted at 2015/04/07 21:22:40 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation