• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BON’s HOUSEのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

よく見るとグラマー

家族3人での移動では全く不満は無いです
意図せずの乗り替えとなった為にディーラー在庫車の中での選択でしたので、欲しいオプションが選べなかったのは残念なところ
Posted at 2025/03/21 06:00:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月26日 イイね!

ブログタイトルについて

ふと、ブログのタイトルを見て「緑の四つ葉のクローバーとの生活」は終わってしまったんだなあと、感慨深いものがあります(ステルヴィオはクワドリではありませんけどね)
ジュリエッタで6年、ステルヴィオで4年の計10年アルファロメオのある生活でした
その前は19年30型ソアラでしたけどね

今まで自分で所有してきた車を振り返ってみると、なんだか所謂「普通の車」からは少し⁉離れている気がしますね
今回はなぜかJAGUARのSUVであるE-PACE
そして時代と逆行するかのようなガソリンエンジン車
しかもメーカーが完全EV化宣言をしている状況での選択
ちょっと車選びのベクトルが我ながら変ですね(笑)

話は元に戻さないとですが、改めて「緑の四つ葉のクローバーとの生活」は終わりました
なので、ブログのタイトルも変えようかと思います
何にするかは未定ですが、次のブログでは新しいタイトルになっていることでしょう
それではまた
Posted at 2025/02/26 09:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

ステルヴィオの終活

ステルヴィオの終活ステルヴィオからの乗り換えに向けて、終活を始めています
乗り換えディーラーからの下取り価格が低いと感じたので一括査定サイトで相場を確認
直後に買取業者から怒涛の電話ラッシュ

同時並行で夏タイヤに履かせていたOZ RACING のホイール🛞を中古タイヤ屋さんに委託販売をお願いしました

徐々にお別れが近づいているのを実感しています
Posted at 2025/01/27 15:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

走行中のエンジン?駆動系?トラブルその後

今回も長文になります
すみません

車検を受けた直後からの不具合の連続
2024年4月車検から戻る
直後に「エンジンオイル量過多」ランプ点灯
オイル量の調整に3度ほど抜き差し完了

2024年10月10日 スロープでバックギアに入らない事件発生
2024年10月26日 ディーゼルエンジン特有の、カーボンがセンサーに付着して故障したのが原因と判明し、部品交換し、修理代約10万円支払い
ディーラーでの「点検整備では今回の部分をチェックする事は無い」との事
またフィアット店ではディーゼル車の整備に慣れていないとの発言…ディーゼル車しかないDoblòは絶賛販売中でしたが


2024年11月25日 「エンジン要点検」の警告灯
2024年11月26日 一般道を約60km/hで走行中、突然アクセルが抜けて35km/h位まで失速する症状が発生
2024年11月27日 ディーラーへ持ち込み症状を伝えて点検を依頼

2024年12月末までの間に数回ディーラーへ赴き状況確認(ディーラーから連絡が無いので)
整備担当者から「この部品にカーボンが付着していたので、きっとこの部品の不具合が原因だと思いますので、多分交換すれば治ると思います。つきましてはこちら見積書になります」の発言に対して、「多分、きっと、思うではなく、原因はこれだと特定してください」と少し強い口調で話す

2025年1月10日 ディーラーより「車をお預かりしてから症状確認する為数日間で計約200km走ったが、その間症状が出ず、メーカーとの情報交換をしても連絡が対応が遅く、情報が下りてこない。一旦車をお返ししたい」と話が出たが「今症状が出ていないから、100%安全だと言い切れるのですか?」と返すと言葉無く調査を続行するとの事
国土交通省のサイトへの不具合情報をアップしました

そして今回の一連の流れで、大変残念ではありますが、ステルヴィオを手放し乗り換えることを決意しました
車自体デザインや走りを含め気に入っていますが、不具合の原因が判明しない事の不安とディーラー(整備担当者)への不信感は拭えません

ただし大人の事情で関連ディーラーでの買い替えになる予定です
妻のチンクは整備担当者が異なる為、引き続き車検を含めディーラーさんへお願いする予定です

Posted at 2025/01/17 23:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

電装系はイマイチですが、ディーゼルでも十分にアルファロメオです

自分が買えるSUVの中で一番バランスの取れた車です
「アルファロメオ」のブランドイメージから外れた電装品の不具合の他は特にトラブルは無いです
ジュリエッタQVからの乗り換えですが、SUVへの乗り換えで違和感なく運転することができます
後部席の中央だけ倒せるのはスキーを載せるのに便利です(車高が高くなりルーフボックスの利用を取付含め面倒くさくなってきました)
Posted at 2024/05/04 05:30:51 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「よく見るとグラマー http://cvw.jp/b/470407/48323615/
何シテル?   03/21 06:00
平成8年型(後期) JZZ30ソアラ 2.5GT-T(VVT-i)から 平成27年型のアルファロメオ ジュリエッタ クワドリフォリオ ヴェルデを経て、アルファ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャガーが作ったSUV ベイビージャガー E-PACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:55:30
白馬にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:50:06
アルファロメオ(純正) ビショーネエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 05:30:49

愛車一覧

ジャガー E-PACE クロニャンコ (ジャガー E-PACE)
アルファロメオ ステルヴィオ 2.2ターボディーゼル スプリントからの乗換えとなりました ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
2020年7月に納車されました
アルファロメオ ステルヴィオ ステルヴィオ (アルファロメオ ステルヴィオ)
気になってディーラーに行ったら、ウッカリ契約しましたw Jeepラングラーと迷いましたが ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ついウッカリ購入してしまいましたw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation