• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

フェラーリに乗ると言ふこと。

【追記:映像が一部非公開になってました。スミマセン。変更済です】
【追記の追記:コメントが書き込めない設定になってました~。重ね重ねスミマセン(>_<)】

フェラーリの老舗、コーン〇の走行会イベントに行ってきました。

5月31日、場所は富士スピードウェイです。

今回、みん友さんのならじゅんさんのパワーで参加することができました(笑)
getnoirさんとご一緒に参加です。

ただ、走行会と言っても自分で走るわけではなく、単に見学でしたが。





楽しいだけのはずの走行会のはずだったのですが、表題の『フェラーリに乗ると言ふことはどういうことなのか?』を考えさせられる一日となってしまいました。

その理由は後ほど・・・。

当日の様子は既にgetnoirさんのブログがアップされてますので、こちらも是非ご参照下さい。






さて、FSWに到着するといきなり専制パンチを受けました。

僕もつい先日行われた、購入先である〇ッソスクーデリアの走行会イベントに参加してきたわけです。

それなりにコースを貸し切ってイベントを開催するなんざ、「さすがフェラーリ!大したもんだな〜」なんて感心して帰ってきたわけです。

ところが、コー〇ズのイベントは規模が全然違う!!!

ロッ〇は20台程度でしたが、今日は見渡す限りフェラーリで埋め尽くされてます!

ちょっと盛ってます(笑)

でも数えてませんが、コース内外で優に100台は超えてると思います。



599GTOも普通にいますし、


F12も何台いるの?って感じです。











そして極めつけは・・・

F1!!!

ん?ディラーの走行会にF1??? みたいな・・・( ゚Д゚)

実際はF1が走るって事前に知ってましたけどね(笑)


これが、今回考えさせられるきっかけとなりました。

それは後ほど・・・(またかいw)





そして走行会は、レベルに合わせていくつか枠をこなし、スポーツ走行枠はこんな感じで。







なんと約40台のフェラーリが爆走します。

ロッ〇の時は約20台を更に半分に分けて走行したのと比べると迫力が全然違います。

でも、走る方としては台数が少ない方が圧倒的にいいので、それだけは〇ッソで良かったと思いました(笑)







さて、F1に戻りますが。

またまたならじゅんさんの広い人脈のお蔭でw
テープを張られたF1スペースに入らせていただくことになりました。

スゴイことです!




そして、3台もF1マシンが。

96年物(ワインじゃないんだからw)
正式な型式名はgetnoirさんのブログで(笑)


99年物


2001年物





よく見ると・・・

マジか!!!




なんと3台ともシューマッハが乗っていた機体でした( ゚Д゚)


問題はそのF1マシンが展示されているだけでなく、今日走ってしまうと・・・。


しかも、この3台のマシンは個人所有だと・・・。



え?コレ、個人の車なの?( ゚Д゚)



個人でF1を買う人が居るって、もちろん聞いたことはありますが、ソレがコレ???みたいな(笑)

それがディーラーの走行会で走る???

なんか衝撃的でした。





こんな機会、滅多にない(と思う)のでつぶさに見させて頂きました。













F1のハンドル、これだけで「フェラーリが数台買えます」と言ってました( ゚Д゚)








そして何よりもオーナーの皆さんがとても気さくで優しいってことです。

ならじゅんさんのクルマニアな息子さんは、なんと何億するか分からないF1マシンのシートに座らせてもらっちゃいました!



getnoirさんのお嬢さんも。
「赤い車〜」って喜んでます。末恐ろしいです(笑)







レーシングカーってよくエンジンがかからないという、一般的に市販車では有り得ない光景をよく見ますが、今回1台はその状態でした。

エンジンかかるまで、かなり苦労されてました。




映像はこちら


よくよく考えると、コー〇ズはF1を常時整備して、走らせる体制が取れるってことですよね。

それは素直にスゴイと思います。

F1は市販車とはまるで別物なわけですから。

今回コー〇ズを見直しちゃいました(笑)

多分ロッソスクーデリ〇では真似できないでしょうね(^_^;)





で、いよいよ3台のF1マシンが次々にコースに出ていきます。

何度も言いますが、生業としているレーシングドライバーじゃなくて、一般個人がドライブしているってことです( ゚Д゚)



完全な全開ではなさそうですが、めちゃくちゃいい音しますね〜





そして、参加者へのサービスだと思いますが、通常のラインより圧倒的にピット寄りを爆走!

ホントに目の前を猛スピードで通過!!

風圧も、タイヤカスが飛ぶのも分かります。

写真の構図悪いですが、多分200キロ以上は出ていると思いますので、撮れただけ奇跡ってことでご勘弁下さい(笑)

これ、マジで目の前です!





映像はこちら。




そして帰還。





ただ走って、帰ってくるだけで自然と湧き起こる拍手。

やはりF1のオーラは圧倒的です。






今回、フェラーリに乗ることって何なのか?って考えさせられました。

もちろん車は趣味だったり、捉え方は千差万別でいいと思います。




僕個人としては、現行フェラーリを買い、一定の満足を得てました。

フェラーリに乗る以上次のステップはスペチアーレに、そしてワンオフまで行けば究極の終着点なんだろうな〜なんて思っていたわけです。

なのに、個人でF1マシンを愉しむ。

そんな更に上の未知の世界があったなんて・・・( ゚Д゚)




言い方悪いですが、今回の走行会は全てこのF1マシンオーナーの為のイベントだったのではないかと。

100台のフェラーリの走行枠は全て前座だったと。

そんな気さえしました。




もちろん自分でも走行していれば、一生懸命走るのでそんなことは思わなかったかも知れません。

冷静に見学者として見ているとそんな風に思わざるを得なかったです。

真剣に走っていらっしゃった皆様には大変失礼ですがm(__)m





そして僕としては一大決心をして購入したフェラーリ。

あまりにも普通な1台なんだな〜と思い知らされる一日となりました(笑)

と言うか、車を買ってフェラーリファミリーに仲間入り🎵なんて思ってましたが、フェラーリワールドの奥深さを垣間見て、まだまだ入口に立ったばかりじゃん!という印象です。

ガーンって感じです(≧▽≦)





今回はフェラーリ軍団の中で、こんな車で参加〜

しかし、クワトロポルテもいい音しますね!



最後に珍しい右ハンドルF12を発見。



おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/02 06:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い🥵
パパンダさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

✨優勝おめでとうございます✨
Team XC40 絆さん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 21:05
こんばんは。

週末はお疲れ様でした!

クルマニアな息子をご紹介いただき、ありがとうございます。F1のシートまで経験し、ラ•フェラーリの同乗を楽しみにしている彼が羨ましいです(笑)

週末は人との出会い、繋がりを再認識しました。これからもよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年6月3日 0:09
ならじゅんさん、こんばんは〜

2台のF1シートに座った小学生は他にいないのでは?(笑)

ならじゅんさんのお蔭で、新たな出会いと貴重な体験をさせていただくことができました。

ありがとうございました〜♪
2014年6月2日 21:51
こんばんは~ヽ(・∀・)ノ

そうですね
以前2003年のF1やF50GT、FXXなどを持っているお方のための?と言えそうな
イベントに行きましたが、まさに雲の上の車、そして雲の上のお方ですた(;´_ゝ`)

あ、こりゃ~まるで世界が違う、うちのランボもただの一般量販車なんだわと(笑)

神レベルのお方の車達を拝見させていただくと、自分って…(;´_ゝ`)
とは思いましたが、神は神、平民は平民と思っていますし、たまに見ることが出来る神々達を楽しんでおりまつよ~ヽ(・∀・)ノムフー
今いる場所で勝負だぜ~
みたいな(笑)(^_^ゞ

意味不明なコメント申し訳ありまてん(;´_ゝ`)
F12、素晴らしい車でつし、何かを思うような事なんてありまてんわ~ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2014年6月3日 0:17
こんばんは〜

スゥさんもそんな殿上人をご存知なんですね〜

一緒の土俵で戦おうとは思いませんが、少しでも近づけたらいいな〜と思います。

まぁ無理ですが(^_^;)

神々を奉る機会がありましたら僕も呼んで下さい(^^)/

いやー、今回の悩み、「人生とは何か?」「人は何の為に生きるのか?」に匹敵する悩みです(爆)
2014年6月2日 23:15
こんばんみぃ꒰´ ु-௰ू-॰`꒱⋆。˚✩

なんだかすごぅすぎて何度もみちゃぃました☆☆
素晴らしぃ経験うらやましぃです(〃ω〃)

モノホンですもんねー✧✧✧
F1のシートに。。。(。-_-。)ぃぃな…♫

世ゎ広ぃでつネ。。。

なんか……がんばろ…ヾ(o´∀`o)ノ
コメントへの返答
2014年6月3日 0:20
ココちゃんこんばんは〜

そうなんです。経験は素晴らしかったです。

が、知らなくていい世界を知ってしまった気分です(笑)


ココちゃんならF1シートに座る機会も将来的にはあるんじゃないですか〜(´▽`*)
2014年6月2日 23:41
すごいいいねの数ですね!
イベントのスケールにただただ驚きです。

ブログの行間を読むと
要するに

「次はF1を買う」

ということですね(°_°)
コメントへの返答
2014年6月3日 0:31
ゆげっちさん、こんばんは〜

いいねの数は過去最大ですね。
何故だか理由は分かりませんが(^_^;)

コーンズのイベント、想像より遥かに大規模でした!


ん?
行間、よく読み直してくださいよ〜

「次はF1を買う。でもさすがにそれは無理!ミニカーにしとこ🎵」ですよ。

分かりませんでした?(笑)
2014年6月3日 14:00
初見です!

やっぱりフェラーリって素晴らしいですね!
僕には到底手の届きそうにない車ですが、同じ車好きとしては一度は乗って見たいですwww

多分、フェラーリだけじゃないですよ!
その考え方は!
僕も少しづつステップアップして、自分の目標?に近づけていけたらなぁなんて思いますよ!
フェラーリ万歳ですね!
動画ご馳走様でした!!
コメントへの返答
2014年6月3日 17:39
ざっくんさん、コメントありがとうございます。

僕も若い頃はフェラーリに乗れるなんて思ってなかったです(^_^;)

仰る通り、フェラーリに限らずどんな世界にも未知の世界があるんですよね!
凄いことです。

誰もが皆、徐々に階段を上がって夢を掴むのだと思います。
僕もこの先もそうでありたいと思います。

動画、あまり上手く撮れてませんが、多少はお腹の足しになって良かったです(笑)
2014年6月3日 16:05
こんにちは、初コメ失礼します。

オーナーさんだからこその体験できる世界ですね〜。

フェラーリを購入し所有することの意味ですが会社としてはレース(F1)に参加し続けるための資金源を確保するべく市販車を販売していると聞いたことがあります。

目的がかっこいいですね〜

言い換えればフェラーリオーナーはF1マシーンを走らせるための出資者であるわけですね。

話が脱線しますがもっと日本にモータースポーツファンが増えてほしいものです。
そうなれば…
F1放送民放にもどってこーい!!
欲を言えば深夜ではなく〜(笑)
コメントへの返答
2014年6月3日 17:45
K・O・Dさん、コメントありがとうございます。

フェラーリは元々レースをやっていて、途中から市販車の販売を始めたユニークなメーカーですよね。

仰る通り、市販車オーナーは軍資金の出し手と言っても間違いではないと思います(笑)


そうですね、モータースポーツがもっと市民権を得られるといいですね!

F1の放送枠も同感です(笑)
2014年6月3日 16:59
はじめまして!
高級車にはまったくもってかすりもしない自分がコメして良いものか悩みましたが・・・(笑)。

自分も若かりし頃、周囲に白い目で見られる車遊びをしていましたが、一念発起してパワーアップすればするほど、新しい世界が垣間見えて愕然としたことを思い出しました。

でもその経験のおかげで、なんでも無差別級の最高峰を目指すだけが楽しさではないんだ!というように考えられるようになったのだと思いますし、その考えがあるからこそ今の自分の車を心底好きでいられるんだと思います。
※まったく程度の違う世界の話でお恥ずかしい限りなのですが・・・(汗)。

ということで、またここから新しいフェラーリワールドを楽しまれるのだと思うと羨ましい限りです(笑)。
勇気をもって一歩踏み出した者だけに見える景色!!・・・ですね♪
コメントへの返答
2014年6月3日 23:32
秋田の鷹さん、コメントありがとうございます。

みんカラは車好きの方のSNSですから、お気になさらず〜(^^)/


そうですね、自分で足を踏み入れて初めて分かることってありますよね!

その先はまた自分で考えれば良いわけですから。


僕は数年前までまさか自分がフェラーリを買うなんて思っていませんでした。

でも買って初めて知ることも日々、本当に多いです。
なので、買って良かったと思ってます。

フェラーリワールド、かなり奥深いですが、できるだけ楽しみたいと思います〜♪
2014年6月3日 21:03
初めましてm(__)m
数日前からこちらのブログがホームで紹介されておりましたので内容が気になっておりました。

いやはや、凄まじい別世界を拝見させて頂き、ありがとうございました。

コー○ズさんは確か当時FIA GT選手権の参戦車両として開発された「マセラティMC-12GT」(中身はレース用に改造されたエンツォそのものです)を自社で保有して、モーターショー等でのデモンストレーションに使われていたと記憶しています。
現在も保有しているかは定かでないですが。
中も外も完全にレース前提のクルマでしたから、最低でもそれを常時メンテできる環境とスタッフさんが揃っているのだと思います。
でないと、フィアットグループの高級GT&スポーツカー部門たる2社を扱うディーラーとしては完璧に機能する事は難しいのではないかと。。。

スーパーカーに羨望の眼差しを向ける側の1人として、
フェラーリというメーカーのクルマは、
一台一台がそのブランドを背負い、
常に周囲に発信し続けている存在だと思っていますし、
どのような経緯でどの車種のオーナーになられたかに関わらず、
フェラーリオーナーの皆さんはとても特別な方々だと考えています。

オーナーさん自身も、フェラーリを所有し、意のままに操ることに特別な気持ちを抱いているのでないかと勝手に想像させて頂いております。

その究極の形が過去のF1マシンを手に入れて自ら走らせる事なのではないでしょうか。

でも、全てのオーナーさんがそれを目指している訳では無いですし、
各々が一番好きな車種に乗られて、様々な形で長く大事にされる方が多くいらっしゃることも、フェラーリブランドの地位を高めている要因なのだと思います。

また、別世界を垣間見させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

m(__)m
コメントへの返答
2014年6月4日 2:22
obaka-pleoさん、コメントありがとうございます。

僕自身、何が原因でここまで拡散したのか全く不明なのですが・・・(^_^;)

そんな中、ブログをご覧いただきありがとうございます♪


僕はコーンズのお客ではありませんし、よく知らなかったのですが、ちゃんと整備してF1を走らせている様子を見て、正直驚きました。

今までのイメージよりかなり良くなりました(笑)


同じフェラーリでも、F1に乗るなんて言うことは究極の楽しみ方だと思います。

もちろん全員が目指すところではないでしょうけど、そんな世界があったことに僕個人としては驚きました。

見てはいけない世界を覗いてしまった、鶴の恩返しの御爺さんの気分です(笑)
2014年6月3日 23:22
いやはや、凄い世界を観た気がします^^
本当にフェラーリって走る芸術品と改めて思います。
見てるだけで幸せ!音を聞いたら幸せ過ぎて死にそう!
カーマニアの最終目標はフェラーリ所有ですね。
コメントへの返答
2014年6月4日 2:31
アルペンかずさん、コメントありがとうございます。

フェラーリは芸術品って言われることがありますが、確かにそういう面もあるかも知れません。

そして、オーナーさんによって愉しみ方も千差万別です。

その多様性が良いんだろうな〜と個人的には思ってます。


フェラーリの所有って、確かに目標ではあったのですが、今回F1を所有する個人の方を見て、単に通過点なんだなって思わざるを得ませんでした(笑)
2014年6月4日 3:10
フェラーリって、言葉で飾らなくても存在そのものがかっこいいですよね。

ジャンルは違いますが、走行中にフェラーリとすれ違ったら何だか得した気分になるのは私だけではないはずです。

車は走るセカンドハウスなんてよく言いますが、やはりプライベートルームは自己満足の世界かもしれませんが、最高のものにしたいですよね!

コメントへの返答
2014年6月4日 10:22
シボレンジャーさん、コメントありがとうございます。

僕も小さい頃からフェラーリという存在感に憧れてました。
まさか1年前まで自分が買うとは思ってませんでしたが(^_^;)


車はセカンドハウス。
シボレンジャーさんのお車、大きいですね〜!
正に走る家って感じですね(笑)
2014年6月4日 6:43
初めまして(^-^)/

F1マシンしかもシューの乗っていた跳馬を個人保有だなんて(゜ロ゜)
イヤー、凄い人達が居てるんですね!ちょっと信じられないです。多分、1台数十億円だろうし、維持費とかも考えると・・・(^^;

でも、オーナーの方もそれなりの腕前なんでしょうね。あれだけのハイパワーマシンを操る必要があるんですから。
でも、本当に気持ちいいでしょうね(^-^)

良いものを見せて頂いて、ありがとうございました。
思わず感動してコメントさせていただきました(^-^)/



コメントへの返答
2014年6月4日 10:45
GDB-Gさん、コメントありがとうございます。

はい、シューマッハの手垢の付いたマシンで、ひょっとしたらテレビにも映っていたかも知れないマシン・・・

そんなことを想像するだけでゾクゾクします。

それを個人で所有するのですから、凄いことですよね。


F1ってスタートさせるだけでも素人には難しいと聞きますので、それなりの腕がないとダメでしょうね〜


多少でもお役に立てて良かったです(^o^)
2014年6月4日 7:47

はじめまして ^ ^

フェラーリオーナーではない者がコメントするのを躊躇いましたが…
してます(笑)

知識がないクセにフェラーリ好きです ^ ^

ブログを拝見させていただき、画像やら動画やら見入りつつ、こんな世界があったのね、ってな感じです。
それもイタリアではなく日本で!

私にとってはフェラーリを所有されているということだけでも羨ましいのに、ブログに書かれているように、それ以上があり深みもあるってことを痛感しました。

またお邪魔させてくださいね!

。。。私はカリフォルニアのオーナーです!
って言ってもミニカーです(笑)

コメントへの返答
2014年6月4日 10:56
漆黒式部さん、コメントありがとうございます。

コメントはどなたでも歓迎です〜(^^)/

僕もフェラーリの知識なんて何もないです(爆)
ただ、乗って楽しいので所有している感じです。

ご指摘の通り凄い世界ですよね〜
聞いたことはありましたが、目の当りにすると改めて驚いてしまいました!


愛車一覧、拝見しました。

望みさえすれば想いは実現しますので、お互い夢に向かって頑張りましょう〜♪
2014年6月4日 9:49
お疲れ様でした♪(*≧m≦*)
うゎースゴいですね!迫力満点!!!
私も走行会に参加してみたいーーー!
えと、因みにストレートって何キロ位出るんですか?

しっかし F1 、近すぎですね´д` ; 爆
たまらない音ですね〜♪
ホント素敵過ぎます♡ ぃーなー(*´艸`)
コメントへの返答
2014年6月4日 11:04
Fとんさん、こんにちは〜

まだなら是非走行会に参加してみて下さい〜(^o^)/

またフェラーリの違う一面が発見できると思いますよ♪

僕の車ですと、富士のストレートで290以上出ます。
立ち上がりから出口のブレーキまでバッチリきまれば300行きそうです。


そうなんです、あの音にやまれますね(笑)

そして、正に至近距離を疾走するF1を体験するなんて、素人では有り得ませんからね!

いい経験をさせてもらいました〜♪
2014年6月4日 11:55
さすが、関東規模が桁違いですね(^-^)

フェラーリ軍団に会える贅沢なひととき、ぜひ一度いきたいです☆

ベルリネッタはやっぱ、走行したときコーナリングとか安定すごくよくないですか?(^-^)
コメントへの返答
2014年6月4日 12:04
のぶなりさん、こんにちは!

見学でしたらコーンズもロッソもどちらも可能ですので、是非お越しください〜♪


まだ限界(自分なりのw)まで攻めてませんが、後輪駆動大パワーのイメージよりは遥かに安定していると思います。

ってか、僕の腕ではF12の限界まで攻められません(≧▽≦)
2014年6月4日 12:03
私も所有していましたが
同じような気持ち味わったことあります。

でも
個々の楽しみ方ですから
上見たらきりないし
下見てもきりがない
どうせきりがないのなら見ずに・・・って・・・・わけにもいかないでしょうが

人は人自分は自分
コメントへの返答
2014年6月4日 12:16
★^0^n茶さん、コメントありがとうございます。

こんちゃさんと読めば良いのでしょうか?(^o^)

仰る通りですね〜
楽しみ方は人それぞれですからね。


ただ、同行した人も同意見なのですが、目の前で別次元の世界を見せられると、それが欲しくなってしまいました(笑)

その世界に入ってみないと分からないこと、語れないことってあるはずで、できるものなら一度は経験したいですね♪


もちろん現状は夢のまた夢のまた夢なんですが(爆)
2014年6月4日 20:00
コーンズ走行会あったんですね。
僕の担当営業はなにも言ってきませんでした( ̄^ ̄)ゞ

ただ、年度末で疲れ切っていたので呼ばれても参加できなかったと思います(~_~;)

シューマッハのF1ですが、僕のアメリカにいる友達のお客さんが日本にいてご主人が買われたと言っていました。同じ人の可能性大ですね(^◇^)
コメントへの返答
2014年6月4日 23:54
youyoさん、こんばんは!

あれ?そうだったんですか?(^_^;)
僕らもかなり直前に行くことになったのですが〜。


へ〜、そうなんですか?(≧▽≦)

話を聞いている限り、コーンズでメンテしているF1は3台のようですから、その内のお一人がその方かも知れませんね〜!

いずれにしても裏山です🎵
2014年6月4日 21:10
はじめまして
いきなりのコメント失礼します!

F1の画像、Movieやばいです。
自分二十歳なんですが、父親の影響で幼稚園児の頃からF1見てまして!
ホームストレートを全開で走り抜ける音、シフトのアップダウンのあの音。全てが好きでたまりません!
目の前を走り抜けて行ったMovie見て、やべーって叫んでしまいました!

特にシューマッハ大好きで!
シューマッハが乗ってたマシーン見れたなんて羨ましいです!
自分も1度でいいのでF1マシーン見てみたいです!
F1の日本グランプリも1度はいきたいです!

長々と失礼しました:;(∩´﹏`∩);:
コメントへの返答
2014年6月5日 0:13
ベーベーさん、コメントありがとうございます。

少しはお役に立てて良かったです(^^♪


普通F1って、映像か展示車両を見るか、実際に観戦に行っても遠目に見る機会しかないと思うんです。

それが、手を伸ばせば届きそうな位置をF1サウンドの快音と供に、空気を切り裂く圧力も感じながら疾走していくわけですから、僕らも大興奮でした!

しかもシューマッハの座ったマシンですから。
想いも馳せながらとなりますと、また格別でした♪


今年は是非日本グランプリ、行ってみて下さいね!
2014年6月5日 23:26
こんばんは。。。

楽しいイベントだったご様子ですね。

FRDになってからはF1ピットへの入場も厳しくなりました。

コンフェス(コーンズフェステイバル)の時は結構緩くて
ピット内をウロウロできました。

にしても今回は、間近にF1を見れて羨ましい限りです。

ブログで楽しませて頂きました。(^O^)/
コメントへの返答
2014年6月6日 1:51
夢さん、こんばんは〜

まずはF355の20周年記念イベントの成功おめでとうございます!


今回は、というか初めての機会でしたが、大変ユル〜い雰囲気もありましたが、ならじゅんさんのお蔭でPitへは入れました〜♪

コーンズスタッフもオーナーさんも何も言わないし、あんなに自由に見学できるとは思ってもみなかったのでラッキーでした(^^)
2014年6月6日 0:12
こんばんは!

以前、自車のオーダー後にGMや担当さんも含めてたまたまお食事会。
ちょっとお酒も入って気楽な雰囲気の中でマラネロではF1も売ってますよ〜という発言に、不肖、ワタクシは緊張が走ったのでした。それを見破られたのか、

え、ご興味おありのようでしたら是非ご紹介させていただきますが?イエイエ、興味なんてあるに決まってるじゃないですか、としか答えようがありません。おいおい、数億からの話を真顔でよくぞ、

と同時に、、、

はたまた、同席されていたミッレミリアに出場されているオーナー様からヨーロッパに置いてあるクルマで近年獲得されたクラシケ認定という世界のお話も、、、

どうやら、せっかくこの世界に入門したなら自車も当然ウレシイのですが、せっかくなら、なんだか神々しい世界技術遺産?をマジメに考えるってのも有りですよ〜ということをお教えいただいてたのでしょうかねw

しかし、人間って最後まで初体験のことばかりなものなんですよね〜ww
コメントへの返答
2014年6月6日 2:10
F151さん、こんばんは〜

あれ?既にF1購入のお話が?
F151さんもソッチ側の人だったんですね!(笑)

しかし、マラネロで買ったはいいけどロッソでは面倒見てくれるのでしょうか?
ブログ内では勝手な憶測を書いてしまいましたが・・・(笑)


そうですね〜、どんな世界でも同じでしょうけど、神の領域がありますよね。

でも、その存在を知ったはいいけど、そこへ向かうとなると簡単ではないわけで。
F1の場合、特に財力面ですかね・・・(^_^;)


仰る通り、人間一生勉強ですね(≧▽≦)

2014年6月8日 0:26
こんばんは。またまた日にちが経ってからのコメントお許し下さい。
あの日、FSWに居たので。と言っても私はライセンス取得にですが。。。
朝早く着いてから異様な雰囲気でした。(笑)

講習中にもコース上なう映像にF疾走が‥
コース下見でピットに並んでいる時に、F1出て来たのにはビックリ!

更に、その後に氷が降ってきたのには、超ビックリ!

ブログ興味深く拝読させていただきました。
FSWに行くと色々な方面で、上には上があるとあらてめて感じます。それがイイ刺激になってます。照
コメントへの返答
2014年6月8日 14:23
ソーラさん、こんにちは。

いつコメントいただいても構いません~(^-^)

この日、富士にいらっしゃったんですね!

この日はFばかりで、異様な雰囲気でしたよね。
僕もビックリでした!
他の受講生の方も驚かれたかも知れません(^_^;)

でも、F1見れちゃったのはラッキーだったのではないでしょうか?

僕はそれだけでも十分満喫してしまいました~

世の中、上には上がありますが、だからこそ目指すものがあって頑張れるのかも知れませんね♪(^o^)
2014年6月18日 13:08
おはようございます。KENMOさん。ご無沙汰してます。

個人でfラーリF1マシンを購入して走らせるという「FIクリエンティ」
一昨年のFRD鈴鹿まではイタリア現地のスタッフが来日して対応してました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/949692/blog/25847949/default.aspx?cm=true

オーナーさんは発進するときにぎこちないですが、レインコンディションにも関わらずぶっとばしてますね。イイ音してますよね~

昨年のFRDではF1クリエンティはありませんでしたが、2013年以降は日本のディーラーが走らせるようになり、ロッソスクーデリアのチーフメカの北村さんも研修に参加したとのことでした。
今年のFRDは富士SWですけれども、再び走行して欲しいですね。
コメントへの返答
2014年6月19日 11:00
てっちゃんさん、おはようございます。

同じようなブログを書かれてたのですね~。

市販フェラーリもいい音すると思いますが、F1の音には到底敵いませんね(^_^;)

あの音にはやられます(笑)

今年のFRDにも期待したいですね♪

プロフィール

「アヴェンタ納車オフ🎵 http://cvw.jp/b/470611/35087488/
何シテル?   02/15 19:15
仕事も一生懸命! 遊びも一生懸命♪ 2008年まで自分へのご褒美は「見聞を広める」という大義名分のもと、旅行特に海外に出かけていましたが、今年は車関係に投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター納車 からの峠攻め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:01:04
Rambo genes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 02:20:51
フェラーリブランチ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:40:21

愛車一覧

フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ F12ベルリネッタ
「消費税アップ前に是非・・・」というクロージングに負けました(笑) なんとか消費税ア ...
レクサス IS レクサス IS
奥さん専用です。買い物と子供の送り迎えですね。 普段GT-Rはあまり乗らないので、ISは ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
本当はレクサスLSを買うつもりで、印鑑証明まで用意していましたが、たまたま冷やかしで日産 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
真っ黒でついでにフルスモーク。。。 本当は心優しい穏やか人間なのに、不良中年親父風に即変 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation