
今、ハマっているアニメ・・・
それは・・・
「スマイルプリキュア」
娘はもちろんのこと、自分も、そして嫁も、
日曜の朝はプリキュアを欠かさず見ています。
娘を持つ親は、グッズ集めに巻き込まれ、
何年も続編が作られるプリキュアシリーズ。
その魅力に迫ってみたいと思います。
自分がプリキュアという存在を知ったのは、
娘が見始めた頃から。
「フレッシュプリキュア」の中盤あたりでした。
敵キャラ(イース)が味方(キュアパッション)になるところや、
クライマックスへのハラハラドキドキのつながりは、
大人の目で見ても面白かったです。
フレッシュプリキュアが終わって
ハートキャッチプリキュアが始まったときは、
お邪魔女どれみ風のキャラクターに自分と嫁が拒否反応を示し、
「絶対見ねぇ!!(-"-)」
・・・と言っておきながら、
冒頭のムーンライトVSダークプリキュアに
「ズキューン♪」(by 嫁)とヤラれて、
最後まで見続けました。
娘も、このときまでは、一緒に見ていました。
ところが・・・
スイートプリキュアに代わってから、
状況は一変します。
音楽という要素や、友情というテーマは、
決して悪くないと思ってたんですが・・・
やたら喧嘩するシーンが多いことや、
なかなか進まないストーリーに、
確かに大人でも見ててストレスがたまる展開。
娘も、一応テレビはつけていますが、
あまり見ていない感じ。
大好きだったカードダスまでやらなくなり、
我が家のプリキュアの歴史はここで終わったかに見えました。
しかし・・・
今年から始まったスマイルプリキュアは・・・
スゴい(゜o゜)
確かに、今までのプリキュアのいいトコどりな感じはしますが、
心地よいストーリー展開、
随所に入る笑い要素、
各キャラが立っていること、
「かわいい!」と思えるしぐさの数々、
細かい部分のこだわりなど、
見ていて本当に楽しいです(*^。^*)
娘は、今日の放送も録画で5回見てました(^_^;)
何より、
うちの娘を引き付けたのは・・・
今回のプリキュアの一人が、
娘の名前と一緒だったこと(^v^)
苗字も一文字違いでほぼ一緒。
さて、誰でしょう?(♪ある日~パパと~二人で~)
そんなわけで、再びカードダスやらゲーセンのプライズやらで、
娘に貢ぐ日々が続きそうです。
娘は言います。
「大きくなったら、プリキュアになる♪」
・・・夢は大きい方がいい?(^_^;)
ブログ一覧 |
アニメ・フィギュア | 日記
Posted at
2012/03/11 20:05:08